差分

3,575 バイト追加 、 2012年7月5日 (木) 15:49
ページの作成:「== 歪曲フィールド(Misinterpretation Field) == 全属性攻撃のダメージを半減する、バリア系の特殊能力。本来の意味合いは...」
== 歪曲フィールド(Misinterpretation Field) ==

全属性攻撃のダメージを半減する、[[バリア]]系の[[特殊能力]]。本来の意味合いはバリアの別名である。

[[第2次スーパーロボット大戦|第2次]]からの[[グランゾン]]の特殊能力で、表記は「間接攻撃無効」が元。その後、[[魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL]]で初登場し、グランゾンが持つ。同作では全攻撃を無力化する反則バリアであった。

その後[[OGシリーズ]]でも登場し、あらゆる属性の攻撃によるダメージを半減するバリアとして再設定された。ただし、[[直撃]]や[[バリア貫通]]属性を持つ武器には通用しない。また、[[EN]]を消費するのでEN切れでも発動しなくなる。単純に敵のHPが2倍になったと思えば多少気が楽になる。

== 主なユニット ==
基本的に、大ボスクラスのユニットの一部が所持する。
;[[グランゾン]]、[[ネオ・グランゾン]]
:かつては、この機体の専売特許だった。
;[[ヴァルシオン]]
:
;[[R-GUNリヴァーレ]]
:OGシリーズの[[イングラム・プリスケン|イングラム]]は何故か[[念動力]]を所持していないので代わりに搭載された。
;[[セプタギン]]
:
;[[ノイ・レジセイア]]、[[シュテルン・レジセイア]](GBA版OG2)
:
;[[シュテルン・ノイレジセイア]](OGs)
:
;[[アウルゲルミル]]
:メイガスに歪曲フィールドを発動する没台詞がある。ゲームバランスの問題から見送られたのだろう。

== 同じ、或いは類似する効果を持つ要素 ==
;[[念動フィールドS]](GBA版OG1のみ)
:敵専用の[[バリア]]。かつては歪曲フィールドと同等の性能を持っていた。しかしOGsでは、[[念動力]]Lv✕250以下の全属性ダメージを無効化する効果に変更されている。
;[[プロトデビルン]]
:歌属性以外の全属性のダメージを半減する。
;[[フォトンマット]](超)
:Zのスペシャルディスクに登場した[[XAN|ラスボス]]の反則能力。その効果は'''全てのダメージを90%軽減する'''(ゲーム中では「10分の1に軽減」と表記)、という凶悪極まりない能力。更に発動条件には'''気力制限やEN消費も一切ない'''ため常時発動状態。そして、'''[[直撃]]・バリア貫通の影響を受けない'''ため、'''絶対に無効化できない'''。それに加えて、ラスボスに対して与えるダメージがあまりにも低かった場合、与えたダメージが無効化されてしまうこともあるらしい。まさにOGシリーズの歪曲フィールドの完全上位互換といえる能力である。
;[[堅忍不抜]]
:魔装機神IIに登場する神祇無窮流の奥義の一つで特殊技能扱い。EP中、防御しているときに限りダメージを50%軽減するという、歪曲フィールドが限定発動するような能力(防御しているので実質さらに硬い)。[[プレシア・ゼノサキス|プレシア]]と[[シュウ・シラカワ|シュウ]]が使用可能。特にシュウはグランゾンの装甲が味方機体中トップなので物凄く硬くなる。しかし、他作品を含めると[[ビッグ・オー|上には上がいる]]。

{{DEFAULTSORT:わいきよくふいいると}}
[[Category:特殊能力]]
[[Category:バリア]]
[[Category:バンプレストオリジナル]]