39行目:
39行目:
:認知型のテレパシーと物理的のサイコキネシスの双方を組み合わせた物で、自分の頭の中で思い浮かべた光景や情報等を画像として出力する能力。
:認知型のテレパシーと物理的のサイコキネシスの双方を組み合わせた物で、自分の頭の中で思い浮かべた光景や情報等を画像として出力する能力。
−
== 登場作品 ==
+
=== スーパーロボット大戦における扱い ===
[[スーパーロボット大戦シリーズ|スパロボシリーズ]]では主に[[命中]]・[[回避]]率のパラメータが上乗せされる特殊技能となる。
[[スーパーロボット大戦シリーズ|スパロボシリーズ]]では主に[[命中]]・[[回避]]率のパラメータが上乗せされる特殊技能となる。
46行目:
46行目:
パイロットの保有しているユニットの能力を変動させる[[精神コマンド]]も、ある意味では超能力に近いかもしれない。
パイロットの保有しているユニットの能力を変動させる[[精神コマンド]]も、ある意味では超能力に近いかもしれない。
−
=== [[新スーパーロボット大戦]] ===
+
==== [[新スーパーロボット大戦]] ====
[[精神ポイント]][[集中力|消費が80%になり]]、更に命中・回避に+4される。[[ニュータイプ]]及び[[強化人間]]は+5だが精神ポイント消費は変化しないため、差別化ができている。
[[精神ポイント]][[集中力|消費が80%になり]]、更に命中・回避に+4される。[[ニュータイプ]]及び[[強化人間]]は+5だが精神ポイント消費は変化しないため、差別化ができている。
−
=== [[スーパーロボット大戦64]] ===
+
==== [[スーパーロボット大戦64]] ====
{| class="wikitable"
{| class="wikitable"
|-
|-
75行目:
75行目:
*ただし実際には[[バグ (ゲーム)|バグ]]でレベルに関係なく命中・回避にそれぞれ+64され、攻撃力補正はかからない。
*ただし実際には[[バグ (ゲーム)|バグ]]でレベルに関係なく命中・回避にそれぞれ+64され、攻撃力補正はかからない。
−
=== [[スーパーロボット大戦IMPACT]] ===
+
==== [[スーパーロボット大戦IMPACT]] ====
{| class="wikitable"
{| class="wikitable"
|-
|-
101行目:
101行目:
|}
|}
−
=== [[第2次スーパーロボット大戦α]]/[[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ]]/[[第2次スーパーロボット大戦OG]] ===
+
==== [[第2次スーパーロボット大戦α]]/[[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ]]/[[第2次スーパーロボット大戦OG]] ====
{| class="wikitable"
{| class="wikitable"
|-
|-
125行目:
125行目:
|}
|}
−
=== [[スーパーロボット大戦D]] ===
+
==== [[スーパーロボット大戦D]] ====
{| class="wikitable"
{| class="wikitable"
|-
|-
151行目:
151行目:
*またこの技能を持っていると[[切り払い]]の発生率が上がるが、[[シールド防御]]の発生率が下がる。
*またこの技能を持っていると[[切り払い]]の発生率が上がるが、[[シールド防御]]の発生率が下がる。
−
=== [[スーパーロボット大戦Z]]/[[第2次スーパーロボット大戦Z]] ===
+
==== [[スーパーロボット大戦Z]]/[[第2次スーパーロボット大戦Z]] ====
{| class="wikitable"
{| class="wikitable"
|-
|-
175行目:
175行目:
|}
|}
−
=== [[第3次スーパーロボット大戦Z]] ===
+
==== [[第3次スーパーロボット大戦Z]] ====
{| class="wikitable"
{| class="wikitable"
|-
|-
199行目:
199行目:
|}
|}
−
== 所持しているキャラクター ==
+
== 主な超能力者 ==
=== [[グレートマジンガー (TV)|グレートマジンガー]] ===
=== [[グレートマジンガー (TV)|グレートマジンガー]] ===
;[[闇の帝王]]
;[[闇の帝王]]
301行目:
301行目:
;[[アポロ]]
;[[アポロ]]
:主人公。大まかに分ければ認知型能力に該当すると言えるが、エレメントの力というよりは、尋常ならざる精神力と人間離れした超感覚の現れだろう。
:主人公。大まかに分ければ認知型能力に該当すると言えるが、エレメントの力というよりは、尋常ならざる精神力と人間離れした超感覚の現れだろう。
+
:『第3次Z』では[[エレメント能力]]「野生の勘」に置き換えられている。
;[[シリウス・ド・アリシア]]
;[[シリウス・ド・アリシア]]
:「嫉妬心」の力を行使する。物理的能力に該当し、腕に超高速の振動を起こし剣と組み合わせる事で高周波ブレードの様にあらゆる物質を切断する為、収束型のサイコキネシスと言える。
:「嫉妬心」の力を行使する。物理的能力に該当し、腕に超高速の振動を起こし剣と組み合わせる事で高周波ブレードの様にあらゆる物質を切断する為、収束型のサイコキネシスと言える。
+
:『第3次Z』ではエレメント能力「超振動」に置き換えられている。
;[[シルヴィア・ド・アリシア]]
;[[シルヴィア・ド・アリシア]]
:「兄弟愛」の力を行使する。物理的能力に該当し、典型的なサイコキネシスの能力で、それによる怪力を発揮する。
:「兄弟愛」の力を行使する。物理的能力に該当し、典型的なサイコキネシスの能力で、それによる怪力を発揮する。
+
:『第3次Z』ではエレメント能力「念動力」に置き換えられている。
;[[ピエール・ヴィエラ]]
;[[ピエール・ヴィエラ]]
:「発火能力」の力を行使する。物理的能力に該当し、パイロキネシスの一種と思われる。
:「発火能力」の力を行使する。物理的能力に該当し、パイロキネシスの一種と思われる。
327行目:
330行目:
;[[詩翅]](シリウス)
;[[詩翅]](シリウス)
:
:
+
+
=== [[アクエリオンEVOL (TV)|アクエリオンEVOL]] ===
+
ミカゲ以外は[[エレメント能力]]として所持。個々の能力詳細はリンク先を参照。
+
+
; [[トワノ・ミカゲ]]
+
:『EVOL』のパイロットでは唯一の技能としての超能力所持者。
=== [[天元突破グレンラガン_(TV)|天元突破グレンラガン]] ===
=== [[天元突破グレンラガン_(TV)|天元突破グレンラガン]] ===
351行目:
360行目:
;[[御使い]]([[ヘリオース]]搭乗以後の[[アドヴェント]]、[[怒りのドクトリン]])
;[[御使い]]([[ヘリオース]]搭乗以後の[[アドヴェント]]、[[怒りのドクトリン]])
:高次元生命体ゆえか所持。これに加えて300越えの命中+200越えの照準値が合わさり、リアル系相手ですら命中率が70%台、半端な強化なら底力L9があっても100%命中という本物の怪物たち。ニュータイプ補正のあるアムロやシャアでさえ被弾が珍しくない。
:高次元生命体ゆえか所持。これに加えて300越えの命中+200越えの照準値が合わさり、リアル系相手ですら命中率が70%台、半端な強化なら底力L9があっても100%命中という本物の怪物たち。ニュータイプ補正のあるアムロやシャアでさえ被弾が珍しくない。
+
+
== 超能力と類似した能力 ==
+
超能力に近しい描写はされるも設定上で明確に超能力とは異なる存在として扱われている能力を列記する。
+
+
;[[ニュータイプ]]
+
:
+
;[[ウィスパード]]
+
:
+
;[[ギアス]]
+
:
+
;アルター能力
+
:
+
;HiME
+
:
+
;[[トップレス]]能力
+
:
+
;[[魔法]]
+
:
+
;[[霊力]]
+
:
{{DEFAULTSORT:ちようのうりよく}}
{{DEFAULTSORT:ちようのうりよく}}
[[Category:特殊技能]]
[[Category:特殊技能]]