59行目:
59行目:
;[[L・チャンネル]](リミピッド・チャンネル)
;[[L・チャンネル]](リミピッド・チャンネル)
:COMPACT3に登場。回避+10。サクラが所持。
:COMPACT3に登場。回避+10。サクラが所持。
+
;[[異能生存体|異能の力]]
+
:OEの[[キリコ・キュービィー]]専用技能。技能レベルに応じてHP減少時のクリティカル率とクリティカル時の与ダメージ率が上昇する。
;[[エクステンデッド]]
;[[エクステンデッド]]
:Z・K・Lに登場。[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]における[[強化人間]]に相当する。技能レベルに応じ、命中率・回避率・クリティカル率が上昇する。
:Z・K・Lに登場。[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]における[[強化人間]]に相当する。技能レベルに応じ、命中率・回避率・クリティカル率が上昇する。
76行目:
78行目:
*'''底力:CT率''':HP減少により命中、回避、防御、クリティカル率がアップし、クリティカル率が特に伸びる。
*'''底力:CT率''':HP減少により命中、回避、防御、クリティカル率がアップし、クリティカル率が特に伸びる。
*'''底力:攻撃''':HP減少により攻撃、回避、防御、クリティカル率がアップ。命中は上がらない。
*'''底力:攻撃''':HP減少により攻撃、回避、防御、クリティカル率がアップ。命中は上がらない。
+
*'''底力:異能''':[[キリコ・キュービィー|キリコ]]専用。HP減少により命中、回避、防御、クリティカル率が大幅にアップ。
;[[カテゴリーF]]
;[[カテゴリーF]]
:[[機動新世紀ガンダムX]]より。生まれついて特殊な力を持つものの、ニュータイプとして認められなかった者へ名付けられた「紛い物」の烙印。[[フロスト兄弟]]が所持。基本的に敵専用。
:[[機動新世紀ガンダムX]]より。生まれついて特殊な力を持つものの、ニュータイプとして認められなかった者へ名付けられた「紛い物」の烙印。[[フロスト兄弟]]が所持。基本的に敵専用。
122行目:
125行目:
*α:隣接した味方の攻撃力UP。
*α:隣接した味方の攻撃力UP。
*第2次α・第3次α・W:レベル制。技能レベルの上昇に伴い命中、回避、クリティカル率、装甲値が上昇する。ガオガイガー系の各パイロットが持っている。
*第2次α・第3次α・W:レベル制。技能レベルの上昇に伴い命中、回避、クリティカル率、装甲値が上昇する。ガオガイガー系の各パイロットが持っている。
+
*OE:技能レベルに応じて攻撃、防御、命中が上昇。[[勇者ラムネス]]及び[[ダ・サイダー]]が所持。
;[[リフテクニック]]
;[[リフテクニック]]
:Zで採用。レベルに応じて命中率・クリティカル率が上昇し、気力に関係なく確率で攻撃を完全回避させる[[分身]]効果も持つ。LFO系の一部武器は、使用に一定以上の技能レベルが必要。エウレカセブン系のパイロットが所持。
:Zで採用。レベルに応じて命中率・クリティカル率が上昇し、気力に関係なく確率で攻撃を完全回避させる[[分身]]効果も持つ。LFO系の一部武器は、使用に一定以上の技能レベルが必要。エウレカセブン系のパイロットが所持。
127行目:
131行目:
:第2次Z・OEに登場。グレンラガン系パイロットが所持。
:第2次Z・OEに登場。グレンラガン系パイロットが所持。
*第2次Z:レベルに応じて命中率上昇および最終被ダメージが減少。
*第2次Z:レベルに応じて命中率上昇および最終被ダメージが減少。
−
*OE:気力130以上で発動、レベルに応じて攻撃と戦闘後および敵撃墜時の気力がアップ
+
*OE:気力130以上で発動、レベルに応じて攻撃と戦闘後および敵撃墜時の気力がアップ。
==== 非Lv制のもの ====
==== 非Lv制のもの ====
139行目:
143行目:
:Kに登場。気力が100から10アップする毎に、パイロットの各パラメーターが少しずつ上昇していく。一部のガン×ソード系パイロットが所持。
:Kに登場。気力が100から10アップする毎に、パイロットの各パラメーターが少しずつ上昇していく。一部のガン×ソード系パイロットが所持。
;[[異能生存体]]
;[[異能生存体]]
−
:第2次Zの[[キリコ・キュービィー]]専用技能。HPが10%以下になると発動、命中・回避が+30、格闘・射撃・技量・防御が+20される。<br />なお技能名は最後まで「?????」であるがその状態でも効果は発動する。
+
:第2次Zの[[キリコ・キュービィー]]専用技能。HPが10%以下になると発動、命中・回避が+30、格闘・射撃・技量・防御が+20される。<br />なお技能名は再世篇の後半まで「?????」であるがその状態でも効果は発動する。
;[[イノベイター]]
;[[イノベイター]]
:第2次Z再世篇・UXに登場。
:第2次Z再世篇・UXに登場。
256行目:
260行目:
:銃を装備している機体で使用可能。実弾系の射撃攻撃を撃墜して無効化する。銃器の弾数やENは消費しない。Jのみ機体の銃装備のみで発動するため、技能としては不採用。実際には技能ではなく「得意度」という特殊パラメータになっている。
:銃を装備している機体で使用可能。実弾系の射撃攻撃を撃墜して無効化する。銃器の弾数やENは消費しない。Jのみ機体の銃装備のみで発動するため、技能としては不採用。実際には技能ではなく「得意度」という特殊パラメータになっている。
;[[銃の名手]]
;[[銃の名手]]
−
:UXから登場。[[撃ち落とし]]の発動率が100%になる。
+
:UXに登場。[[撃ち落とし]]の発動率が100%になる。
;[[ガード]]
;[[ガード]]
:[[気力]]130以上で発動。最終被ダメージが80%になる。
:[[気力]]130以上で発動。最終被ダメージが80%になる。
*NEO:レベル制。技能レベルに応じてダメージ軽減値が上昇。気力制限は無く常時発動。
*NEO:レベル制。技能レベルに応じてダメージ軽減値が上昇。気力制限は無く常時発動。
+
*OE:レベル制。確率発動になり、技能レベルに応じて発動率とダメージ軽減値が上昇。
;[[頑固一徹]]
;[[頑固一徹]]
:IMPACTに登場。残りHP50%未満で発動。装甲が+200され、ダメージを受ける度に気力+2。
:IMPACTに登場。残りHP50%未満で発動。装甲が+200され、ダメージを受ける度に気力+2。
267行目:
272行目:
:[[魔装機神シリーズ]]にのみ登場。マップ上で前面以外から攻撃を受けた際、自動的に相手の方向へ前面を向ける。
:[[魔装機神シリーズ]]にのみ登場。マップ上で前面以外から攻撃を受けた際、自動的に相手の方向へ前面を向ける。
;[[剣豪]]
;[[剣豪]]
−
:UXから登場。切り払いの発動率が100%になる。
+
:UXに登場。切り払いの発動率が100%になる。
;[[シールド防御]]
;[[シールド防御]]
:発動時、特定確率や条件でシールドを使い機体を守る。盾装備機体でのみ有効。
:発動時、特定確率や条件でシールドを使い機体を守る。盾装備機体でのみ有効。
;[[完全防御]]
;[[完全防御]]
−
:UXから登場。[[シールド防御]]の発動率が100%になる。
+
:UXに登場。[[シールド防御]]の発動率が100%になる。
;[[精神耐性]]
;[[精神耐性]]
:第3次αとZシリーズ、UXに登場。P系の特殊効果を無効化。精神コマンドは対象外。Zシリーズでは習得可能。<br />第2次Z再世篇では従来の効果に加え気力100以下時に限り[[脱力]]を無効化する。<br />UXでは[[同化]]による気力低下は防げない。
:第3次αとZシリーズ、UXに登場。P系の特殊効果を無効化。精神コマンドは対象外。Zシリーズでは習得可能。<br />第2次Z再世篇では従来の効果に加え気力100以下時に限り[[脱力]]を無効化する。<br />UXでは[[同化]]による気力低下は防げない。
297行目:
302行目:
;サポート / サポーター
;サポート / サポーター
:
:
−
*A(GBAのみ):厳密には技能欄に記載されない。1ターンにつき設定された回数分だけ、サポートアタックとサポートガードがそれぞれ使用可能。隠しパラメーターの信頼度([http://hiki.cre.jp/SRW/?SinraiHosei#l4 信頼補正]参照)の上昇で効果とサポート回数が上昇し、アタックは素だと最終的に通常攻撃より高威力に。キャラ毎に回数上限は固定。詳しくは[[援護攻撃]]や[[援護防御]]を参考。
+
*A(GBAのみ):厳密には技能欄に記載されない。1ターンにつき設定された回数分だけ、サポートアタックとサポートガードがそれぞれ使用可能。隠しパラメーターの「[[信頼補正|信頼度]]」の上昇で効果とサポート回数が上昇し、アタックは素だと最終的に通常攻撃より高威力に。キャラ毎に回数上限は固定。詳しくは[[援護攻撃]]や[[援護防御]]を参考。
*UX:「サポーター」表記。[[援護攻撃]]の与ダメージが1.2倍、[[援護防御]]の被ダメージが0.8倍になる。
*UX:「サポーター」表記。[[援護攻撃]]の与ダメージが1.2倍、[[援護防御]]の被ダメージが0.8倍になる。
−
*OE:「サポート」表記。技能レベルに応じて援護攻撃時の攻撃力と援護攻撃時の防御力が上昇する。
+
*OE:「サポート」表記。技能レベルに応じて援護行動時の攻撃力と防御力が上昇する。効果としては後述の「リーガー魂」と同じだが、同作品はアイアンリーガーが不参戦であるためこの名称に。
;[[支援攻撃]]
;[[支援攻撃]]
:第2次α、第3次α、Zでは小隊員時のみ有効で、小隊攻撃の最終ダメージを+20%。MXでは全く効果が違い、攻撃時に隣接した味方機から支援攻撃を受けられる。
:第2次α、第3次α、Zでは小隊員時のみ有効で、小隊攻撃の最終ダメージを+20%。MXでは全く効果が違い、攻撃時に隣接した味方機から支援攻撃を受けられる。
347行目:
352行目:
:COMPACT3に登場。出撃時に気力を+10する。闘争心と違い、サブパイロットが持っている場合はメインに作用する。
:COMPACT3に登場。出撃時に気力を+10する。闘争心と違い、サブパイロットが持っている場合はメインに作用する。
;[[戦意高揚]]
;[[戦意高揚]]
−
:出撃後2ターン目から、毎ターン気力が+2(Zシリーズでは+3)される。
+
:出撃後2ターン目から、毎ターン気力が上昇する。多くの作品では毎ターン気力が+2上昇。その他の作品での効果は下記に表示。
+
*Zシリーズ:毎ターン気力が+3上昇。
+
*OE:レベル制。技能レベルに応じた数値の気力が毎ターン上昇。
;大胆不敵
;大胆不敵
:無限のフロンティアに登場。攻撃順が回ってきた時、残りHPが10%以下だと30%の確率で「[[孤高]]」がかかる。錫華が習得。
:無限のフロンティアに登場。攻撃順が回ってきた時、残りHPが10%以下だと30%の確率で「[[孤高]]」がかかる。錫華が習得。
355行目:
362行目:
:出撃時に気力を+5(第2次Zでは+10)する。他の初期気力増加効果とも重複する。
:出撃時に気力を+5(第2次Zでは+10)する。他の初期気力増加効果とも重複する。
*COMPACT3:レベル制で、1レベルごとに出撃時の気力を+1する。
*COMPACT3:レベル制で、1レベルごとに出撃時の気力を+1する。
−
*NEO:レベル制。上昇値は技能レベルによって上がっていく。
+
*NEO・OE:レベル制。上昇値は技能レベルによって上がっていく。
;[[得意]]
;[[得意]]
:COMPACT3に登場。攻撃命中時に気力+2、敵の攻撃を回避時に気力+1。
:COMPACT3に登場。攻撃命中時に気力+2、敵の攻撃を回避時に気力+1。
364行目:
371行目:
=== 回復系 ===
=== 回復系 ===
−
;ケロン星人
−
:OEに登場。敵の攻撃を回避時にSPが回復。回復値はレベルに応じて上昇。
;[[修理スキル]](修理技能)
;[[修理スキル]](修理技能)
:[[修理]]コマンドを使用した際のHP回復量が通常の1.5倍(または1.2倍)になる。第2次Z再世篇では更に修理コマンドの使用範囲が1マス分拡大される。修理ユニット専任パイロットの必修技能。修理装置を使いまわせるOGシリーズでは取らせにくい。
:[[修理]]コマンドを使用した際のHP回復量が通常の1.5倍(または1.2倍)になる。第2次Z再世篇では更に修理コマンドの使用範囲が1マス分拡大される。修理ユニット専任パイロットの必修技能。修理装置を使いまわせるOGシリーズでは取らせにくい。
384行目:
389行目:
;移動+精神
;移動+精神
:UXに登場。マップを1マス進む度にSPが1回復。W・Kにあった、移動によってSPが回復する強化パーツをスキル化したもの。
:UXに登場。マップを1マス進む度にSPが1回復。W・Kにあった、移動によってSPが回復する強化パーツをスキル化したもの。
+
;ケロン星人
+
:OEに登場。敵の攻撃を回避時にSPが回復。回復値はレベルに応じて上昇。
;[[集中力]]
;[[集中力]]
:
:
391行目:
398行目:
;[[精神統一]]
;[[精神統一]]
:IMPACTで採用。ターン開始時にSPが20%未満の場合、10%回復。
:IMPACTで採用。ターン開始時にSPが20%未満の場合、10%回復。
−
+
;精神力
+
:OEに登場。技能レベルに応じて最大SPと敵撃墜時のSP増加数が上昇。
=== 成長系 ===
=== 成長系 ===
;[[EXPアップ]]
;[[EXPアップ]]
398行目:
406行目:
:特定の条件を満たすと[[努力]]がかかる。SPは消費しない。[[気力]]120以上で、毎ターン自軍行動開始時に発動。UXでは取得経験値が1.5倍になる効果で再登場。
:特定の条件を満たすと[[努力]]がかかる。SPは消費しない。[[気力]]120以上で、毎ターン自軍行動開始時に発動。UXでは取得経験値が1.5倍になる効果で再登場。
;[[強運]]
;[[強運]]
−
:敵ユニット撃墜時の獲得資金が1.2倍になる。一部作を除き、[[幸運]]とは重複しない。基本的に先天能力的な扱いだが、Zでは他の能力で上書き可能。
+
:敵ユニット撃墜時の獲得資金が1.2倍になる。一部作を除き、[[幸運]]とは重複しない。基本的に先天能力的な扱いだが、Zシリーズでは他の能力で上書き可能。
*IMPACT:補正率が1.5倍でかつ[[幸運]]と重複して3倍の資金を獲得可。
*IMPACT:補正率が1.5倍でかつ[[幸運]]と重複して3倍の資金を獲得可。
*COMPACT3:[[気力]]130以上で、毎ターンの自軍行動開始時に[[幸運]]がかかる。[[フォルカ・アルバーク]]と[[蒼斧蛍汰]]が所持。
*COMPACT3:[[気力]]130以上で、毎ターンの自軍行動開始時に[[幸運]]がかかる。[[フォルカ・アルバーク]]と[[蒼斧蛍汰]]が所持。
+
:OE:レベル制。技能レベルに応じて獲得資金とクリティカル率が上昇。
;移動+資金
;移動+資金
:UXに登場。マップを1マス進む度に資金が100増加。Wにあった、移動によって資金が得られる強化パーツをスキル化したもの。
:UXに登場。マップを1マス進む度に資金が100増加。Wにあった、移動によって資金が得られる強化パーツをスキル化したもの。
454行目:
463行目:
;[[見切り]](特殊技能)
;[[見切り]](特殊技能)
:[[気力]]が一定値以上になると、最終命中率や最終回避率にプラス補正。一部作では更に[[クリティカル]]率もアップする。
:[[気力]]が一定値以上になると、最終命中率や最終回避率にプラス補正。一部作では更に[[クリティカル]]率もアップする。
−
;[[連続ターゲット無効]]
+
*OE:レベル制。技能レベルに応じて命中、回避が上昇。
+
;連続ターゲット無効
:UXで登場。[[連続ターゲット補正]]を無効化する。
:UXで登場。[[連続ターゲット補正]]を無効化する。
472行目:
482行目:
;[[チーフ]]
;[[チーフ]]
:NEOの[[グラチェス]]専用技能。技能レベルに応じて効果範囲内のユニットの命中率・防御力が上昇。
:NEOの[[グラチェス]]専用技能。技能レベルに応じて効果範囲内のユニットの命中率・防御力が上昇。
−
+
;メンテナンス技能
+
:OEに登場。技能レベルに応じて範囲内の自軍ユニットのHPとENを毎ターン回復させる。
=== 特殊系 ===
=== 特殊系 ===
;[[2回行動]]
;[[2回行動]]
509行目:
520行目:
*α・α外伝:HPの減少に応じて命中率、回避率、装甲、クリティカル率が上昇する。[[底力]]より上昇率が高い。底力のレベル制化に伴い廃止。
*α・α外伝:HPの減少に応じて命中率、回避率、装甲、クリティカル率が上昇する。[[底力]]より上昇率が高い。底力のレベル制化に伴い廃止。
*COMPACT3:撃墜されるだけのダメージを受けても、HPが10残る。ただし、その状態から連続で被弾すると撃墜される。
*COMPACT3:撃墜されるだけのダメージを受けても、HPが10残る。ただし、その状態から連続で被弾すると撃墜される。
−
*OE:レベル制。HP減少に応じて攻撃・防御・命中・回避・クリティカル率が上昇。
+
*OE:レベル制。技能レベルに応じてHP減少時の攻撃・防御・命中・回避・クリティカル率が上昇。
;[[超能力]]
;[[超能力]]
:
: