差分

737 バイト追加 、 2022年12月24日 (土) 22:58
編集の要約なし
17行目: 17行目:  
:『[[サクラ大戦]]』の[[帝国華撃団]]の拠点・大帝国劇場がある。
 
:『[[サクラ大戦]]』の[[帝国華撃団]]の拠点・大帝国劇場がある。
 
;東京タワー
 
;東京タワー
:東京都港区にある電波塔。333mの高さは[[ヨーロッパ|パリ]]のエッフェル塔を越えるよう意識されたと言われる。
+
:東京都港区にある電波塔。正式名称は日本電波塔。333mの高さは[[ヨーロッパ|パリ]]のエッフェル塔を越えるよう意識されたと言われる。
 
:東京でも有数の観光名所で、『[[魔法騎士レイアース]]』の[[獅堂光]]・[[龍咲海]]・[[鳳凰寺風]]はここで邂逅した所をセフィーロに召喚された。
 
:東京でも有数の観光名所で、『[[魔法騎士レイアース]]』の[[獅堂光]]・[[龍咲海]]・[[鳳凰寺風]]はここで邂逅した所をセフィーロに召喚された。
 
:『[[ゴジラ]]』シリーズを始め、多くの作品で甚大な崩壊・損壊被害に遭うランドマークでもあり、『[[勇者王ガオガイガー]]』では[[EI-01]]([[パスダー]])がこの地下に潜伏していた他、『[[鉄のラインバレル (原作漫画版)]]』では[[王政陸]]の理不尽な逆ギレによって展望台から上の部分が爆破されている。
 
:『[[ゴジラ]]』シリーズを始め、多くの作品で甚大な崩壊・損壊被害に遭うランドマークでもあり、『[[勇者王ガオガイガー]]』では[[EI-01]]([[パスダー]])がこの地下に潜伏していた他、『[[鉄のラインバレル (原作漫画版)]]』では[[王政陸]]の理不尽な逆ギレによって展望台から上の部分が爆破されている。
140行目: 140行目:  
:[[世界観/V#西暦世界|西暦世界]]のヌーベルトキオシティが中盤の舞台になる。[[世界観/V#新正暦世界|新正暦世界]]や[[世界観/V#宇宙世紀世界|宇宙世紀世界]]では既に崩壊していると思われる。
 
:[[世界観/V#西暦世界|西暦世界]]のヌーベルトキオシティが中盤の舞台になる。[[世界観/V#新正暦世界|新正暦世界]]や[[世界観/V#宇宙世紀世界|宇宙世紀世界]]では既に崩壊していると思われる。
 
;[[スーパーロボット大戦T]]
 
;[[スーパーロボット大戦T]]
:本作もヌーベルトキオシティとなっている。ただしワールドマップではヌーベルトキオシティ表記だが後述する東京タワー内での会話では東京や都内と呼ばれる場面がある。[[EI-01]]との戦いの後、復興された東京タワーにて[[獅堂光]]たち魔法騎士と[[兜甲児]]たち自軍部隊が出会う。このときに東京タワーが700年以上前に建設されたことや、展望台からGアイランドシティの宇宙開発公団タワーが見えることが語られている。
+
:本作もヌーベルトキオシティとなっている。ただしワールドマップではヌーベルトキオシティ表記だが後述する東京タワー内での会話では東京や都内と呼ばれる場面がある。[[EI-01]]との戦いの後、復興された東京タワーにて[[獅堂光]]たち魔法騎士と[[兜甲児]]たち自軍部隊が出会う。このときに東京タワーが700年以上前に建設されたことや後にライバルが現れたこと、展望台からGアイランドシティの宇宙開発公団タワーが見えることが語られている。
:ちなみに、本作では東京スカイツリーのことが間接的に触れられている。
+
:ライバルというのは東京スカイツリーのことであろう。
    
===単独作品===
 
===単独作品===
149行目: 149行目:  
:序章ワールド1(第1世界)の東京はガラリアのバストールが街を破壊したのち、機械獣やデーモンなどの4つの軍団が総攻撃を仕掛け、火の海になってしまった。
 
:序章ワールド1(第1世界)の東京はガラリアのバストールが街を破壊したのち、機械獣やデーモンなどの4つの軍団が総攻撃を仕掛け、火の海になってしまった。
 
:序章ワールド3前半(第3世界)の東京には[[陣代高校]]があり、後半(第4世界)は[[エリア11]]なのでトウキョウ租界がある。
 
:序章ワールド3前半(第3世界)の東京には[[陣代高校]]があり、後半(第4世界)は[[エリア11]]なのでトウキョウ租界がある。
:1章part1では自軍が瓦礫と化した『[[ゼーガペイン]]』世界(第6世界)の東京付近に転移し、[[葛城ミサト|ミサト]]が「私の世界(第2世界)の東京よりひどい」と感想を述べている。第2世界の東京は直接登場していないが、序章ワールド2では「昔の東京は今よりもっと栄えていた」という台詞が東京近郊の[[川崎]]の埋め立て地(=東京湾)である他、2章Part9で東京の地下200mに遊園地ボトム・ザ・ワールドが建設されているので、[[セカンドインパクト]]が起きた世界だが残ってはいるようだ。
+
:1章part1では自軍が瓦礫と化した『[[ゼーガペイン]]』世界(第6世界)の東京付近に転移し、[[葛城ミサト|ミサト]]が「私の世界(第2世界)の東京より荒廃している」と感想を述べている。
 +
:なおその第2世界の東京についてはGアイランドシティが登場するほか、序章ワールド2では「昔の東京は今よりもっと栄えていた」という台詞が東京近郊の[[川崎]]の埋め立て地(=東京湾)であった。一方で2章Part9で東京の地下200mに遊園地ボトム・ザ・ワールドが建設され、2章Part14では山手線と首都高が存在して一千万の都民が住んでいると説明されており、特に荒廃しているような印象は受けない。2章Part14で第2世界の東京の山手線の内側がゾンダーの力で浮上して大気圏外に出てしまい、進路上にあるサイド4の[[スペースコロニー]]群と衝突する危機になる。なお[[EI-01]]がいたのは東京タワーでも正式名称の日本電波塔でもなく「'''東京大電波塔'''」と呼ばれている。443mのシアーズタワー(現:ウィリスタワー、正確には442.3m)より低いようなセリフがあるので、スカイツリーではなく東京タワーだと思われる。
 
;[[スーパーロボット大戦30]]
 
;[[スーパーロボット大戦30]]
 
:『[[勇者警察ジェイデッカー]]』のシナリオで東京が、『[[覇界王 ガオガイガー対ベターマン]]』のシナリオでGアイランドシティが登場するほか、東京タワーの存在についても触れられている。[[ドライストレーガー]]のシステムによると[[ツツジ台]]も東京にあるらしいが、GPSが正しく作動しないのではっきりしない。
 
:『[[勇者警察ジェイデッカー]]』のシナリオで東京が、『[[覇界王 ガオガイガー対ベターマン]]』のシナリオでGアイランドシティが登場するほか、東京タワーの存在についても触れられている。[[ドライストレーガー]]のシステムによると[[ツツジ台]]も東京にあるらしいが、GPSが正しく作動しないのではっきりしない。
2,285

回編集