13行目:
13行目:
[[パリ]]やモスクワなどと並んで敵の攻撃を受けていることが多い。ひどい場合には壊滅して廃墟と化したり、敵に占領されて基地が建造されることも。
[[パリ]]やモスクワなどと並んで敵の攻撃を受けていることが多い。ひどい場合には壊滅して廃墟と化したり、敵に占領されて基地が建造されることも。
−
;[[宇宙世紀]][[ガンダムシリーズ]]
+
===ダイナミックプロ作品===
−
:『[[機動戦士ガンダム]]』では「'''ニューヤーク'''」と改称されている。
−
:『[[機動戦士ガンダムUC]]』では「[[地球連邦政府|地球連邦]]黎明期の戦争で荒廃したニューヨークが復興された際に改称された」という設定となっている。
−
;[[機動武闘伝Gガンダム]]
−
:度重なる戦争と環境破壊によりボロボロになっている。作中ではチボデーの[[ガンダムマックスター]]とネオモンゴル代表のテムジンガンダム(SRW未登場)が交戦した。
;[[劇場版マジンガーシリーズ|マジンガーZ対暗黒大将軍]]
;[[劇場版マジンガーシリーズ|マジンガーZ対暗黒大将軍]]
:鳥類型[[戦闘獣]]オルピィ(SRW未登場)の襲撃を受けて壊滅状態に陥るが、「自由の女神像」はオルピィがスルーした為、被害を免れている。
:鳥類型[[戦闘獣]]オルピィ(SRW未登場)の襲撃を受けて壊滅状態に陥るが、「自由の女神像」はオルピィがスルーした為、被害を免れている。
29行目:
25行目:
;[[真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ]]
;[[真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ]]
:5年前の[[巴武蔵|ゲッター炉心の爆破]]により[[恐竜帝国]]を撤退させたが、壊滅状態に陥った。
:5年前の[[巴武蔵|ゲッター炉心の爆破]]により[[恐竜帝国]]を撤退させたが、壊滅状態に陥った。
+
+
===スーパー系===
;[[超電磁マシーン ボルテスV]]
;[[超電磁マシーン ボルテスV]]
:[[ボアザン星人]]の空爆を受け、自由の女神像が破壊された。
:[[ボアザン星人]]の空爆を受け、自由の女神像が破壊された。
;[[巨神ゴーグ]]
;[[巨神ゴーグ]]
:第1話のサブタイトル「'''ニューヨークサスペンス'''」にもある通り、物語冒頭の舞台で[[トム・ウェイブ|ウェイブ兄]][[ドリス・ウェイブ|妹]]の居住地。
:第1話のサブタイトル「'''ニューヨークサスペンス'''」にもある通り、物語冒頭の舞台で[[トム・ウェイブ|ウェイブ兄]][[ドリス・ウェイブ|妹]]の居住地。
−
;[[蒼き流星SPTレイズナー]]
+
;[[勇者王ガオガイガー]]
−
:第2部では地球制圧後の[[グラドス軍]]が司令部のグラドスタワー(金色のピラミッド型の建物)を置いている。
+
:[[機界最強7原種]]がニューヨークに集結し、[[GGG]]壊滅という目標のもと行動を開始する。
−
;[[機甲戦記ドラグナー]]
−
:上空にて、[[ギガノス帝国]]軍の機甲師団が連合軍の[[ドラグーン]]部隊により散々に叩かれてしまった。
;[[GEAR戦士電童 (TV)|GEAR戦士電童]]
;[[GEAR戦士電童 (TV)|GEAR戦士電童]]
:[[機獣]][[オービトン]]により襲撃された。
:[[機獣]][[オービトン]]により襲撃された。
+
;[[THE ビッグオー]]
+
:ニューヨークのマンハッタン地域が[[パラダイムシティ]]と呼ばれ、物語の舞台となっている。
;[[新世紀エヴァンゲリオン]]
;[[新世紀エヴァンゲリオン]]
:[[セカンドインパクト]]による洪水でニューヨークが水没してしまう。そのため、国連の本部が[[第2新東京市]]へと移された。
:[[セカンドインパクト]]による洪水でニューヨークが水没してしまう。そのため、国連の本部が[[第2新東京市]]へと移された。
−
;[[勇者王ガオガイガー]]
−
:[[機界最強7原種]]がニューヨークに集結し、[[GGG]]壊滅という目標のもと行動を開始する。
−
;[[THE ビッグオー]]
−
:ニューヨークのマンハッタン地域が[[パラダイムシティ]]と呼ばれ、物語の舞台となっている。
;[[サクラ大戦]]
;[[サクラ大戦]]
:『サクラ大戦V』の舞台。劇中では「紐育」と表記される。マンハッタンに[[紐育華撃団]]の本部「リトルリップ・シアター」がある。また、セントラルパークの地下には全ての華撃団の運営に携わる「賢人機関」の本部が存在する。
:『サクラ大戦V』の舞台。劇中では「紐育」と表記される。マンハッタンに[[紐育華撃団]]の本部「リトルリップ・シアター」がある。また、セントラルパークの地下には全ての華撃団の運営に携わる「賢人機関」の本部が存在する。
+
+
===リアル系===
+
;[[宇宙世紀]][[ガンダムシリーズ]]
+
:『[[機動戦士ガンダム]]』では「'''ニューヤーク'''」と改称されている。
+
:『[[機動戦士ガンダムUC]]』では「[[地球連邦政府|地球連邦]]黎明期の戦争で荒廃したニューヨークが復興された際に改称された」という設定となっている。
+
;[[機動武闘伝Gガンダム]]
+
:度重なる戦争と環境破壊によりボロボロになっている。作中ではチボデーの[[ガンダムマックスター]]とネオモンゴル代表のテムジンガンダム(SRW未登場)が交戦した。
+
;[[蒼き流星SPTレイズナー]]
+
:第2部では地球制圧後の[[グラドス軍]]が司令部のグラドスタワー(金色のピラミッド型の建物)を置いている。
+
;[[機甲戦記ドラグナー]]
+
:上空にて、[[ギガノス帝国]]軍の機甲師団が連合軍の[[ドラグーン]]部隊により散々に叩かれてしまった。
== 登場作品 ==
== 登場作品 ==