差分

445 バイト追加 、 2022年10月28日 (金) 08:30
87行目: 87行目:  
*[[メカ&キャラクターリスト/X-Ω/期間限定]]
 
*[[メカ&キャラクターリスト/X-Ω/期間限定]]
    +
=== [[ライトナンバーズ]] ===
 
;[[ロックマン]]
 
;[[ロックマン]]
 
:元々は家庭用お手伝いロボット「'''ロック'''」だったが、Dr.ワイリー打倒のため自ら戦いに身を投じた正義のロボット。
 
:元々は家庭用お手伝いロボット「'''ロック'''」だったが、Dr.ワイリー打倒のため自ら戦いに身を投じた正義のロボット。
93行目: 94行目:  
;[[ロール (ロックマン)|ロール]]
 
;[[ロール (ロックマン)|ロール]]
 
:ロックマンの妹分のお手伝いロボット。
 
:ロックマンの妹分のお手伝いロボット。
 +
 +
他にもライトナンバーズは多数存在するが、SRW未登場のナンバーズはワイリーに改造されステージボスとして登場している。
 +
 +
=== サポートメカ ===
 
;ライトット
 
;ライトット
 
:ライト博士の弟子を自称するロボット。『7』より登場。ステージ中に落ちているネジを渡すことで様々なアイテムと交換してくれる。
 
:ライト博士の弟子を自称するロボット。『7』より登場。ステージ中に落ちているネジを渡すことで様々なアイテムと交換してくれる。
104行目: 109行目:  
;タンゴ
 
;タンゴ
 
:ロックマンのサポートをする猫型ロボット。『ワールド5』『未来からの挑戦』にのみ登場する。
 
:ロックマンのサポートをする猫型ロボット。『ワールド5』『未来からの挑戦』にのみ登場する。
;[[フォルテ]]
  −
:Dr.ワイリーがロックマンを模倣して開発したライバルロボット。
  −
;ゴスペル
  −
:フォルテのサポートをする狼型ロボット。
  −
;レゲェ
  −
:ワイリーが孤独さを紛らわすために製作した鳥型ロボット。『ロックボート』『7』『10』にのみ登場する。
  −
;デューオ
  −
:悪のエネルギーを撲滅させるために外宇宙から来たロボット。『8』『バトル&チェイス』『パワーファイターズ』にのみ登場する。
  −
;ワイリーマシン○号
  −
:ワイリーが直々に搭乗する機動兵器であり、ナンバリングタイトルのラストボス(例外あり)。○の部分には主にナンバリングと同じ数字が入る。一度破壊されるとワイリーが登場し、攻撃パターンも変化する。
  −
;ワイリーカプセル
  −
:ワイリーマシンに搭載された脱出装置。『4』から登場。形状は作品ごとに異なる。脱出装置というもののゲーム的にはラストボスの最終形態で、作品によっては[[ブラッディII|本体より強力な場合]]もある。
      
=== [[ワイリーナンバーズ]] ===
 
=== [[ワイリーナンバーズ]] ===
 +
ロックマンの前に立ちはだかるステージボス。『2』から登場し、各作品ごとに新規ロボットが基本8体ずつ登場する。
 
;[[メタルマン]]
 
;[[メタルマン]]
 
:
 
:
134行目: 128行目:  
;[[ウッドマン]]
 
;[[ウッドマン]]
 
:
 
:
 +
 +
=== ワイリー製作機 ===
 +
;[[フォルテ]]
 +
:Dr.ワイリーがロックマンを模倣して開発したライバルロボット。
 +
;ゴスペル
 +
:フォルテのサポートをする狼型ロボット。
 +
;レゲェ
 +
:ワイリーが孤独さを紛らわすために製作した鳥型ロボット。『ロックボート』『7』『10』にのみ登場する。
 +
;ワイリーマシン○号
 +
:ワイリーが直々に搭乗する機動兵器であり、ナンバリングタイトルのラストボス(例外あり)。○の部分には主にナンバリングと同じ数字が入る。一度破壊されるとワイリーが登場し、攻撃パターンも変化する。
 +
;ワイリーカプセル
 +
:ワイリーマシンに搭載された脱出装置。『4』から登場。形状は作品ごとに異なる。脱出装置というもののゲーム的にはラストボスの最終形態で、作品によっては[[ブラッディII|本体より強力な場合]]もある。
 +
 +
=== その他 ===
 +
;デューオ
 +
:悪のエネルギーを撲滅させるために外宇宙から来たロボット。『8』『バトル&チェイス』『パワーファイターズ』にのみ登場する。
    
== 用語 ==
 
== 用語 ==
6,441

回編集