差分

33 バイト追加 、 2023年3月28日 (火) 23:05
60行目: 60行目:  
:2023年3月のイベント「憑・依」期間限定参戦。攻撃&防御タイプ。
 
:2023年3月のイベント「憑・依」期間限定参戦。攻撃&防御タイプ。
 
:本作では裕太なしでグリッドマンのみの登場となるが、裕太のポジションに'''[[マサキ・アンドー]]が据えられ、[[サイバスター]]ごと彼と一体化する'''という[[声優ネタ|声優つながり]]のまさかのクロスオーバーが展開された。
 
:本作では裕太なしでグリッドマンのみの登場となるが、裕太のポジションに'''[[マサキ・アンドー]]が据えられ、[[サイバスター]]ごと彼と一体化する'''という[[声優ネタ|声優つながり]]のまさかのクロスオーバーが展開された。
:参戦名義としてはテレビ版、形態はプライマルファイター(イニシャルファイターは立ち絵等で登場)だが、劇場版『グリッドマン ユニバース』からユニバースファイターがSSR必殺技ユニットパーツ「グリッドビーム(Universe Fighter)」の演出内で登場する。同作では[[サイコフレーム]]を用いて皆の願いをその身に受け止めたグリッドマンがユニバースファイターに変身した、という形でシナリオ上でも変化している。
+
:参戦名義としてはテレビ版、形態はプライマルファイター(イニシャルファイター、電光超人グリッドマンは立ち絵等で登場)だが、劇場版『グリッドマン ユニバース』からユニバースファイターがSSR必殺技ユニットパーツ「グリッドビーム(Universe Fighter)」の演出内で登場する。同作では[[サイコフレーム]]を用いて皆の願いをその身に受け止めたグリッドマンがユニバースファイターに変身した、という形でシナリオ上でも変化している。
 
:特筆すべき性能として、「グリッドビーム(Universe Fighter)」が[[ゲッターノワール・G]]の各機体および[[ゲッターアーク]]に次ぐ[[2回行動]]スキルを有している。また、配布オーブも過去最多の'''3種'''用意される大盤振る舞いとなっている。
 
:特筆すべき性能として、「グリッドビーム(Universe Fighter)」が[[ゲッターノワール・G]]の各機体および[[ゲッターアーク]]に次ぐ[[2回行動]]スキルを有している。また、配布オーブも過去最多の'''3種'''用意される大盤振る舞いとなっている。
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦30}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦30}}
11,668

回編集