23行目:
23行目:
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
+
=== [[Zシリーズ]] ===
;[[スーパーロボット大戦Z]]
;[[スーパーロボット大戦Z]]
:通常型は太平洋ルートで、バルトフェルド機はセツコルートで敵機として初登場する。その後も何度か登場。ババ機はかなり避けてくる。また、バルトフェルド機はランドルートでのみ、一度だけスポット参戦する。46話ではバルトフェルド機にアスランが乗ってくる。イケヤ、ゴウ、ニシザワは登場せず、ババも死亡しかないためにイベント以外で自軍で使えない。
:通常型は太平洋ルートで、バルトフェルド機はセツコルートで敵機として初登場する。その後も何度か登場。ババ機はかなり避けてくる。また、バルトフェルド機はランドルートでのみ、一度だけスポット参戦する。46話ではバルトフェルド機にアスランが乗ってくる。イケヤ、ゴウ、ニシザワは登場せず、ババも死亡しかないためにイベント以外で自軍で使えない。
+
+
=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦K]]
;[[スーパーロボット大戦K]]
:3話で[[アレックス・ディノ|アレックス]](アスラン)が乗ってスポット参戦する。本作では[[MS]]形態時は飛行不可。その後、自軍に1機配備される。これは戦闘で大破した機体を回収してマードックが修復したものらしく、[[フリーダムガンダム|フリーダム]]を失ったキラに乗ってもらうはずだったが、キラは「オーブの機体に乗って戦うわけにはいかない」と辞退している。[[修理装置]]を持っている以外は凡庸すぎる[[ストライクガンダム]]&ルージュよりは火力が高い(特に[[MA]]形態の高エネルギービーム砲は威力・射程共にそこそこ)ので、改造やパイロット次第では使えないことも無い。
:3話で[[アレックス・ディノ|アレックス]](アスラン)が乗ってスポット参戦する。本作では[[MS]]形態時は飛行不可。その後、自軍に1機配備される。これは戦闘で大破した機体を回収してマードックが修復したものらしく、[[フリーダムガンダム|フリーダム]]を失ったキラに乗ってもらうはずだったが、キラは「オーブの機体に乗って戦うわけにはいかない」と辞退している。[[修理装置]]を持っている以外は凡庸すぎる[[ストライクガンダム]]&ルージュよりは火力が高い(特に[[MA]]形態の高エネルギービーム砲は威力・射程共にそこそこ)ので、改造やパイロット次第では使えないことも無い。
33行目:
36行目:
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
−
=== 武装・必殺攻撃 ===
=== 武装・必殺攻撃 ===
;M2M5D 12.5mm自動近接防御火器
;M2M5D 12.5mm自動近接防御火器