差分

166 バイト追加 、 2022年10月31日 (月) 15:06
55行目: 55行目:  
== 登場作品 ==
 
== 登場作品 ==
 
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
 +
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
 +
:[[光武二式 (大神機)]]の[[特殊能力]]の1つとして「風林火山」の[[アビリティ]]が採用。
 
;[[スーパーロボット大戦30]]
 
;[[スーパーロボット大戦30]]
:[[特殊スキル]]として初採用。[[大神一郎]]と[[大河新次郎]]の専用スキル。
+
:[[特殊スキル]]として正式に初採用。[[大神一郎]]と[[大河新次郎]]の専用スキル。
 
:指定した位置を中心とした範囲内にいる自機を除く全ての味方パイロットのステータスが'''マップクリアまで'''変化する。ステータス上昇は本来のステータスの上限値を無視する。
 
:指定した位置を中心とした範囲内にいる自機を除く全ての味方パイロットのステータスが'''マップクリアまで'''変化する。ステータス上昇は本来のステータスの上限値を無視する。
 
:原作と異なり隊長コマンドを発動した時点で行動終了するというデメリットがあるためか、今回は林作戦と技作戦にもバフ効果がある。大神版は林作戦以外にデバフ効果がある分バフ効果が大き目、大河版は全ての作戦にデバフ効果がない分バフ効果が控え目、という形で差別化されている。
 
:原作と異なり隊長コマンドを発動した時点で行動終了するというデメリットがあるためか、今回は林作戦と技作戦にもバフ効果がある。大神版は林作戦以外にデバフ効果がある分バフ効果が大き目、大河版は全ての作戦にデバフ効果がない分バフ効果が控え目、という形で差別化されている。
4,949

回編集