差分

58行目: 58行目:     
=== 各機体 ===
 
=== 各機体 ===
全ての機体が[[修羅の乱]]終戦まで運用されたが、[[封印戦争]]開戦以降は改型に機種転換され淘汰されたのか登場しない。
  −
   
;[[カチーナ・タラスク]]機
 
;[[カチーナ・タラスク]]機
:機体色は赤。元々は[[キョウスケ・ナンブ]]が乗っていた機体で、カチーナが受領後半ば強引に赤色に塗装した。
+
:機体色は赤。元々は[[キョウスケ・ナンブ]]が乗っていた機体で、カチーナが受領後半ば強引に赤色に塗装した。[[修羅の乱]]終戦まで運用、カチーナの改型への機種転換後は所在不明。
 
;[[カイ・キタムラ]]機
 
;[[カイ・キタムラ]]機
:機体色は緑。彼がモーションデータを編み出した必殺技『ジェット・マグナムS』を持つ。
+
:機体色は緑。彼がモーションデータを編み出した必殺技『ジェット・マグナムS』を持つ。カイが改型へ機種転換した後も[[鋼龍戦隊]]で保管、修羅の乱終戦後は所在不明。
 
;[[ラッセル・バーグマン]]機
 
;[[ラッセル・バーグマン]]機
:機体色は一般機と同じ青。元々は[[エクセレン・ブロウニング]]が乗っていた機体。ちなみに、GBA版では機体色が緑色で、カイ機と同じだった。
+
:機体色は一般機と同じ青。元々は[[エクセレン・ブロウニング]]が乗っていた機体。修羅の乱終戦まで運用、ラッセルの改型への機種転換後は所在不明。
 +
:ちなみに、GBA版では機体色が緑色で、カイ機と同じだった。
 
;一般機
 
;一般機
 
:機体色は青。α外伝では試作機3機を含め、39機しか量産されておらず、そのほとんどがエアロゲイターにより破壊された為、主力機とはならなかった。[[OGs]]では、『あちら側』の[[ベーオウルブズ]]所属の同機がアインスト化している。
 
:機体色は青。α外伝では試作機3機を含め、39機しか量産されておらず、そのほとんどがエアロゲイターにより破壊された為、主力機とはならなかった。[[OGs]]では、『あちら側』の[[ベーオウルブズ]]所属の同機がアインスト化している。
71行目: 70行目:  
:機体色は青で、『こちら側』の機体と異なり肩部スラスターまで青色で塗られており、試作機と同じ外見となっている。『あちら側』で量産された機体で約3000機ほどが生産されている。OGシリーズでは[[テスラ・ドライブ]]が搭載され飛行可能(Aでは飛行不可)。
 
:機体色は青で、『こちら側』の機体と異なり肩部スラスターまで青色で塗られており、試作機と同じ外見となっている。『あちら側』で量産された機体で約3000機ほどが生産されている。OGシリーズでは[[テスラ・ドライブ]]が搭載され飛行可能(Aでは飛行不可)。
 
;[[アルベロ・エスト]]機
 
;[[アルベロ・エスト]]機
:機体色は黒。武装は[[クライ・ウルブズ]]隊専用のものを採用している。スポット参戦のみ。
+
:機体色は黒。武装は[[クライ・ウルブズ]]隊専用のものを採用している。スポット参戦のみ。修羅の乱勃発直前にアルベロが改型に機種転換後は所在不明。
 
;[[ヒューゴ・メディオ]]機
 
;[[ヒューゴ・メディオ]]機
:機体色は赤。カチーナ機と比べると彩度が低い赤色をしている。武装は[[クライ・ウルブズ]]隊専用のものを採用している。スポット参戦のみ。
+
:機体色は赤。カチーナ機と比べると彩度が低い赤色をしている。武装は[[クライ・ウルブズ]]隊専用のものを採用している。スポット参戦のみ。修羅の乱勃発直前にヒューゴが改型に機種転換後は所在不明。
 
;[[フォリア・エスト]]機
 
;[[フォリア・エスト]]機
:機体色は黄色。武装は[[クライ・ウルブズ]]隊専用のものを採用している。スポット参戦のみ。
+
:機体色は黄色。武装は[[クライ・ウルブズ]]隊専用のものを採用している。スポット参戦のみ。修羅の乱終盤、[[イェッツト]]に撃墜され抹消。
 
;[[クライ・ウルブズ]]隊仕様
 
;[[クライ・ウルブズ]]隊仕様
 
:機体色は灰色。今のところ、ユニットアイコンのみの登場であり、プレイヤーは使用不可能。
 
:機体色は灰色。今のところ、ユニットアイコンのみの登場であり、プレイヤーは使用不可能。
2,448

回編集