差分

104 バイト追加 、 2022年12月25日 (日) 01:18
32行目: 32行目:  
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦T}}
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦T}}
 
:初登場作品。新システム[[サポーターコマンド]]要員。ボイスも収録されており、[[中断メッセージ]]に登場する。担当声優の白鳥由里氏は[[アクア・ケントルム]]役を経て版権キャラとしては初参加となり、版権スパロボへの出演も『MX PORTABLE』からゆうに14年ぶりとなる。初見では「タヌキ」「ネズミ」「太ったウサギ」と間違えられる。
 
:初登場作品。新システム[[サポーターコマンド]]要員。ボイスも収録されており、[[中断メッセージ]]に登場する。担当声優の白鳥由里氏は[[アクア・ケントルム]]役を経て版権キャラとしては初参加となり、版権スパロボへの出演も『MX PORTABLE』からゆうに14年ぶりとなる。初見では「タヌキ」「ネズミ」「太ったウサギ」と間違えられる。
 +
:サポーターコマンドの強化は隠し要素のうえ終盤だが、味方全員のExC+1は余りにも強力。
    
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦30}}
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦30}}
 
:サポーターコマンド要員。ミッション選択順によってはかなり早い段階で加入し、本作最重要リソースのMxPをステージごとに+200するパッシブ効果が強力。こだわりが無ければ常にセットしておこう。
 
:サポーターコマンド要員。ミッション選択順によってはかなり早い段階で加入し、本作最重要リソースのMxPをステージごとに+200するパッシブ効果が強力。こだわりが無ければ常にセットしておこう。
:サポーターコマンドの強化は隠し要素のうえ終盤だが、味方全員のExC+1は余りにも強力。[[AOSアップデート]]をしっかり熟していれば自軍のスタートダッシュが一回り速くなり、終盤ステージでも1~2ターンでクリアできてしまうことも。
+
:今回も使用時の効果は強力なままで[[AOSアップデート]]をしっかり熟していれば自軍のスタートダッシュが一回り速くなり、終盤ステージでも1~2ターンでクリアできてしまうことも。総じて有力なサポーターコマンド要員。
    
== ステータス ==
 
== ステータス ==
787

回編集