差分

159 バイト追加 、 2023年3月14日 (火) 10:11
編集の要約なし
59行目: 59行目:     
ブラックホールエンジンと直結し、腹部に連結して小型のブラックホール弾を発射する大口径の「'''ブラックホールキャノン'''」がヒュッケバインの最大の兵装である。その破壊力は脅威的。
 
ブラックホールエンジンと直結し、腹部に連結して小型のブラックホール弾を発射する大口径の「'''ブラックホールキャノン'''」がヒュッケバインの最大の兵装である。その破壊力は脅威的。
 +
 +
なお、OGシリーズではMk-II以降と同様の紺色にカラーリングが変更されている。
    
=== V / X-Ω ===
 
=== V / X-Ω ===
72行目: 74行目:  
:初登場作品。リアル系主人公の後継機であり、テスラ・ライヒ研究所常勤の父親より主人公へ誕生日プレゼントで渡される。機体名の他、今作独自の要素としてカラーリングを変える事ができ、カラーバリエーション7番は後の[[ヒュッケバイン009]]、8番は[[ヒュッケバインEX]]の配色とほぼ同じである。
 
:初登場作品。リアル系主人公の後継機であり、テスラ・ライヒ研究所常勤の父親より主人公へ誕生日プレゼントで渡される。機体名の他、今作独自の要素としてカラーリングを変える事ができ、カラーバリエーション7番は後の[[ヒュッケバイン009]]、8番は[[ヒュッケバインEX]]の配色とほぼ同じである。
 
:味方機体では最高の運動性を誇り、移動力もガンダム試作1号機に匹敵するほど高い。攻撃力も全体的に高めで、途中で追加されるブラックホールキャノンにより更なる高火力を実現できる。おまけに[[マップ兵器]]・[[Iフィールド]]・[[分身]]まで備わっており、間違いなく[[ロンド・ベル]]最強の機体だろう。特に主人公を特殊誕生日に設定した場合の強さは凄まじく、[[奇跡]]マイクロミサイルが敵を鏖殺する。ブラックホールキャノンは味方機体の中では最長の[[射程]]を誇り、オージやバラン=シュナイル等の大ボス以外なら射程外から一方的に攻撃できる。
 
:味方機体では最高の運動性を誇り、移動力もガンダム試作1号機に匹敵するほど高い。攻撃力も全体的に高めで、途中で追加されるブラックホールキャノンにより更なる高火力を実現できる。おまけに[[マップ兵器]]・[[Iフィールド]]・[[分身]]まで備わっており、間違いなく[[ロンド・ベル]]最強の機体だろう。特に主人公を特殊誕生日に設定した場合の強さは凄まじく、[[奇跡]]マイクロミサイルが敵を鏖殺する。ブラックホールキャノンは味方機体の中では最長の[[射程]]を誇り、オージやバラン=シュナイル等の大ボス以外なら射程外から一方的に攻撃できる。
:弱点は地形適応:空Bを与えられながら[[飛行]]できないこ事と、飛行ない状態で飛行している敵に隣接されると強武器が軒並み使えなくなる事。何より優秀な武器が多いが故に、改造費がかなりかさむ。
+
:弱点は地形適応:空Bを与えられながら[[飛行]]できない事と、飛行していない状態で飛行している敵に隣接されると強武器が軒並み使えなくなる事。何より優秀な武器が多いが故に、改造費がかなりかさむ。
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦F完結編}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦F完結編}}
 
:リアル系主人公の後継機。概ね『第4次』と同じ設定で登場する。グルンガストと同じく、追加武装のブラックホールキャノンは最初から使用可能。
 
:リアル系主人公の後継機。概ね『第4次』と同じ設定で登場する。グルンガストと同じく、追加武装のブラックホールキャノンは最初から使用可能。
144行目: 146行目:  
;[[マイクロミサイル]]
 
;[[マイクロミサイル]]
 
:バックパックの2基のウェポンベイに搭載された小型ミサイル。
 
:バックパックの2基のウェポンベイに搭載された小型ミサイル。
:OGシリーズでは未搭載。搭載スペースにテスラドライブが入っている為に矛盾が発生するということからOGシリーズでは未搭載扱いになったことが生放送で語られた。<ref>2017年12月放送「鋼の年末スパロボ感謝祭&忘年会」より</ref>「OGS」や「OG外伝」では換装武器としてロシュセイバーやビームソードを使用すると、このウェポンベイから抜刀する演出がある。
+
:OGシリーズでは未搭載。搭載スペースにテスラ・ドライブが入っている為に矛盾が発生するということからOGシリーズでは未搭載扱いになったことが生放送で語られた。<ref>2017年12月放送「鋼の年末スパロボ感謝祭&忘年会」より</ref>「OGS」や「OG外伝」では換装武器としてロシュセイバーやビームソードを使用すると、このウェポンベイから抜刀する演出がある。
 
:だが『Record of ATX』ではミサイルを搭載した仕様で登場している。
 
:だが『Record of ATX』ではミサイルを搭載した仕様で登場している。
 
:旧シリーズでは着弾位置指定型の[[マップ兵器]]として登場する。
 
:旧シリーズでは着弾位置指定型の[[マップ兵器]]として登場する。
 
:『V』では敵味方識別の着弾位置指定型[[マップ兵器]]。それに加えて通常兵器版も使用可能。
 
:『V』では敵味方識別の着弾位置指定型[[マップ兵器]]。それに加えて通常兵器版も使用可能。
;ブラックホールキャノン
+
;ブラックホール・キャノン
 
:文字通りマイクロブラックホールを打ち出し、着弾点に高重力を発生させ周囲の隕石や残骸などを引き寄せながら標的を圧壊させる武装。後のヒュッケバインシリーズの重力系武装と異なり、ヒュッケバイン本体とは直接接続されず、両サイドのグリップを掴んで使用する。『V』後に発売されたアクションフィギュア「METAL ROBOT魂」ではMk-Ⅱと同様、股間ブロックに接続して砲身を固定させる設定が追加された。
 
:文字通りマイクロブラックホールを打ち出し、着弾点に高重力を発生させ周囲の隕石や残骸などを引き寄せながら標的を圧壊させる武装。後のヒュッケバインシリーズの重力系武装と異なり、ヒュッケバイン本体とは直接接続されず、両サイドのグリップを掴んで使用する。『V』後に発売されたアクションフィギュア「METAL ROBOT魂」ではMk-Ⅱと同様、股間ブロックに接続して砲身を固定させる設定が追加された。
:機体の全高とほぼ同じ長さの大型武器であるため、どこからか射出されてきたキャノンをヒュッケバインが受け取る描写で描かれている。後にアクションフィギュアにて、バックパックに懸架が可能という設定が追加された。
+
:機体の全高とほぼ同じ長さの大型武器であるため、どこからか射出されてきたキャノンをヒュッケバインが受け取る描写(リンは「BHCシーケンス」と呼称)がされている。後にアクションフィギュアにて、バックパックに懸架が可能という設定が追加された。
 
:コトブキヤが発売したプラモデルの解説書によると、このブラックホールキャノン自体にも[[ブラックホールエンジン]]が搭載されており、ヒュッケバインのジェネレーターと連結させなければ使用できないとのこと。ヒュッケバインのジェネレーターとはブラックホールエンジンであるため、発射にはブラックホールエンジン2機分の出力を必要とする武装である。
 
:コトブキヤが発売したプラモデルの解説書によると、このブラックホールキャノン自体にも[[ブラックホールエンジン]]が搭載されており、ヒュッケバインのジェネレーターと連結させなければ使用できないとのこと。ヒュッケバインのジェネレーターとはブラックホールエンジンであるため、発射にはブラックホールエンジン2機分の出力を必要とする武装である。
   169行目: 171行目:  
:「OG2」では本機は関係ない所で手に入る隠し武器。『Record of ATX』での初戦闘回ではこれを装備して出撃している。背中のハードポイントに背負うように懸架可能。
 
:「OG2」では本機は関係ない所で手に入る隠し武器。『Record of ATX』での初戦闘回ではこれを装備して出撃している。背中のハードポイントに背負うように懸架可能。
 
;フォトン・ライフル
 
;フォトン・ライフル
:光子弾(フォトン)を発射する携行武装。OGシリーズでは換装武器。『Record of ATX』での[[グレイターキン]]戦で装備して出撃している。
+
:中性子ビーム弾を発射する携行武装。OGシリーズでは換装武器。『Record of ATX』での[[グレイターキン]]戦で装備して出撃している。
 
;M13ショットガン
 
;M13ショットガン
 
:PT用の散弾銃。OGシリーズでは換装武器。こちらも『Record of ATX』のグレイターキン戦で装備しているが、突撃を交わした直後の高周波ソードの斬撃で切断されて放棄している。
 
:PT用の散弾銃。OGシリーズでは換装武器。こちらも『Record of ATX』のグレイターキン戦で装備しているが、突撃を交わした直後の高周波ソードの斬撃で切断されて放棄している。
2,929

回編集