差分

2,518 バイト追加 、 2023年1月25日 (水) 13:58
編集の要約なし
21行目: 21行目:     
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[御使い]]直轄の最強の機動兵器。全身がディメンション・エナジー・クリスタルで構成されており、駆動・武装の全てに[[次元力|オリジン・ロー]]が使われている。外見は一応人型ではあるが頭に当たる部分が存在せず、肩の部分が大きく上に張り出している。
+
[[御使い]]直轄の超大型重機動兵器。
   −
その堅牢を極めた装甲と絶大な攻撃力により、天の川銀河における恒星間航行の可能な文明ならば2機で滅ぼせる。全ての宇宙でわずか666機しかなく、[[真徒]]の中でもさらに選ばれた者だけが搭乗することを特別に許される。ゆえに、真徒にとってはゼル・ビレニウムに乗ることは最高の栄誉とされている。 [[アンゲロイ|アルカ]]や[[エル・ミレニウム|エル]]以上に戦線への投入例がなく、[[Z-BLUE]]との戦い以前にはたったの2回しか使われていない。
+
御使い側の保有する兵器の中でも最高クラスの性能と戦闘能力を誇る。
   −
しかし、これほどの機体を以ってしても、[[真化#真化融合|真化融合]]を果たし、真理に至ったZ-BLUEの進行を止めることはできなかった。
+
=== 機体概要 ===
 +
全長100m以上にも及ぶ巨体と赤と青の水晶で構成されたかの様な[[あしゅら男爵|左右非対称な外見]]が特徴的で、外見は一応人型ではあるのだが、頭部に当たる部分が存在せず、肩の部分が大きく上に張り出している。[[エル・ミレニウム]]と同様に全身がディメンション・エナジー・クリスタルで構成されており、駆動・武装の全てに[[次元力|オリジン・ロー]]が使われている。また、搭乗する[[真徒]]達が[[超能力]]を扱う点から、それに対応した特異なシステムも備わっている模様で、機体の分解・再構成を短時間で行ったり、複数に分身させる等、常識的な物理法則の通用しない攻撃や戦術を行使する事が可能となっている。その堅牢を極めた装甲と絶大な攻撃力により、天の川銀河における恒星間航行の可能な文明ならば、たったの2機で滅ぼせてしまう。しかし、極めて強大な性能を備えながらも、肝心の搭乗者である真徒達は[[真化#真化融合|真化融合]]の真理について理解しないばかりか意味を履き違えている者ばかりである為、真化融合によりこの機体の真価が発揮された実例は未だに無い。
 +
 
 +
膨大な数の世界で構成された全ての宇宙の中でも僅か666機しか存在せず、それ故に御使いに付き従う真徒の中でも更に選ばれた者だけが搭乗する事を特別に許される代物となっており、真徒にとってはゼル・ビレニウムに乗る事は最高の栄誉とされている。
 +
 
 +
=== 劇中の様相 ===
 +
==== [[Zシリーズ]] ====
 +
[[アンゲロイ#アンゲロイ・アルカ|アンゲロイ・アルカ]]やエル・ミレニウム以上に戦線への投入例がなく、[[Z-BLUE]]との戦い以前にはたったの2回しか使われていなかったとされている。
 +
 
 +
Z-BLUEが初めて[[カオス・コスモス]]に突入してきた際に、指揮官格の真徒が搭乗し、更には複数のアンゲロイ・アルカやエル・ミレニウム、更には[[アンチスパイラル]]の残存勢力までも率いる形で彼等と遭遇。圧倒的な戦力差によってZ-BLUE側に包囲戦を仕掛け追い詰めていくのだが、真化融合の真理を理解するに至ったZ-BLUE側の猛反撃により形勢は逆転し、指揮官格の真徒の搭乗していたゼル・ビレニウムも撃破されてしまう末路となった。その後も、エル・ミレニウムと同様に複数の機体が投入されているも、もはやその時にはZ-BLUEの進行を止める事は不可能となっていた。機体の質に勝っても搭乗者の質が大きく劣っていたのが大きな敗因と思われる。
 +
 
 +
神話の果ての決戦では[[アドヴェント]]が事前に用意していた、[[ネオ・リアクター]]が乗り込む[[スフィア]]搭載用の白い機種が12機登場。肝心のスフィアは8つをアドヴェントが、4つをZ-BLUEが所持していた為に、模造品と言える「フェイク・スフィア」を搭載していた。
 +
 
 +
==== [[スーパーロボット大戦30]] ====
 +
次元の狭間に残されていた本機を[[クエスターズ]]が回収。[[エル・ミレニウム]]と共に戦力として利用している。クエスターズの構成員である[[師父]]達が直接操縦する形で運用しており、元は希少な機体であった点を考えると、クエスターズで解析し量産された機体も存在すると思われる。
 +
 
 +
[[サイクラミノス]]も同様に戦力化しているが、そちらはイドムによるコントロールのままである。
   −
神話の果ての決戦では[[アドヴェント]]が事前に用意していた、[[ネオ・リアクター]]が乗り込む[[スフィア]]搭載用の白い機種が12機登場。肝心のスフィアは8つをアドヴェントが、4つをZ-BLUEが所持していたため、フェイク・スフィアを搭載していた。
   
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
384

回編集