差分

7,655 バイト追加 、 2023年1月22日 (日) 02:17
「花」の記事構成を参考にひとまず立項
'''鳥'''は、動物門鳥綱に属する生物群の総称。

== 概要 ==
前肢が変化した翼を持ち、一部の種を除いて高い飛翔能力を持つのが大きな特徴。

爬虫類と同じ竜弓類に属し、鳥類も[[恐竜]]より進化したものとされる。

== SRWと関連した鳥 ==
=== 実在する鳥 ===

;カラス
:スズメ目カラス科に属する鳥類の総称。ラテン語名はコルニクス、スペイン語名はクエルボ。
:*[[バンプレストオリジナル]]では[[コルニクス]]の名前の由来とされる。
:*[[バンプレストオリジナル]]では[[クエルボ・セロ]]の名前の由来とされる。
:
;クジャク
:キジ目キジ科クジャク属の総称。
:*「[[ゾイドシリーズ]]」では[[レインボージャーク]]のモチーフとされる。
:
;コウノトリ
:コウノトリ目コウノトリ科コウノトリ属、英語名はストーク。
:*[[バンプレストオリジナル]]では[[ヴァルストーク]]の名前の由来とされる。
:
;コンドル
:タカ目コンドル科に属する猛禽類の総称。
:*「[[マジンガーシリーズ]]」では[[ブレーンコンドル]]の名前の由来とされる。
:
;サヨナキドリ
:スズメ目ヒタキ科に属する鳥類。英語名はナイチンゲール。
:*「[[ガンダムシリーズ]]」では[[ナイチンゲール]]の名前の由来とされる。
:
;シラサギ
:ペリカン目サギ科に属する鳥類のうち体色の白いものを指す。英語名はイーグレット。
:*[[バンプレストオリジナル]]では[[イーグレット・フェフ|イーグレット・シリーズ]]の名前の由来とされる。
:
;タカ
:タカ目タカ科に属する猛禽類の総称。英語名はホーク、ドイツ語名はファルケ。
:*『[[機甲戦記ドラグナー]]』では[[ファルゲン]]の名前の由来とされる。
:*「[[フルメタル・パニック! シリーズ]]」では[[M9D ファルケ]]の名前の由来とされる。
:*[[バンプレストオリジナル]]では[[ヴァルホーク]]の名前の由来とされる。
:
;ツグミ
:スズメ目ヒタキ科ツグミ属。
:*[[バンプレストオリジナル]]では[[ツグミ・タカクラ]]の名前の由来とされる。
:
;トキ
:ペリカン目トキ科の総称。英語名はアイビス。
:*[[バンプレストオリジナル]]では[[アイビス・ダグラス]]の名前の由来とされる。
:
;トビ
:タカ目タカ科に属する猛禽類のうち「トビ」と名のつくものの総称。英語名はカイト。
:*[[バンプレストオリジナル]]では[[カズマ・アーディガン]]の偽名「カイト」の名前の由来とされる。
:
;ハクチョウ
:カモ目カモ科に属する水鳥類。英語名はスワン。
:*『[[勇者王ガオガイガー]]』では[[スワン・ホワイト]]の名前の由来とされる。
:
;ハチドリ
:アマツバメ目ハチドリ科の総称。英語名はハミングバード。
:*『[[革命機ヴァルヴレイヴ]]』では[[ヴァルヴレイヴVI]]の武装「ハミングバード」の名前の由来とされる。
:
;ハヤブサ
:ハヤブサ目ハヤブサ科の総称。英語名はファルコン、ドイツ語名はヴァンダーファルケ。
:*『[[海賊戦隊ゴーカイジャー]]』では[[炎神マッハルコン]]のモチーフとされる。
:*[[バンプレストオリジナル]]では[[ビルトファルケン]]の名前の由来とされる。
:
;ペンギン
:ペンギン目ペンギン科の総称。飛翔能力を持たない代わりに水中への高い適応力を持つ。
:*『[[健全ロボ ダイミダラー]]』ではペンギン帝国のキャラクターモチーフとなっている。
:*[[バンプレストオリジナル]]では[[ザンパ]]および[[ペンパーダ]]のモチーフとなっている。
:
;モズ
:スズメ目モズ科モズ属の総称。ドイツ語名はヴュルガー(ビルガー)。
:*[[バンプレストオリジナル]]では[[ビルトビルガー]]の名前の由来とされる。
:
;ワシ
:タカ目タカ科に属する猛禽類のうち「ワシ」と名のつくものの総称。英語名はイーグル、ドイツ語名はアードラー、スペイン語名はアギラ、ラテン語名はアクイラ。
:*「[[ゲッターロボシリーズ]]」では[[イーグル号]]の名前の由来とされる。
:*『[[超獣機神ダンクーガ]]』『[[獣装機攻ダンクーガノヴァ]]』では[[イーグルファイター]]および[[ノヴァイーグル]]の名前の由来とされる。
:*『[[魔法騎士レイアース]]』では[[イーグル・ビジョン]]の名前の由来とされる。
:*[[バンプレストオリジナル]]では[[アードラー・コッホ]]の名前の由来とされる。
:*[[バンプレストオリジナル]]では[[アギラ・セトメ]]の名前の由来とされる。
:*[[バンプレストオリジナル]]では[[アクイラ]]の名前の由来とされる。

=== 伝説上の鳥 ===
;ガルーダ
:インド神話に登場する半人半鳥の神。迦楼羅(カルラ)とも。
:*『[[超電磁ロボ コン・バトラーV]]』では[[ガルーダ]]の名前の由来とされる。
:*『[[機動戦士Ζガンダム]]』(『[[劇場版 機動戦士Ζガンダム|劇場版]]』)では[[ガルダ級]]の名前の由来とされる。
:*『[[ゼーガペイン]]』では[[ゼーガペイン・ガルダ]]の名前の由来とされる。
:*『[[バディ・コンプレックス]]』では[[カルラ]]の名前の由来とされる。
:
;朱雀
:四神の一角で南方を守護する朱い鳥。
:*「[[コードギアスシリーズ]]」では[[枢木スザク]]の名前の由来とされる。
:
;フェニックス
:[[ギリシア神話]]に登場する不死の鳥。ゴエティアの悪魔の1柱としても数えられる。
:*『[[グレートマジンガー (TV)|グレートマジンガー]]』では鳥類型[[戦闘獣]][[ゴールドフェニックス]]の名前の由来とされる。
:*『[[GEAR戦士電童]]』では[[フェニックスエール]]のモチーフおよびの名前の由来となっている。
:*『[[マクロスゼロ]]』では[[VF-0 フェニックス]]の名前の由来とされる。
:*『[[機動戦士ガンダムNT]]』では[[フェネクス]]の名前の由来とされる。
:
;鳳凰
:中国神話に登場する霊鳥。
:*『[[魔神英雄伝ワタル]]』では[[龍王丸]]の飛行形態・鳳王の名前の由来とされる。
:*『[[魔法騎士レイアース]]』では[[鳳凰寺風]]の名前の由来とされる。

<!--
== 架空の鳥 ==
現実世界における伝説上の鳥とは異なる、登場作品独自に設定されたの架空の鳥はここに置く。
-->

== 鳥に縁があるキャラクター・メカ等 ==
;[[ムウ・ラ・フラガ]]
:「エンデュミオンの鷹」の異名を持つ。
;[[マイヨ・プラート]]
:「ギガノスの蒼き鷹」の異名を持つ。
;[[ブレスフィールド・アーディガン]]
:「タカの目」の異名を持つ。
;[[ビルトラプター]]
:ラプターは英語で「猛禽」を意味する。
;[[ゲイム・システム]]
:「[[OGシリーズ]]」に登場する技術で、ゲイムは英語で「猟鳥」を意味する。
;[[ラッシュバード]]/[[ストレイバード]]
:共に鳥をモチーフとしている。
<!--
== 関連項目 ==
== 脚注 ==
<references />
-->
{{DEFAULTSORT:とり}}
[[Category:小辞典]]
[[Category:資料]]