差分

290 バイト追加 、 2012年7月6日 (金) 13:00
編集の要約なし
18行目: 18行目:     
明確な戦闘目的で新造された機体・[[ゲッターロボG (ロボット)|ゲッターロボG]]における[[空|空戦]]形態で、やはり機体色は赤。上から順に[[ドラゴン号]]、[[ライガー号]]、[[ポセイドン号]]の組み合わせで合体することでこの形態になる。ゲッター線増幅装置の為、[[ゲッターロボ (ロボット)|旧ゲッターロボ]]に比べ10倍のパワーを得ることが出来た。装甲も合成鋼Gに改められ、強度を増している。また、原作漫画版によると、操縦性も上がっているという。事実、同作では旧ゲッターの[[ベアー号]]に初めて乗った[[車弁慶|弁慶]]は合体のタイミングがつかみにくいと発言している。それでも目を瞑ってやれるようだが。[[飛行]]時にはマッハウイングを伸ばして飛行する。メインパイロットは[[流竜馬]]。
 
明確な戦闘目的で新造された機体・[[ゲッターロボG (ロボット)|ゲッターロボG]]における[[空|空戦]]形態で、やはり機体色は赤。上から順に[[ドラゴン号]]、[[ライガー号]]、[[ポセイドン号]]の組み合わせで合体することでこの形態になる。ゲッター線増幅装置の為、[[ゲッターロボ (ロボット)|旧ゲッターロボ]]に比べ10倍のパワーを得ることが出来た。装甲も合成鋼Gに改められ、強度を増している。また、原作漫画版によると、操縦性も上がっているという。事実、同作では旧ゲッターの[[ベアー号]]に初めて乗った[[車弁慶|弁慶]]は合体のタイミングがつかみにくいと発言している。それでも目を瞑ってやれるようだが。[[飛行]]時にはマッハウイングを伸ばして飛行する。メインパイロットは[[流竜馬]]。
  −
ダブルトマホークとゲッタービームの他、切り札であるシャインスパークによりさらなる高威力を誇るが、相変わらず[[射程]]は短い。
      
原作漫画版ではウザーラとの戦闘により大破。後にアトランティスの技術力により修復されるが、修復後はそれまでに比べて戦闘力が飛躍的に向上、怒涛の勢いで群がる[[百鬼メカ|百鬼獣]]軍団を一掃している事から、アトランティスの科学力が何らかの形で加味されているとも推察出来る(シャインスパークも、その副産物か?)。<br />[[百鬼帝国]]との抗争終結後は、真ゲッターにゲッター線を注入するためのゲッター線増幅炉として運用される事になる(が、それでも50%までしか溜まらなかった)。その状態で弁慶が乗り込んで戦闘を行ったが、暴走を起こし、弁慶共々地下2000mへと沈下した。その後は繭を作りながら進化を始める([[ゲッターエンペラー]]になるとも言われているが、詳細は不明。ゲッターエンペラーの根源を叩くために現れた敵が暴走の原因なのだから、皮肉か予定調和か)。
 
原作漫画版ではウザーラとの戦闘により大破。後にアトランティスの技術力により修復されるが、修復後はそれまでに比べて戦闘力が飛躍的に向上、怒涛の勢いで群がる[[百鬼メカ|百鬼獣]]軍団を一掃している事から、アトランティスの科学力が何らかの形で加味されているとも推察出来る(シャインスパークも、その副産物か?)。<br />[[百鬼帝国]]との抗争終結後は、真ゲッターにゲッター線を注入するためのゲッター線増幅炉として運用される事になる(が、それでも50%までしか溜まらなかった)。その状態で弁慶が乗り込んで戦闘を行ったが、暴走を起こし、弁慶共々地下2000mへと沈下した。その後は繭を作りながら進化を始める([[ゲッターエンペラー]]になるとも言われているが、詳細は不明。ゲッターエンペラーの根源を叩くために現れた敵が暴走の原因なのだから、皮肉か予定調和か)。
29行目: 27行目:     
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
[[ゲッター1]]同様に[[真ゲッターロボ|真ゲッター]]登場以降、一人乗りのゲッタードラゴンを運用できるものもある。作品によっては、[[量産型ゲッタードラゴン]]が敵機として登場する。なお量産型も含めると[[あしゅら男爵]]と[[ブロッケン伯爵]]が共通して乗った唯一の 他作品の機体でもある。
+
ダブルトマホークとゲッタービームの他、切り札であるシャインスパークによりさらなる高威力を誇るが、相変わらず[[射程]]は短い。[[ゲッター1]]同様に[[真ゲッターロボ|真ゲッター]]登場以降、一人乗りのゲッタードラゴンを運用できるものもある。作品によっては、[[量産型ゲッタードラゴン]]が敵機として登場する。なお量産型も含めると[[あしゅら男爵]]と[[ブロッケン伯爵]]が共通して乗った唯一の 他作品の機体でもある。
    
=== 旧シリーズ ===
 
=== 旧シリーズ ===
73行目: 71行目:  
:中盤に登場。登場前には「戦闘機が3機近づいてくる」との事で、その前に何度か登場していた[[アクエリオン]]と勘違いされていた。中盤にシャインスパーク、後半に[[ファイナルダイナミックスペシャル]]が使用可能になり火力面では優秀だが、[[小隊攻撃]]やトライチャージ武器が使いづらく集団戦は苦手。
 
:中盤に登場。登場前には「戦闘機が3機近づいてくる」との事で、その前に何度か登場していた[[アクエリオン]]と勘違いされていた。中盤にシャインスパーク、後半に[[ファイナルダイナミックスペシャル]]が使用可能になり火力面では優秀だが、[[小隊攻撃]]やトライチャージ武器が使いづらく集団戦は苦手。
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇]]
:「世界最後の日」設定。原作エピソードで合体事故が起きている。今回登場するのは量産型。しかし1部の戦闘アニメは[[Zシリーズ]]だからなのか、ゲッターロボGの1部の戦闘アニメは前作『[[Z]]』の使い回しである。
+
:『世界最後の日』設定。原作エピソードで合体事故が起きている。今回登場するのは量産型。しかし1部の戦闘アニメは[[Zシリーズ]]だからなのか、ゲッターロボGの1部の戦闘アニメは前作『[[Z]]』の使い回しである。
    
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
105行目: 103行目:  
[[ゲッター1]]系統の機体に共通することだが、武装は多くが近~中距離用の格闘武器。
 
[[ゲッター1]]系統の機体に共通することだが、武装は多くが近~中距離用の格闘武器。
 
;スピンカッター
 
;スピンカッター
:敵めがけて飛行し、両腕に仕込んだ回転ノコギリですれ違いざまに切り裂く。
+
:敵めがけて飛行し、両腕に仕込んだ回転ノコギリですれ違いざまに切り裂く。スパロボでは低威力の武装に設定される事が多いが、原作アニメではシャインスパーク実装以前の切り札的存在として強敵クラスの百鬼メカを葬っている。
 
;ダブルトマホーク
 
;ダブルトマホーク
 
:両刃になったゲッタートマホークを両手に握り、敵機を斬りつける。なお「ダブル」とは「両刃だから」ではなく「2本使うから」である。原作アニメでは、1本しか使わないときには「ゲッタートマホーク」と発声している。
 
:両刃になったゲッタートマホークを両手に握り、敵機を斬りつける。なお「ダブル」とは「両刃だから」ではなく「2本使うから」である。原作アニメでは、1本しか使わないときには「ゲッタートマホーク」と発声している。
111行目: 109行目:  
:両手のゲッタートマホークを投げつけて攻撃する。近年演出が大幅に強化された武器のひとつ。
 
:両手のゲッタートマホークを投げつけて攻撃する。近年演出が大幅に強化された武器のひとつ。
 
;ゲッターレーザーキャノン
 
;ゲッターレーザーキャノン
:原作漫画版の「[[真ゲッターロボ]]」に登場した武器。Zではゲッターチェンジアタックで使うが、何故かワープしてきたかのような演出がされる。
+
:原作漫画版の『[[真ゲッターロボ]]』に登場した武器。Zではゲッターチェンジアタックで使うが、何故かワープしてきたかのような演出がされる。
 
;ゲッタービーム
 
;ゲッタービーム
 
:[[ゲッター1]]と同名の武器だが、威力は上がっている。[[ゲッター1]]と違い、額から発射される。多くの作品では格闘射撃属性となっており、この場合ダメージは格闘値に依存するが、機体側の地形適応は射撃武器のように自分のいる地形を参照する。
 
:[[ゲッター1]]と同名の武器だが、威力は上がっている。[[ゲッター1]]と違い、額から発射される。多くの作品では格闘射撃属性となっており、この場合ダメージは格闘値に依存するが、機体側の地形適応は射撃武器のように自分のいる地形を参照する。
160行目: 158行目:  
== [[BGM|機体BGM]] ==
 
== [[BGM|機体BGM]] ==
 
;「ゲッターロボ!」
 
;「ゲッターロボ!」
:TV版「ゲッターロボ」続編でもOPテーマは変わらない。
+
:TV版『ゲッターロボ』OP主題歌。続編の『G』でもOPテーマは変わらない。
 
;「不滅のマシーン・ゲッターロボ」
 
;「不滅のマシーン・ゲッターロボ」
 
:EDテーマ。
 
:EDテーマ。
166行目: 164行目:  
:挿入歌。
 
:挿入歌。
 
;「合体!ゲッターロボ」
 
;「合体!ゲッターロボ」
:EDテーマ。
+
:前作『ゲッターロボ』EDテーマ。
 
;「いざゆけ!ロボット軍団」
 
;「いざゆけ!ロボット軍団」
:「決戦!大海獣」で流れる挿入歌。「[[ファイナルダイナミックスペシャル]]」使用時に流れる選曲
+
:『[[劇場版マジンガーシリーズ|決戦!大海獣]]』OP主題歌。「[[ファイナルダイナミックスペシャル]]」使用時に流れる。
 
<!-- !対決 -->
 
<!-- !対決 -->
  
匿名利用者