差分

80 バイト追加 、 2023年3月15日 (水) 12:25
303行目: 303行目:  
:SRWでは武装・演出共に未採用。
 
:SRWでは武装・演出共に未採用。
 
;FXA-03M2 ハイパー・メガ・ランチャー
 
;FXA-03M2 ハイパー・メガ・ランチャー
:「メガ・ビーム・ランチャー」とも呼称される、ジェネレーターを内蔵する大型のオプションビーム武装。出力8.3MW。百式によるメガ・バズーカ・ランチャーのテストをフィードバックし、その小型版としてΖガンダム専用装備として開発された。
+
:「メガ・ビーム・ランチャー」とも呼称される、ジェネレーターを内蔵する対艦用メガ粒子砲。出力8.3MW。百式によるメガ・バズーカ・ランチャーのテスト結果をフィードバックし、その小型版としてΖガンダム専用装備として開発された。
 
:外部からのエネルギー供給に依存せず発射可能であるほか、MS側からエネルギーを供給することで発射サイクルを短縮することも可能。またこちらもロング・ビーム・サーベルとして使える。各部を収納する事ができ、スラスターも内蔵しているため、移動時に邪魔になる事はない。
 
:外部からのエネルギー供給に依存せず発射可能であるほか、MS側からエネルギーを供給することで発射サイクルを短縮することも可能。またこちらもロング・ビーム・サーベルとして使える。各部を収納する事ができ、スラスターも内蔵しているため、移動時に邪魔になる事はない。
 
:各種玩具ではWR形態で機体下部のシールドに取り付け可能になっているが、SRWでは作品によってWR形態での使用可不可は異なる。WR形態で使用可能な場合、変形後もメイン兵装が使えるのが強み。逆に使えない作品だと、WR形態の利便性が落ちる。近年では使えない作品が多い。原作ではガンダムMkⅡも単独で使用したことがある。
 
:各種玩具ではWR形態で機体下部のシールドに取り付け可能になっているが、SRWでは作品によってWR形態での使用可不可は異なる。WR形態で使用可能な場合、変形後もメイン兵装が使えるのが強み。逆に使えない作品だと、WR形態の利便性が落ちる。近年では使えない作品が多い。原作ではガンダムMkⅡも単独で使用したことがある。
309行目: 309行目:  
:[[旧シリーズ]]等では、[[射程]]が長射程というにはやや短く、威力も終盤息切れしていたが、近年では終盤においても活躍できる程強力な武器となっている。『[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]』では[[全体攻撃]]版が追加された。『[[スーパーロボット大戦Z|Z]]』では全体攻撃版のみ。VXT三部作では攻撃力も射程も中途半端でP属性も無いため使いにくい。『X-Ω』ではシュータータイプの必殺スキルに採用。
 
:[[旧シリーズ]]等では、[[射程]]が長射程というにはやや短く、威力も終盤息切れしていたが、近年では終盤においても活躍できる程強力な武器となっている。『[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]』では[[全体攻撃]]版が追加された。『[[スーパーロボット大戦Z|Z]]』では全体攻撃版のみ。VXT三部作では攻撃力も射程も中途半端でP属性も無いため使いにくい。『X-Ω』ではシュータータイプの必殺スキルに採用。
 
:『DD』ではビーム属性のSSR必殺技に採用。メインアビリティは「[[バイオセンサー]](Ζ)」で、運動性が増加する。さらに反撃時に攻撃力が増加する。サブアビリティは「ダメージアップIII(ビーム)」。更新で威力が増加し、攻撃力も増加するようになった。
 
:『DD』ではビーム属性のSSR必殺技に採用。メインアビリティは「[[バイオセンサー]](Ζ)」で、運動性が増加する。さらに反撃時に攻撃力が増加する。サブアビリティは「ダメージアップIII(ビーム)」。更新で威力が増加し、攻撃力も増加するようになった。
:百式のメガバズーカランチャー同様、以前はビーム・ライフルのようにいきなり構えて撃っていたのが、近作ではいずこ(母艦?)からかランチャーが飛来し、受け取って発射というアニメーションになっている。
+
:百式のメガ・バズーカ・ランチャー同様、以前はビーム・ライフルのようにいきなり構えて撃っていたのが、近作ではいずこ(母艦?)からかランチャーが飛来し、受け取って発射というアニメーションになっており、主に『Ζガンダム』のアイキャッチが再現される演出が多い。
 
:旧シリーズの幾つかでは「ハイメガランチャー」名義。
 
:旧シリーズの幾つかでは「ハイメガランチャー」名義。
 
:;ハイパー・メガ・ランチャー(MAP)
 
:;ハイパー・メガ・ランチャー(MAP)
2,916

回編集