差分

16 バイト追加 、 2023年2月7日 (火) 23:21
18行目: 18行目:  
[[ファーレン]]の[[サンユン]]をモデルとした巨大な幻。
 
[[ファーレン]]の[[サンユン]]をモデルとした巨大な幻。
   −
第一皇女の[[アスカ]]が奥義の「画竜転生の術」で創り出した。見た目は水墨画のような落書き(ただし、絵そのものはサンユン本人に非常によく似ている)で、サンユンや[[チャンアン]]からの評判も良くはなかった<ref>サンユンは卒倒し、チャンアンからも苦言を呈され、タータからも(ジンをポイ捨てされた事もあり)と怒りを露わにされている。一方でタトラからは元来のマイペース故か好評だった模様。</ref>。
+
第一皇女の[[アスカ]]が奥義の「画竜転生の術」で創り出した。見た目は水墨画のような落書き(ただし、絵そのものはサンユン本人に非常によく似ている)で、サンユンや[[チャンアン]]からの評判も良くはなかった<ref>サンユンは卒倒し、チャンアンからも苦言を呈され、[[タータ]]からも(ジンをポイ捨てされた事もあり)と怒りを露わにされている。一方で[[タトラ]]からは元来のマイペース故か好評だった模様。</ref>。
   −
しかし、その見た目とは裏腹に城ほどもある巨体は脅威であり、口から放つ怪光線や腕を伸ばして攻撃を行う。事実、魔神や守護精霊をも圧倒し、オートザムの戦艦、[[NSX]]とも互角に戦って勝利している。その様子は海と風に「怪獣映画か香港映画」と評されている。
+
しかし、その見た目とは裏腹に城ほどもある巨体は脅威であり、口から放つ怪光線や腕を伸ばして攻撃を行う。事実、魔神や守護精霊をも圧倒し、[[オートザム]]の戦艦、[[NSX]]とも互角に戦って勝利している。その様子は海と風に「怪獣映画か香港映画」と評されている。
   −
作中でも屈指の強さを誇っているが、それは単なる[[ギャグイベント|ギャグ補正]]ではなく、元になった絵を'''高い幻術の才能を秘めたアスカが心を込めて描いたから'''であり、そこに'''『信じる心が力になる』'''という、セフィーロの理が合致した結果である。モデルがサンユンだったことも、アスカが心を込めて描くことが出来た要因だったのは間違いない。
+
作中でも屈指の強さを誇っているが、それは単なる[[ギャグイベント|ギャグ補正]]ではなく、元になった絵を'''高い幻術の才能を秘めたアスカが心を込めて描いたから'''であり、そこに'''『信じる心が力になる』'''という、[[セフィーロ]]の理が合致した結果である。モデルがサンユンだったことも、アスカが心を込めて描くことが出来た要因だったのは間違いない。
    
上記の通り、非常に強いのは間違いないのだが、アスカ自身の消耗も激しく、短時間しか幻術を維持できないのが弱点。
 
上記の通り、非常に強いのは間違いないのだが、アスカ自身の消耗も激しく、短時間しか幻術を維持できないのが弱点。
5,430

回編集