差分

381 バイト除去 、 2023年7月5日 (水) 10:21
67行目: 67行目:  
:今作ではカテジナ機のみ参戦。
 
:今作ではカテジナ機のみ参戦。
 
:中盤のカテジナは[[ゲドラフ]]で出てくることが多く、本機の出番は終盤のごく一部のミッションに限られる。
 
:中盤のカテジナは[[ゲドラフ]]で出てくることが多く、本機の出番は終盤のごく一部のミッションに限られる。
:隠し要素としてカテジナと共に加入するが、元々が敵側の機体だからか、武装がビーム・トンファーとメガ・ビーム・キャノン(通常版・[[マップ兵器]]版)の3種のみと少ない。その為、パッと見は『自軍の戦力が揃いきった終盤に加入する、大して強くない機体』で、実際に攻撃力だけを見れば中堅止まりの『使おうと思えば使えるレベル』の機体である。しかし、マップ兵器版のメガ・ビーム・キャノンが[[フルアーマー百式改]]のロング・メガ・バスターとほぼ同性能(カスタムボーナスを含めた最大改造時の攻撃力や攻撃範囲が全く同じ)で、本機の方が消費ENが少ない。その為、ガンダム系パイロットの撃墜数稼ぎに使うのに有用な隠れた名機なのだが、加入が終盤ということが惜しい。
+
:隠し要素としてカテジナと共に加入。武装はビーム・トンファーとメガ・ビーム・キャノン(通常版・[[マップ兵器]]版)の3種のみ。マップ兵器版のメガ・ビーム・キャノンが[[フルアーマー百式改]]のロング・メガ・バスターとほぼ同性能(カスタムボーナスを含めた最大改造時の攻撃力や攻撃範囲が全く同じ)であり本機の方が消費ENが少ないというメリットは持つものの、やはり終盤加入という点が難となる。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==