833行目:
833行目:
*『[[ガンダムビルドファイターズ バトローグ]]』では第4話にて改造[[ガンプラ]]であるガンダムエクシアのコックピット内のフィギュアとして出演しているが、エクシアのサイズが1/60スケールのPGサイズであり、対峙していたレナート三兄弟が使用する1/144スケールのHGサイズのガンプラとの対比もあって'''[[ゼントラーディ|巨人]]のような描写となっていた。'''
*『[[ガンダムビルドファイターズ バトローグ]]』では第4話にて改造[[ガンプラ]]であるガンダムエクシアのコックピット内のフィギュアとして出演しているが、エクシアのサイズが1/60スケールのPGサイズであり、対峙していたレナート三兄弟が使用する1/144スケールのHGサイズのガンプラとの対比もあって'''[[ゼントラーディ|巨人]]のような描写となっていた。'''
*ネタにされる「俺がガンダムだ」発言であるが、『新約[[SDガンダム外伝]] 創世超竜譚』における刹那に相当する人物は[[騎士スペリオルドラゴン|勇者ガンダム]]([[ガンダムエクシア]])の生まれ変わり「戦士セツナ」であり、更に作中で騎士[[ダブルオークアンタ|00クアンタ]]に変身する為、'''本当にガンダムそのものになってしまった'''。
*ネタにされる「俺がガンダムだ」発言であるが、『新約[[SDガンダム外伝]] 創世超竜譚』における刹那に相当する人物は[[騎士スペリオルドラゴン|勇者ガンダム]]([[ガンダムエクシア]])の生まれ変わり「戦士セツナ」であり、更に作中で騎士[[ダブルオークアンタ|00クアンタ]]に変身する為、'''本当にガンダムそのものになってしまった'''。
−
**ちなみに同作におけるロックオン、アレルヤ、ティエリアも同様の設定である。また、SDガンダム外伝の別シリーズである『鎧闘神戦記』では[[ヒイロ・ユイ|天使ヒイロ]]も[[ウイングガンダム|騎士ウイング]]への変身を行っていた。
+
**ちなみに同作におけるロックオン、アレルヤ、ティエリアも同様の設定である。また、SDガンダム外伝の別シリーズである『鎧闘神戦記』<ref>時系列は『創生超竜譚』と同時期になる。</ref>では[[ヒイロ・ユイ|天使ヒイロ]]が[[ウイングガンダム|騎士ウイング]]に、[[ゼクス・マーキス|天使ミリアル]]が[[ガンダムエピオン|騎士エピオンガンダム]]への変身を行っていた。
== 脚注 ==
== 脚注 ==