差分

984 バイト追加 、 2023年7月11日 (火) 01:42
76行目: 76行目:  
;[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|第2次Z破界篇]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|第2次Z破界篇]]
 
:'''[[集中]]、[[必中]]、[[ひらめき]]、[[幸運]]、[[激励]]、[[直撃]]'''
 
:'''[[集中]]、[[必中]]、[[ひらめき]]、[[幸運]]、[[激励]]、[[直撃]]'''
 +
:他人に激励できる性質にはとても見えないのだが、本作の[[中断メッセージ/第2次Z破界篇#P2|中断メッセージ]]から来ているのだろうか。[[ルイス・ハレヴィ|末路]]はともかくとして、作中兄2人より長生きできたのは確かに幸運と言えよう。
 
;[[X-Ω]]
 
;[[X-Ω]]
 
:'''[[集中]]、[[閃き]]、[[激励]]'''
 
:'''[[集中]]、[[閃き]]、[[激励]]'''
 +
:こちらでは過去の所業に対する反省や兄以外の他者との友好的な関係等、精神面の成長が見受けられるので激励があるのも多少は頷ける。
 
:;パイロットパーツ装備時
 
:;パイロットパーツ装備時
 
::'''[[幸運]]、[[必中]]+、[[激励]]+'''
 
::'''[[幸運]]、[[必中]]+、[[激励]]+'''
87行目: 89行目:  
=== [[エースボーナス]] ===
 
=== [[エースボーナス]] ===
 
;反撃時の与えるダメージ1.2倍
 
;反撃時の与えるダメージ1.2倍
:『[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|第2次Z破界篇]]』で採用。
+
:『[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|第2次Z破界篇]]』で採用されるが習得せず。[[神勝平|勝平]]や[[マルグリット・ピステール|マルグリット]]のものと同じだが、本作の[[ガンダムスローネドライ|スローネドライ]]の武装が短[[射程]]低威力のハンドガンのみなのでこちらも噛み合っていない。更にあろう事か、仇敵となる[[アリー・アル・サーシェス|サーシェス]]には上位互換のボーナスが設定されている。
 
;サーシェスへの与ダメージ1.5倍
 
;サーシェスへの与ダメージ1.5倍
:'''サーシェスに攻撃する時にしか効果を得られない'''という前代未聞のエースボーナス。
+
:『[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]』で設定されているが、習得以前にそもそも戦う機会が無い。'''特定のパイロットへの攻撃時のみ'''の効果という前代未聞のエースボーナス。[[司馬宙|対特定勢力のみだった]]り、破界篇での[[刹那・F・セイエイ|刹那]]の様にシナリオ都合で対象が限定的で使いにくい例はこれまでもあったが、ここまで対象範囲が酷いエースボーナスはこれくらいのものであろう。
:『[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]』で設定されているが、習得以前にそもそも戦う機会が無い。
+
:サーシェスの出現MAPで第三勢力あるいは[[NPC]]として出現させる予定があったのかも知れないが、仮に交戦機会があったところで補正率が破格と言えども、[[ガンダムスローネドライ|乗機]]自体が旧式のままなので勝ち目は無かっただろう。
:習得していれば[[刹那・F・セイエイ|刹那]]のボーナスと同倍率ではあるものの、交戦機会があったところで、[[ガンダムスローネドライ|乗機]]自体が旧式のままなので、勝ち目は無かっただろう。
  −
:仮に味方ならここまで使いづらく<ref>破界篇時点での刹那のボーナスもシナリオの都合上発動条件を満たせる敵が少ない事が話題に上がるが、さすがにここまで酷くはない。</ref>、敵ならここまで怖くないエースボーナスもそうはないだろう…。
      
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==