差分

120 バイト追加 、 2023年5月20日 (土) 08:34
316行目: 316行目:  
*『新幹線変形ロボ シンカリオン』とのコラボで「シンカリオン 500 TYPE EVA」が登場。実際に初号機をモチーフとしてデザインされ、2018年5月まで運用されていた車両が直接の元ネタ。設定上は[[A.T.フィールド]]を用いる[[使徒]]型バチガミへの対抗策としてNERVと共同開発したものとなっている。
 
*『新幹線変形ロボ シンカリオン』とのコラボで「シンカリオン 500 TYPE EVA」が登場。実際に初号機をモチーフとしてデザインされ、2018年5月まで運用されていた車両が直接の元ネタ。設定上は[[A.T.フィールド]]を用いる[[使徒]]型バチガミへの対抗策としてNERVと共同開発したものとなっている。
 
**『[[新幹線変形ロボ シンカリオン THE ANIMATION]]』では、第17話で初号機カラーの新幹線が、その後第31話でシンカリオンとして登場が実現。もちろん、運転士(パイロット)は[[碇シンジ]]が務める。
 
**『[[新幹線変形ロボ シンカリオン THE ANIMATION]]』では、第17話で初号機カラーの新幹線が、その後第31話でシンカリオンとして登場が実現。もちろん、運転士(パイロット)は[[碇シンジ]]が務める。
*コラボレーション企画『シン・ジャパン・ヒーローズ・ユニバース』の一環として、新劇場版の本機、およびそれぞれ『シン』版の[[ゴジラ]]とウルトラマン、仮面ライダー1号の専用バイク・サイクロン号<ref>なおライダーが搭乗したまま頭部に変形合体し、合体後も[[ダイアナンA|そのまま乗っている]]</ref>による合体ロボ玩具「'''シン・ユニバースロボ'''」が存在する。本機は左腕、左脚部、および[[A.T.フィールド]]による盾と'''エンブレム代わりの胸部装甲'''<ref>しかもゴジラの顔がそこから突き出ており、ウルトラマンに登場した「えりまき恐竜ジラース」を思わせる状態となっている。</ref>を担当する。
+
*コラボレーション企画『シン・ジャパン・ヒーローズ・ユニバース』の一環として、新劇場版の本機、およびそれぞれ『シン』版の[[ゴジラ]]とウルトラマン、仮面ライダー1号の専用バイク・サイクロン号<ref>なおライダーが搭乗したまま頭部に変形合体し、合体後も[[ダイアナンA|そのまま乗っている]]のだが、特に初号機とサイズが明らかに合っていないため巨大化しているものと思われる。</ref>による合体ロボ玩具「'''シン・ユニバースロボ'''」が存在する。本機は左腕、左脚部、および[[A.T.フィールド]]による盾と'''エンブレム代わりの胸部装甲'''<ref>しかもゴジラの顔がそこから突き出ており、ウルトラマンに登場した「えりまき恐竜ジラース」を思わせる状態となっている。</ref>を担当する。
 
**このシン・ユニバースロボには特撮用のスーツが存在し、初号機は3DCGなのに合体後は特撮というPVも公開されている。
 
**このシン・ユニバースロボには特撮用のスーツが存在し、初号機は3DCGなのに合体後は特撮というPVも公開されている。
 
**なお、『シン・ジャパン・ヒーローズ・ユニバース』はそれぞれ仮面ライダーシリーズ以外は[[ゴジラ対エヴァンゲリオン|何かしらの形で]][[ULTRAMAN (アニメ)|SRWと関わりのある]]シリーズに属しているためか、シン・ユニバースロボ発表直後に寺田貴信スーパーバイザーが'''即座に同機体のSRW参戦疑惑を否定する'''という珍事になった<ref>[https://twitter.com/TakanobuTerada/status/1659348537346334723 寺田貴信氏の2023年5月9日のツイート]より。</ref>。
 
**なお、『シン・ジャパン・ヒーローズ・ユニバース』はそれぞれ仮面ライダーシリーズ以外は[[ゴジラ対エヴァンゲリオン|何かしらの形で]][[ULTRAMAN (アニメ)|SRWと関わりのある]]シリーズに属しているためか、シン・ユニバースロボ発表直後に寺田貴信スーパーバイザーが'''即座に同機体のSRW参戦疑惑を否定する'''という珍事になった<ref>[https://twitter.com/TakanobuTerada/status/1659348537346334723 寺田貴信氏の2023年5月9日のツイート]より。</ref>。
6,379

回編集