差分

300 バイト追加 、 2023年2月15日 (水) 05:11
その他装備
341行目: 341行目:  
::『[[スーパーロボット大戦COMPACT2|COMPACT2]]』第3部のみの隠し追加武装。上の強化型と同じと推測されるが、EN制・最強武器でない・射程2~5のP武器などの違いがある。大車輪と比べると命中率が30・気力制限が10上だが威力が300・クリティカル率が20下、その他は同じ。
 
::『[[スーパーロボット大戦COMPACT2|COMPACT2]]』第3部のみの隠し追加武装。上の強化型と同じと推測されるが、EN制・最強武器でない・射程2~5のP武器などの違いがある。大車輪と比べると命中率が30・気力制限が10上だが威力が300・クリティカル率が20下、その他は同じ。
 
::大車輪を改造していればまず使われない不遇な武器。作品によっては強化型の戦闘台詞として使われていることもある。
 
::大車輪を改造していればまず使われない不遇な武器。作品によっては強化型の戦闘台詞として使われていることもある。
:
  −
;マジンガーブレード
  −
:[[グレートマジンガー]]の装備する剣。[[合体攻撃]]のダブルマジンガーブレード等で借りて使用。
  −
;ゲッタートマホーク
  −
:『[[スーパーロボット大戦α THE STORY 竜が滅ぶ日]]』で[[ゲッター1]]の物を借りて使用。
      
==== 必殺技 ====
 
==== 必殺技 ====
381行目: 376行目:  
:パチスロ『マジンガーZ 新たな魔神の力Z』で登場。スクランダーをロケットパンチに装着し、アイアンカッターのように放つロケットパンチとスクランダーカッターの合わせ技。本体よりも巨大な刃の付いた姿は[[マジンガーZERO|別世界のマジンガー]]のアイアンカッターを彷彿とさせる。
 
:パチスロ『マジンガーZ 新たな魔神の力Z』で登場。スクランダーをロケットパンチに装着し、アイアンカッターのように放つロケットパンチとスクランダーカッターの合わせ技。本体よりも巨大な刃の付いた姿は[[マジンガーZERO|別世界のマジンガー]]のアイアンカッターを彷彿とさせる。
 
:SRW未実装。
 
:SRW未実装。
 
+
====その他装備====
 +
;マジンガーブレード
 +
:[[グレートマジンガー]]の装備する剣。[[合体攻撃]]のダブルマジンガーブレード等で借りて使用。
 +
;ゲッタートマホーク
 +
:『[[スーパーロボット大戦α THE STORY 竜が滅ぶ日]]』で[[ゲッター1]]の物を借りて使用。
 +
;[[ガラダK7]]の鎌、[[タイターンG9]]の棍棒
 +
:『INFINITY』で奪ったもの。
 +
;デスクロスV9(SRW未登場)
 +
:四枚刃を回転させて攻撃する機械獣。『INFINITY』で'''マジンガーZに振り回され、大量の機械獣を破壊した。'''
 
=== [[合体攻撃]] ===
 
=== [[合体攻撃]] ===
 
スパロボでは同じマジンガー系や、同じダイナミック企画のゲッター系と多彩な[[合体攻撃]]が用意されている。しかしマジンガー勢が劇中で披露したことがあるのは間接的に行ったダブルマジンガーブレードと、直接行ったダブルバーニングファイヤー(Z・[[グレートマジンガー|グレート]])の2種類のみである。トリプルマジンガーに至っては、TV版はともかく劇場版ですら実現していない。そもそもアニメではトリプルマジンガーがそろったことが無い。なお漫画版まで含めると間接的にダブル・ライトニングバスター(グレート・グレンダイザー)、直接行ったトリプルマジンガーパンチまで披露している。
 
スパロボでは同じマジンガー系や、同じダイナミック企画のゲッター系と多彩な[[合体攻撃]]が用意されている。しかしマジンガー勢が劇中で披露したことがあるのは間接的に行ったダブルマジンガーブレードと、直接行ったダブルバーニングファイヤー(Z・[[グレートマジンガー|グレート]])の2種類のみである。トリプルマジンガーに至っては、TV版はともかく劇場版ですら実現していない。そもそもアニメではトリプルマジンガーがそろったことが無い。なお漫画版まで含めると間接的にダブル・ライトニングバスター(グレート・グレンダイザー)、直接行ったトリプルマジンガーパンチまで披露している。
21

回編集