差分

16 バイト追加 、 2023年3月17日 (金) 00:46
71行目: 71行目:     
=== COMPACTシリーズ ===
 
=== COMPACTシリーズ ===
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT2}}
+
;[[スーパーロボット大戦COMPACT2]]
 
:第1部、第2部の主人公機([[アルトアイゼン]]&[[ヴァイスリッター]])の設定において、PTX-001[[ゲシュペンスト]]3機の試作後に作られた量産機PTX-002ゲシュペンストMk-IIとして語られている(本作では「ゲシュペンストMk-IIと量産型ゲシュペンストMk-IIが別個に存在する」のではなく、「ゲシュペンストMk-II自体が量産型」という設定になっている)。三十数機あったが前大戦でほとんどが失われている。
 
:第1部、第2部の主人公機([[アルトアイゼン]]&[[ヴァイスリッター]])の設定において、PTX-001[[ゲシュペンスト]]3機の試作後に作られた量産機PTX-002ゲシュペンストMk-IIとして語られている(本作では「ゲシュペンストMk-IIと量産型ゲシュペンストMk-IIが別個に存在する」のではなく、「ゲシュペンストMk-II自体が量産型」という設定になっている)。三十数機あったが前大戦でほとんどが失われている。
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦IMPACT}}
+
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
:上記の設定に加え、[[アインスト]]に鹵獲された[[ヴァイスリッター]]からコピーされた形で敵機として登場。名義は「ゲシュペンストMk-II」だが仕様や武装は『α外伝』の[[量産型ゲシュペンストMk-II]]そのもので、グラフィックその他の流用による都合と思われる。
+
:上記の設定に加え、[[アインスト]]に鹵獲された[[ヴァイスリッター]]からコピーされた形で敵機として登場。名義は「ゲシュペンストMk-II」だが仕様や武装は『α外伝』の[[量産型ゲシュペンストMk-II]]そのもので、グラフィックその他の流用による都合と思われる。詳細は[[量産型ゲシュペンストMk-II]]を参照。
    
=== [[OGシリーズ]] ===
 
=== [[OGシリーズ]] ===
5,421

回編集