差分

192 バイト追加 、 2023年3月23日 (木) 17:46
91行目: 91行目:  
:2019年11月のアップデートにて、既存パイロットパーツにボイスが追加された。ウッソのボイス付き参戦は『α外伝』以来18年ぶりとなる。
 
:2019年11月のアップデートにて、既存パイロットパーツにボイスが追加された。ウッソのボイス付き参戦は『α外伝』以来18年ぶりとなる。
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦30}}
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦30}}
:音声が新録された。最速参戦は宇宙ルート「旅立ちの日」より。[[Vダッシュガンダム]]に搭乗して参戦。
+
:音声が新録された。宇宙ルートであれば第1話である「旅立ちの日」にて版権キャラ最初の加入となる。当初は[[Vダッシュガンダム]]に搭乗して参戦。[[V2ガンダム]]の入手タイミング(キーミッション「新しい翼」の出現)は彼の撃墜数に左右される。
 
:男主人公の[[エッジ・セインクラウス]]と良く絡む他、若い世代で偏見が無いということからクワトロに積極的に歩み寄っていく姿勢を見せる。参入が最序盤かつ必須ミッション故か、[[SRXチーム]]などのαシリーズ由来のサイド参入キャラ達に顔見知り(別世界の同一人物見知り)としてまず声を掛けられる役割も担っている。
 
:男主人公の[[エッジ・セインクラウス]]と良く絡む他、若い世代で偏見が無いということからクワトロに積極的に歩み寄っていく姿勢を見せる。参入が最序盤かつ必須ミッション故か、[[SRXチーム]]などのαシリーズ由来のサイド参入キャラ達に顔見知り(別世界の同一人物見知り)としてまず声を掛けられる役割も担っている。
 
:本作では終盤に原作通りカテジナに刺されるシーンが存在する(しかも専用スチル有り)が、「傷は深くない」と言って戦線に復帰した後、シナリオデモにおいてもその事には全く触れられず、治療も無しにピンピンしており、普通に会話に参加してくる。どれだけ浅い傷だったのだろうか。
 
:本作では終盤に原作通りカテジナに刺されるシーンが存在する(しかも専用スチル有り)が、「傷は深くない」と言って戦線に復帰した後、シナリオデモにおいてもその事には全く触れられず、治療も無しにピンピンしており、普通に会話に参加してくる。どれだけ浅い傷だったのだろうか。
:以前までの作品では[[V2ガンダム]]が分身を所持している事があったが、本作では機体側から分身が削除された代わりにウッソのエースボーナスに分身相当の効果(エフェクト等は無く単純な回避と同じ動作となる)が含まれている。
+
:以前までの作品ではV2ガンダムが分身を所持している事があったが、本作では機体側から分身が削除された代わりにウッソのエースボーナスに分身相当の効果(エフェクト等は無く単純な回避と同じ動作となる)が含まれている。
 
:どんなMSに乗せても無理矢理回避する姿はまさにスペシャル。ただし「不屈」も「鉄壁」も所持していないため、危険なときはボーナスを過信せず大人しく「直感」を使おう。あるいは、パーツ供給などで「不屈」を付与して貰うのも一つの手。
 
:どんなMSに乗せても無理矢理回避する姿はまさにスペシャル。ただし「不屈」も「鉄壁」も所持していないため、危険なときはボーナスを過信せず大人しく「直感」を使おう。あるいは、パーツ供給などで「不屈」を付与して貰うのも一つの手。
 
:エースパイロット認定時の獲得スキルプログラムは「命中アップ」。
 
:エースパイロット認定時の獲得スキルプログラムは「命中アップ」。
匿名利用者