263行目:
263行目:
*ランバ・ラルは大抵の場合ファミリーネームの「ラル」と呼称される事が多いが、安彦良和氏による[[漫画]]『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』では父親のジンバ・ラルと区別を付ける為にファーストネームの「ランバ」と呼ばれる場合もある。
*ランバ・ラルは大抵の場合ファミリーネームの「ラル」と呼称される事が多いが、安彦良和氏による[[漫画]]『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』では父親のジンバ・ラルと区別を付ける為にファーストネームの「ランバ」と呼ばれる場合もある。
*[[コンピュータゲーム|戦略SLG]]『ギレンの野望』シリーズでは[[ドム]]に乗せると「グフとは~」、[[ゲルググ]]に乗せると「ドムとは~」と、乗機に合わせた決め台詞を吐いてくれる。因みに[[ガンダム]]に乗せると「ジムとは~」、また本作ではドムを原作の要請どおりに補給で届けるとホワイトベースの撃破に成功し、ガンダムなどを鹵獲する大戦果を挙げることも可能。
*[[コンピュータゲーム|戦略SLG]]『ギレンの野望』シリーズでは[[ドム]]に乗せると「グフとは~」、[[ゲルググ]]に乗せると「ドムとは~」と、乗機に合わせた決め台詞を吐いてくれる。因みに[[ガンダム]]に乗せると「ジムとは~」、また本作ではドムを原作の要請どおりに補給で届けるとホワイトベースの撃破に成功し、ガンダムなどを鹵獲する大戦果を挙げることも可能。
−
**ちなみにグフイグナイテッド (ハイネ専用)|SEED世界のグフ]]に乗る[[ハイネ・ヴェステンフルス|あの人]]も同じ台詞を吐くが、[[死亡フラグ|声優の事情]]により同話では一発退場を受けた。
+
**ちなみに[[グフイグナイテッド (ハイネ専用)|SEED世界のグフ]]に乗る[[ハイネ・ヴェステンフルス|あの人]]も同じ台詞を吐くが、[[死亡フラグ|声優の事情]]により同話で物語より退場を受けた。
*また、近年では『[[ケロロ軍曹 (TV)|ケロロ軍曹]]』『銀魂』等のサンライズ製アニメに、ランバ・ラルのセルフパロディキャラが登場する事が多い。
*また、近年では『[[ケロロ軍曹 (TV)|ケロロ軍曹]]』『銀魂』等のサンライズ製アニメに、ランバ・ラルのセルフパロディキャラが登場する事が多い。
*富野由悠季監督による[[小説|小説版]]『機動戦士ガンダム』はテレビ版とはストーリーや設定がかなり異なるのだが、ラルとハモンはその中でも最も相違点が目立つキャラクターとなっている。
*富野由悠季監督による[[小説|小説版]]『機動戦士ガンダム』はテレビ版とはストーリーや設定がかなり異なるのだが、ラルとハモンはその中でも最も相違点が目立つキャラクターとなっている。