差分

44 バイト追加 、 2023年3月18日 (土) 21:47
34行目: 34行目:  
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦D]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦D}}
 
:初登場作品。スーパー系初期[[主人公]]機の内の一つ。男主人公と女主人公のどちらでも問題なく運用できる。初期主人公機として選ぶと、ゲーム中盤で[[ガナドゥール]]との[[合体]]機能が追加され、[[フォルテギガス]]になれる。
 
:初登場作品。スーパー系初期[[主人公]]機の内の一つ。男主人公と女主人公のどちらでも問題なく運用できる。初期主人公機として選ぶと、ゲーム中盤で[[ガナドゥール]]との[[合体]]機能が追加され、[[フォルテギガス]]になれる。
 
:携帯機にも関わらずロボが良く動くと評判の『[[スーパーロボット大戦D|D]]』だが、その中でもストレーガの戦闘アニメは一段とクオリティが高い。
 
:携帯機にも関わらずロボが良く動くと評判の『[[スーパーロボット大戦D|D]]』だが、その中でもストレーガの戦闘アニメは一段とクオリティが高い。
    
=== [[OGシリーズ]] ===
 
=== [[OGシリーズ]] ===
;[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦OG}}
 
:隠し機体として登場したフォルテギガスに追加された[[分離]]して攻撃する新技「コンビネーション・デュエル」で姿を拝める。ジョッシュとリムにはリアル系主人公機が宛てがわれ、フォルテギガスにも分離コマンドはないので、ユニットとしては使用できない。今作ではリムが搭乗している。
 
:隠し機体として登場したフォルテギガスに追加された[[分離]]して攻撃する新技「コンビネーション・デュエル」で姿を拝める。ジョッシュとリムにはリアル系主人公機が宛てがわれ、フォルテギガスにも分離コマンドはないので、ユニットとしては使用できない。今作ではリムが搭乗している。
  
5,430

回編集