差分

711 バイト追加 、 2023年3月21日 (火) 23:35
編集の要約なし
29行目: 29行目:  
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦A}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦A}}
 
:今回も長射程は健在。しかし射程2が死角なのも健在なので、上手く距離を詰めて戦おう。
 
:今回も長射程は健在。しかし射程2が死角なのも健在なので、上手く距離を詰めて戦おう。
 +
:;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦A PORTABLE}}
 +
::だいたい『A』と同じだがこちらは[[連続ターゲット補正]]が存在するので遠距離から一方的に攻撃され続けると盾にしている回避ユニットの撃墜の恐れが。やはり一気に近づいて倒したい。
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦R}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦R}}
 
:前作『A』に比べると能力は上がっているが、全体的に戦いやすい。序盤のみ主砲に注意。また射程2の死角もなくなっている。
 
:前作『A』に比べると能力は上がっているが、全体的に戦いやすい。序盤のみ主砲に注意。また射程2の死角もなくなっている。
37行目: 39行目:     
;主砲
 
;主砲
:
+
:双頭にそれぞれ装着されている主砲で攻撃。どのタイトルも共通して長射程である。
 +
:『AP』では左手のドリルで相手を指さしながら二つの頭がそれぞれ相談し、お互い納得して頷いた後に右の頭が砲撃を行うというかなりユーモアなアニメが用意されている。性能は全く可愛くないが。
 
;ミサイルランチャー
 
;ミサイルランチャー
 
:
 
:
1,790

回編集