差分

60行目: 60行目:  
[[集中]]、[[熱血]]、[[覚醒]]、[[愛]]を覚える。初参戦のαでは[[魂]]をもっていたが、それ以降の作品では[[魂]]を持たない。魂習得者の基準がα外伝から変わってしまったのも要因の一つ。
 
[[集中]]、[[熱血]]、[[覚醒]]、[[愛]]を覚える。初参戦のαでは[[魂]]をもっていたが、それ以降の作品では[[魂]]を持たない。魂習得者の基準がα外伝から変わってしまったのも要因の一つ。
 
;[[スーパーロボット大戦α|α]]
 
;[[スーパーロボット大戦α|α]]
:[[集中]]、[[狙撃]]、[[てかげん]]、[[熱血]]、[[]]、[[]]
+
:[[集中]]、[[狙撃]]、[[てかげん]]、[[熱血]]、[[]]、[[]]
;[[スーパーロボット大戦α外伝|α外伝]]
+
;[[スーパーロボット大戦α外伝|α外伝]]、[[スーパーロボット大戦α for Dreamcast|α for DC]]
 
:[[集中]]、[[狙撃]]、[[てかげん]]、[[熱血]]、[[愛]]、[[覚醒]]
 
:[[集中]]、[[狙撃]]、[[てかげん]]、[[熱血]]、[[愛]]、[[覚醒]]
 
;[[スーパーロボット大戦D|D]]
 
;[[スーパーロボット大戦D|D]]
68行目: 68行目:  
:[[直感]]、[[集中]]、[[狙撃]]、[[熱血]]、[[直撃]]、[[愛]]
 
:[[直感]]、[[集中]]、[[狙撃]]、[[熱血]]、[[直撃]]、[[愛]]
   −
=== [[特殊技能]] ===
+
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
 
マックスと言えばやはり[[天才]]。『マクロス7』設定のD時は非常に多くの技能を修得する。
 
マックスと言えばやはり[[天才]]。『マクロス7』設定のD時は非常に多くの技能を修得する。
;[[天才]][[指揮官]][[援護攻撃]][[援護防御]][[シールド防御]]、[[撃ち落とし]]、[[底力]][[コンボ]][[カウンター]][[ヒット&アウェイ]]、[[気力+ (回避)]]
+
 
:
+
;[[スーパーロボット大戦α|α]]([[スーパーロボット大戦α for Dreamcast|DC版]])
 +
:[[天才]]
 +
;[[スーパーロボット大戦α外伝|α外伝]]
 +
:[[援護]]L1、[[シールド防御]]L1
 +
;[[スーパーロボット大戦D|D]](艦長)
 +
:[[底力]]L5、[[援護攻撃]]L1、[[援護防御]]L2、[[指揮]]L3
 +
;[[スーパーロボット大戦D|D]](バルキリー)
 +
:[[シールド防御]]、[[撃ち落とし]]、[[カウンター]]、[[ヒット&アウェイ]]、[[底力]]L5、[[援護攻撃]]L1、[[指揮]]L3、[[コンボ]]L3
 +
;[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]
 +
:[[天才]]、[[気力+ (回避)]]、[[援護攻撃]]L2、[[指揮官]]L4
    
=== [[小隊長能力]](隊長効果) ===
 
=== [[小隊長能力]](隊長効果) ===
;[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]
+
;クリティカル率+20%(艦長)<br>命中率+10%、回避率+10%(バルキリー)
:(艦長時)クリティカル率+20%
+
:[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]での能力。
:(パイロット時)命中率+10%、回避率+10%
   
<!-- == [[BGM|パイロットBGM]] ==
 
<!-- == [[BGM|パイロットBGM]] ==
 
<!-- :「BGM名」:採用作品や解説など -->
 
<!-- :「BGM名」:採用作品や解説など -->
匿名利用者