1行目:
1行目:
== ザンガイオー(Zangaioh) ==
== ザンガイオー(Zangaioh) ==
−
*[[登場作品]]:[[超獣機神ダンクーガOVA|超獣機神ダンクーガ]]
+
*[[登場作品]]:[[超獣機神ダンクーガOVA|超獣機神ダンクーガ 失われた者たちへの鎮魂歌]]
<!-- *[[動力・エンジン・エネルギー|動力]]: -->
<!-- *[[動力・エンジン・エネルギー|動力]]: -->
*所属:[[ムゲ・ゾルバドス帝国]]
*所属:[[ムゲ・ゾルバドス帝国]]
9行目:
9行目:
真っ二つにされても元通りになってしまうすさまじい再生能力と、両肩や尻尾に搭載された大量のミサイルなどの武器で、[[ダンクーガ]]を苦しめた。<br />
真っ二つにされても元通りになってしまうすさまじい再生能力と、両肩や尻尾に搭載された大量のミサイルなどの武器で、[[ダンクーガ]]を苦しめた。<br />
一見メカニカルな怪物然とした外見だが、生体兵器でありその内部には脈打つ内蔵などがある。<br />
一見メカニカルな怪物然とした外見だが、生体兵器でありその内部には脈打つ内蔵などがある。<br />
−
その顔部分は仮面のように割れ、中からグロテスクな本当の顔(?)が現れる。この顔による噛み付きでダンクーガのエネルギーを奪い、奥の手の溶解液で翼を溶かし追い込む。<br />
+
その顔部分は仮面のように割れ、中からグロテスクな本当の顔(?)が現れる。この顔による噛み付きでダンクーガのエネルギーを奪い、奥の手の溶解液で翼を溶かし追い込む。
デスガイヤー将軍の得意とするコロセウム「赤い宇宙」でダンクーガと対決し、ピンチに陥れるが新兵器・断空剣によって敗れる。
デスガイヤー将軍の得意とするコロセウム「赤い宇宙」でダンクーガと対決し、ピンチに陥れるが新兵器・断空剣によって敗れる。
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
−
=== COMPACTシリーズ ===
=== COMPACTシリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦COMPACT]]
;[[スーパーロボット大戦COMPACT]]
23行目:
22行目:
:
:
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
−
:デスガイヤー将軍が登場しないため、????(ムゲ)がパイロット。本作には[[ダンガイオー|似た名前のロボット]]と一緒に出演している。
+
:デスガイヤー将軍が登場しないため、????([[ムゲ・ゾルバドス|ムゲ]])がパイロット。本作には[[ダンガイオー|似た名前のロボット]]と一緒に出演している。
=== [[αシリーズ]] ===
=== [[αシリーズ]] ===
32行目:
31行目:
;[[スーパーロボット大戦64]]
;[[スーパーロボット大戦64]]
:初参戦。
:初参戦。
−
;[[スーパーロボット大戦GC]]
+
;[[スーパーロボット大戦GC]]([[スーパーロボット大戦XO|XO]])
−
:
−
;[[スーパーロボット大戦XO]]
:
:
63行目:
60行目:
== 話題まとめ ==
== 話題まとめ ==
−
攻略本等で「名前が主役ロボっぽい」とよくネタにされる。特に[[スーパーロボット大戦IMPACT|IMPACT]]では[[ダンガイオー|似たような名前の主役ロボ]]と同時参戦してしまった。<br />
+
攻略本等で「名前が主役ロボっぽい」とよくネタにされる。特に[[スーパーロボット大戦IMPACT|IMPACT]]では[[ダンガイオー|似たような名前の主役ロボ]]と同時参戦を果たしている。<br />
が、元々ダンガイオーの名前はこの機体のネーミング候補であったりする。
が、元々ダンガイオーの名前はこの機体のネーミング候補であったりする。
<!-- == 資料リンク == -->
<!-- == 資料リンク == -->