差分

異星人テッカマンは妙に見分けがつかない
17行目: 17行目:     
== 概要 ==
 
== 概要 ==
第1話「VIRGIN-FLUSH」から登場。
+
EPISODE-1「VIRGIN-FLUSH」から登場。
   −
原作だと[[ユミ・フランソワ|ユミ]]達が初めて戦った異星人テッカマンでもある。巨大な槍杖のテックランサーを武器にし、「'''ベース'''」と呼ばれる移動用の[[ラダム獣]](前作でも[[テッカマンエビル|エビル]]が使用)に搭乗している事もある[[異星人テッカマン]]
+
原作だと[[ユミ・フランソワ|ユミ]]達が初めて戦った異星人テッカマンでもある。巨大な槍杖のテックランサーを武器にし、「'''ベース'''」と呼ばれる移動用の[[ラダム獣]](前作でも[[テッカマンエビル|エビル]]が使用)に搭乗している事もある[[異星人テッカマン]]。またベースを使わなくとも背中から翼を生やして単独での飛行が可能であり、前線での指揮も行うなど戦闘能力は高い。
   −
[[ラダム艦]]に猛攻をしかけるヴェーキング隊の[[ソルテッカマン|量産型ソルテッカマン]]を迎撃し、テッカマンとして猛威を振るった。更には[[テッカマンベスナー]]と[[テッカマンゾマー]]のボルテッカをベースを犠牲する事によって回避。油断した二人を白兵戦で追い詰めるも、初出撃した[[テッカマンイーベル]]と交戦。イーベルのリアクターボルテッカを受け敗北する。
+
[[ラダム艦]]に猛攻をしかけるヴェーキング隊の[[量産型ソルテッカマン]]を迎撃し、テッカマンとして猛威を振るった。更には[[テッカマンベスナー]]と[[テッカマンゾマー]]のボルテッカをベースを犠牲する事によって回避。油断した二人を白兵戦で追い詰めるも、初出撃した[[テッカマンイーベル]]と交戦。イーベルのリアクターボルテッカを受け敗北する。
 +
 
 +
その後も[[デスクロー|異星人テッカマン(デスクロー)]]や[[レッドアイ|異星人テッカマン(レッドアイ)]]を従え、度々登場する。
    
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦W}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦W}}
:初登場作品。ベースに騎乗しており、撃破すると分離して本体が出現する。
+
:初登場作品。ベースに騎乗しており、撃破すると分離して本体が出現する。更にボルテッカの攻撃力はデスクローやレッドアイ以上で、パイロットとしては指揮技能もあるなど原作設定を意識したのか、かなり厄介な敵になっている。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
1,379

回編集