39行目:
39行目:
:認知型のテレパシーと物理的のサイコキネシスの双方を組み合わせた物で、自分の頭の中で思い浮かべた光景や情報等を画像として出力する能力。
:認知型のテレパシーと物理的のサイコキネシスの双方を組み合わせた物で、自分の頭の中で思い浮かべた光景や情報等を画像として出力する能力。
−
=== スーパーロボット大戦における扱い ===
+
== スーパーロボット大戦における扱い ==
[[スーパーロボット大戦シリーズ|スパロボシリーズ]]では主に[[命中]]・[[回避]]率のパラメータが上乗せされる特殊技能となる。
[[スーパーロボット大戦シリーズ|スパロボシリーズ]]では主に[[命中]]・[[回避]]率のパラメータが上乗せされる特殊技能となる。
46行目:
46行目:
パイロットの保有しているユニットの能力を変動させる[[精神コマンド]]も、ある意味では超能力に近いかもしれない。
パイロットの保有しているユニットの能力を変動させる[[精神コマンド]]も、ある意味では超能力に近いかもしれない。
−
==== [[新スーパーロボット大戦]] ====
+
=== [[新スーパーロボット大戦]] ===
[[精神ポイント]][[集中力|消費が80%になり]]、更に命中・回避に+4される。[[ニュータイプ]]及び[[強化人間]]は+5だが精神ポイント消費は変化しないため、差別化ができている。
[[精神ポイント]][[集中力|消費が80%になり]]、更に命中・回避に+4される。[[ニュータイプ]]及び[[強化人間]]は+5だが精神ポイント消費は変化しないため、差別化ができている。
−
==== [[スーパーロボット大戦64]] ====
+
=== [[スーパーロボット大戦64]] ===
{| class="wikitable"
{| class="wikitable"
|-
|-
75行目:
75行目:
*ただし実際には[[バグ (ゲーム)|バグ]]でレベルに関係なく命中・回避にそれぞれ+64され、攻撃力補正はかからない。
*ただし実際には[[バグ (ゲーム)|バグ]]でレベルに関係なく命中・回避にそれぞれ+64され、攻撃力補正はかからない。
−
==== [[スーパーロボット大戦IMPACT]] ====
+
=== [[スーパーロボット大戦IMPACT]] ===
{| class="wikitable"
{| class="wikitable"
|-
|-
101行目:
101行目:
|}
|}
−
==== [[第2次スーパーロボット大戦α]]/[[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ]]/[[第2次スーパーロボット大戦OG]] ====
+
=== [[第2次スーパーロボット大戦α]]/[[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ]]/[[第2次スーパーロボット大戦OG]] ===
{| class="wikitable"
{| class="wikitable"
|-
|-
125行目:
125行目:
|}
|}
−
==== [[スーパーロボット大戦D]] ====
+
=== [[スーパーロボット大戦D]] ===
{| class="wikitable"
{| class="wikitable"
|-
|-
151行目:
151行目:
*またこの技能を持っていると[[切り払い]]の発生率が上がるが、[[シールド防御]]の発生率が下がる。
*またこの技能を持っていると[[切り払い]]の発生率が上がるが、[[シールド防御]]の発生率が下がる。
−
==== [[スーパーロボット大戦Z]]/[[第2次スーパーロボット大戦Z]] ====
+
=== [[スーパーロボット大戦Z]]/[[第2次スーパーロボット大戦Z]] ===
{| class="wikitable"
{| class="wikitable"
|-
|-
175行目:
175行目:
|}
|}
−
==== [[第3次スーパーロボット大戦Z]] ====
+
=== [[第3次スーパーロボット大戦Z]] ===
{| class="wikitable"
{| class="wikitable"
|-
|-
365行目:
365行目:
;[[ニュータイプ]]
;[[ニュータイプ]]
+
:
+
;[[ニュータイプ (X)]]
+
:
+
;[[カテゴリーF]]
+
:
+
;[[SEED]]
+
:
+
;[[Xラウンダー]]
:
:
;[[ウィスパード]]
;[[ウィスパード]]