差分

136行目: 136行目:  
==== 固定武器 ====
 
==== 固定武器 ====
 
;格闘
 
;格闘
:機体による直接戦闘。堅牢なフレームと装甲を持つゲシュペンストならでは
+
:機体による直接戦闘。堅牢なフレームと装甲を持つゲシュペンストならでは。ゲームではGBA版『OG1』のみ実装。
 
;[[ミサイル|スプリットミサイル]]
 
;[[ミサイル|スプリットミサイル]]
:発射後に多弾頭ミサイルを内部から射出するミサイル。初期攻撃力は低いが改造費用が安く、改造効率が良い。ただし、空適応B。GBA版OG1のみ[[換装武器]]。
+
:発射後に多弾頭ミサイルを内部から射出するミサイル。ゲーム内では比較的弾数が多く、初期攻撃力は低いが改造費用が安く、改造効率が良い。ただし、空適応B。GBA版『OG1』のみ[[換装武器]]。
 
:[[スーパーロボット大戦OGクロニクル]]、[[スーパーロボット大戦OG Record of ATX]]では背部パイロンに装備するのだが、ミサイルの大きさもあって二基しか搭載できない。
 
:[[スーパーロボット大戦OGクロニクル]]、[[スーパーロボット大戦OG Record of ATX]]では背部パイロンに装備するのだが、ミサイルの大きさもあって二基しか搭載できない。
 
:『A.C.E.』ではSRWシリーズと打って変わってまさに必殺武器と言った趣の調整をされているが、1回の出撃で背負っている二基しか撃てないので使いどころが難しい。
 
:『A.C.E.』ではSRWシリーズと打って変わってまさに必殺武器と言った趣の調整をされているが、1回の出撃で背負っている二基しか撃てないので使いどころが難しい。
 
;プラズマ・ステーク
 
;プラズマ・ステーク
:左腕に装備された3本の特殊武装。至近距離でプラズマを叩き込む為に使用する。ゲーム中では後述のジェット・マグナムとして使われる。量産用試作機である[[ゲシュペンストMk-II]]・タイプRではプラズマカッターを搭載していた箇所を置き換えたという設定なのだが、プラズマ・ステーク部分を引き抜いてプラズマ・カッターとして使う変な描写があったりもする。
+
:左腕に装備された3本の特殊武装。手甲部から突出した3本の突起部に高電圧のプラズマを纏わせ、拳とともに打ち込むことで敵機の装甲を破砕する。ゲーム中では後述のジェット・マグナムとして使われる。量産用試作機である[[ゲシュペンストMk-II]]・タイプRではプラズマカッターを搭載していた箇所を置き換えたという設定なのだが、プラズマ・ステーク部分を引き抜いてプラズマ・カッターとして使う変な描写があったりもする。
 
:;ジェット・マグナム
 
:;ジェット・マグナム
::プラズマ・ステークを使用した必殺技。接近して、高出力のプラズマを叩き込む格闘攻撃。なお、[[イルムガルト・カザハラ|イルム]]と[[エクセレン・ブロウニング|エクセレン]]はジェット・マグナムを使う際「[[ゲシュペンストMk-II|必殺!ゲシュペンストパンチ]]」と叫ぶ。エクセレンは更に「究極、ゲシュペンストキックはなし?」と、ファン泣かせの発言をするが、後に復活した。GBA版OG2のみ、[[コンボ|連続攻撃]]対応。
+
::プラズマ・ステークを使用した近接戦闘モーション・パターン。敵機に肉薄して、高電圧のプラズマを拳打とともに叩き込む格闘攻撃。なお、[[イルムガルト・カザハラ|イルム]]と[[エクセレン・ブロウニング|エクセレン]]はジェット・マグナムを使う際「[[ゲシュペンストMk-II|必殺!ゲシュペンストパンチ]]」と叫ぶ。エクセレンは更に「究極、ゲシュペンストキックはなし?」と、ファン泣かせの発言をするが、[[ゲシュペンストMk-II・タイプS|後に復活した]]。GBA版OG2のみ、[[コンボ|連続攻撃]]対応。
 
::元々は『α外伝』か何かにおいてどうしてもゲシュペンストにパンチ攻撃を使わせたいというスタッフが作ったアニメーションが元で、これがOGシリーズ登場にあたって拾われ、プラズマ・ステークの設定が追加された<ref>[https://twitter.com/TakanobuTerada/status/1627867591896358912 2023年2月21日のツイート] 2023年2月21日閲覧。</ref><ref>[https://twitter.com/TakanobuTerada/status/1627867843055484929 2023年2月21日のツイート] 2023年2月21日閲覧。</ref>。
 
::元々は『α外伝』か何かにおいてどうしてもゲシュペンストにパンチ攻撃を使わせたいというスタッフが作ったアニメーションが元で、これがOGシリーズ登場にあたって拾われ、プラズマ・ステークの設定が追加された<ref>[https://twitter.com/TakanobuTerada/status/1627867591896358912 2023年2月21日のツイート] 2023年2月21日閲覧。</ref><ref>[https://twitter.com/TakanobuTerada/status/1627867843055484929 2023年2月21日のツイート] 2023年2月21日閲覧。</ref>。
   175行目: 175行目:  
:OGクロニクルでホワイトカラーのリュウセイ機(タイプTTの可能性あり)が使用。シミュレーションの最後で、「究極!ゲシュペンストキック」で蹴りかかって来たエイタ機に対して回し蹴りでカウンターを繰り出した。
 
:OGクロニクルでホワイトカラーのリュウセイ機(タイプTTの可能性あり)が使用。シミュレーションの最後で、「究極!ゲシュペンストキック」で蹴りかかって来たエイタ機に対して回し蹴りでカウンターを繰り出した。
 
;スプリットマグナム
 
;スプリットマグナム
:OGクロニクル「とどろけ! オクト魂」でカチーナ機が使用。ラッセル機のスプリットミサイルをジェット・マグナムで殴り飛ばし、速度・飛距離を伸ばした即興の一撃。
+
:OGクロニクル「とどろけ! オクト魂」でカチーナ機が使用。ラッセル機のスプリットミサイルをジェット・マグナムで殴り飛ばし、速度・飛距離を伸ばした即興の一撃。その後カチーナが実戦でのモーションパターンに登録しようかと提案したが、ラッセルに「爆発しますよ」と止められた。
    
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
2,448

回編集