差分

467 バイト追加 、 2023年3月16日 (木) 02:43
編集の要約なし
39行目: 39行目:  
パワーもレプリカどころか[[オリジナル7]]をも超えており、[[ヴォルケイン]]([[ヴォルケイン改]])と並ぶ最強クラスのレプリカ機。その姿は正に'''「[[ガオガイガー|金色の破壊神]]」'''。
 
パワーもレプリカどころか[[オリジナル7]]をも超えており、[[ヴォルケイン]]([[ヴォルケイン改]])と並ぶ最強クラスのレプリカ機。その姿は正に'''「[[ガオガイガー|金色の破壊神]]」'''。
   −
だが、パワーアップの代償として(ブッチ曰く)非合理的な[[合体]]システムは[[バンプレイオス|オミットされており]]、[[ネロ (ガン×ソード)|ネロ]]は大いに不満であった。また、駆動系にG-ER流体を用いた関係で内部構造も大幅に変更を受けており、ボンバディーロのような内蔵火器や腕部の放熱機構も廃されており、流体を利用してシールドをヨーヨーの様に使う以外は単純にパワーを活かした格闘のみで戦う。また、整備も面倒になっている旨が本編で言及されている。そして相変わらずエルドラメンバーが派手な大技を使いまくるため……というよりは単純に大仰な動きで流体を消費する為に燃費が悪い。ついでにパロディ具合にも拍車がかかっており、初戦闘の際には[[マイトガイン|どこぞやの勇者特急]]の如き長い前口上を述べていた。
+
だが、パワーアップの代償として(ブッチ曰く)非合理的な[[合体]]システムは[[バンプレイオス|オミットされており]]、[[ネロ (ガン×ソード)|ネロ]]は大いに不満であった。また、駆動系にG-ER流体を用いた関係で内部構造も大幅に変更を受けており、ボンバディーロのような内蔵火器や腕部の放熱機構も廃されており、流体を利用してシールドをヨーヨーの様に使う以外は単純にパワーを活かした格闘のみで戦う。また、整備も面倒になっている旨が本編で言及されている。そして相変わらずエルドラメンバーが派手な大技を使いまくるため……というよりは単純に大仰な動きで流体を消費する為に燃費が悪い。ついでにパロディ具合にも拍車がかかっており、初戦闘の際には[[マイトガイン|どこぞやの勇者特急]]の如き長い前口上を述べていた。その初戦闘で早々にフルパワーを発揮して塗装が剥がれ、戦闘後の整備中にネロ達は塗り直そうと考えてはいたが酒を飲んで寝てしまったのでそのままになってしまい、以後は金色のまま戦っている。
    
デザイン面ではエルドラVの原形をほぼ留めているが、二足歩行機能の実現のために各関節部分が他のヨロイにも見られるチューブ状のパーツで構成された物に換装されている他、腰アーマーの大型化やボディガンダーの尾翼にあたるパーツの排除など、合体機構オミットの影響で部分的にディテールが変更されている。左腕には追加武装としてエルドラブロックが装備され、翼には折り畳み機構が追加されている。
 
デザイン面ではエルドラVの原形をほぼ留めているが、二足歩行機能の実現のために各関節部分が他のヨロイにも見られるチューブ状のパーツで構成された物に換装されている他、腰アーマーの大型化やボディガンダーの尾翼にあたるパーツの排除など、合体機構オミットの影響で部分的にディテールが変更されている。左腕には追加武装としてエルドラブロックが装備され、翼には折り畳み機構が追加されている。
45行目: 45行目:  
==登場作品と操縦者==
 
==登場作品と操縦者==
 
『T』『30』では正式名称が「鉄拳制裁エルドラソウル・'''アルティメットモード'''」と記載されているが、『ガン×ソード』BD-BOX付属の小冊子『ガン×ソード ワールドガイド』においてアルティメットモードは「エルドラソウルがフルパワーを発揮した状態」として個別に解説されているため、通常形態の正式名称として扱われるのは間違い。通常形態とアルティメットモードの設定が混合してしまったものと思われる。
 
『T』『30』では正式名称が「鉄拳制裁エルドラソウル・'''アルティメットモード'''」と記載されているが、『ガン×ソード』BD-BOX付属の小冊子『ガン×ソード ワールドガイド』においてアルティメットモードは「エルドラソウルがフルパワーを発揮した状態」として個別に解説されているため、通常形態の正式名称として扱われるのは間違い。通常形態とアルティメットモードの設定が混合してしまったものと思われる。
 +
 +
尤も前述の通り原作で通常形態でいたのは非常に短いので、スパロボのエルドラソウルは基本的にアルティメットモードが再現元になっている。
    
===携帯機シリーズ===
 
===携帯機シリーズ===
2,429

回編集