差分

252 バイト追加 、 2022年10月9日 (日) 18:50
20行目: 20行目:     
== 登場作品 ==
 
== 登場作品 ==
各作品の世界観のベースが[[宇宙世紀]]を舞台とした[[ガンダムシリーズ]]作品になる事が多い関係で、他作品の軍属出身者も連邦軍所属になっている事が多い。
+
各作品の世界観のベースが[[宇宙世紀]]を舞台とした[[ガンダムシリーズ]]作品になる事が多い関係で、他作品の「[[地球連合軍]]」やら「国連軍」やら「[[地球防衛軍]]」やらといった軍属出身者も連邦軍所属になっている事が多い。
 
=== [[旧シリーズ]] ===
 
=== [[旧シリーズ]] ===
 
;[[第3次スーパーロボット大戦]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦]]
53行目: 53行目:  
:携帯機シリーズで(宇宙世紀準拠の)地球連邦軍が正規軍なのは、意外にも携帯機シリーズでは『A』と、だいぶ間が空いて『BX』のみ。
 
:携帯機シリーズで(宇宙世紀準拠の)地球連邦軍が正規軍なのは、意外にも携帯機シリーズでは『A』と、だいぶ間が空いて『BX』のみ。
 
;[[スーパーロボット大戦R]]
 
;[[スーパーロボット大戦R]]
:完全平和主義を理念とした地球圏統一国家が樹立し軍縮を進めたので、地球連邦軍は解体し、大量の失業軍人が出ている。
+
:完全平和主義を理念とした地球圏統一国家が樹立し軍縮を進めたので、地球連邦軍は解体し、大量の失業軍人が出ている。当初は正規軍と呼べるものがなかったが、多数の侵略者出現に地球圏統一国家防衛隊([[ラウンドナイツ]])を設立し、これが事実上の正規軍。ただし、一般兵は連邦兵名義。
:当初は正規軍と呼べるものがなかったが、多数の侵略者出現に地球圏統一国家防衛隊([[ラウンドナイツ]])を設立し、これが事実上の正規軍。ただし、一般兵は連邦兵名義。
+
:序盤の現代編では、地球圏統一国家をクーデターで打倒して[[新地球連邦]]政府および新地球連邦軍が樹立している。ただし、『[[機動新世紀ガンダムX|ガンダムX]]』に登場する新旧連邦関係者はこの時代には一切登場しない。
:序盤の現代編では、地球圏統一国家をクーデターで打倒して新地球連邦政府および新地球連邦軍が樹立している。
   
;[[スーパーロボット大戦BX]]
 
;[[スーパーロボット大戦BX]]
 
:『ガンダムUC』が参戦したことで携帯機シリーズでは久しぶりに正規軍として登場。南米の連邦軍本部が[[ジャブロー]]ではなく[[ロストロウラン]]であったりなど宇宙世紀、『00』、『AGE』の設定を統合している。現総司令は[[フレデリック・アルグレアス]]。主な運用機は[[クランシェ]]、[[GN-X IV]]、[[ジェガン]]で、このうちジェガンのみユニットアイコンのみでの登場となっている。また[[マクロスシリーズ]]の統合軍の設定も含まれているらしく、[[ロッド・バルボア|ロッド]]が「[[バルキリー]]は地球では御役御免になった」と発言する場面がある。
 
:『ガンダムUC』が参戦したことで携帯機シリーズでは久しぶりに正規軍として登場。南米の連邦軍本部が[[ジャブロー]]ではなく[[ロストロウラン]]であったりなど宇宙世紀、『00』、『AGE』の設定を統合している。現総司令は[[フレデリック・アルグレアス]]。主な運用機は[[クランシェ]]、[[GN-X IV]]、[[ジェガン]]で、このうちジェガンのみユニットアイコンのみでの登場となっている。また[[マクロスシリーズ]]の統合軍の設定も含まれているらしく、[[ロッド・バルボア|ロッド]]が「[[バルキリー]]は地球では御役御免になった」と発言する場面がある。
62行目: 61行目:  
;[[スーパーロボット大戦V]]
 
;[[スーパーロボット大戦V]]
 
:[[世界観/V#新正暦世界|新正暦世界]]の連邦軍は本編開始時点で[[大ガミラス帝星|ガミラス]]に大敗を喫しており、残された戦力も僅かとなっている。
 
:[[世界観/V#新正暦世界|新正暦世界]]の連邦軍は本編開始時点で[[大ガミラス帝星|ガミラス]]に大敗を喫しており、残された戦力も僅かとなっている。
:[[世界観/V#宇宙世紀世界|宇宙世紀世界]]では[[セカンドインパクト]]と[[早乙女博士 (OVA)|早乙女]]の反乱による[[ゲッター線]]汚染という二つの災害の復興にかかり切りだったが故に、指導者が倒れただけで戦力が維持されている[[ネオ・ジオン]]相手に物量で競り負けており、外郭部隊のロンド・ベルや傭兵組織の[[ミスリル]]を接収しようとしている等、悪辣なイメージが強い。
+
:[[世界観/V#宇宙世紀世界|宇宙世紀世界]]では[[セカンドインパクト]]と[[早乙女博士 (OVA)|早乙女]]の反乱による[[ゲッター線]]汚染という二つの災害の復興にかかり切りだったが故に、指導者が倒れただけで戦力が維持されている'''[[ネオ・ジオン]]相手に物量で競り負けており'''、外郭部隊のロンド・ベルや傭兵組織の[[ミスリル]]を接収しようとしている等、悪辣なイメージが強い。
 
:[[世界観/V#西暦世界|西暦世界]]の連邦軍は[[地球連邦軍 (00)|こちら]]を参照。
 
:[[世界観/V#西暦世界|西暦世界]]の連邦軍は[[地球連邦軍 (00)|こちら]]を参照。
 
;[[スーパーロボット大戦T]]
 
;[[スーパーロボット大戦T]]
70行目: 69行目:  
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
 
;[[新スーパーロボット大戦]]
 
;[[新スーパーロボット大戦]]
:地球防衛軍の前身となった存在として、名前のみ登場。
+
:[[地球防衛軍]]の前身となった存在として、名前のみ登場。
 
;[[スーパーロボット大戦64]]
 
;[[スーパーロボット大戦64]]
 
:3年前の異星人との戦争で敗北し、名前のみ登場。その為、旧連邦軍と呼ばれる。
 
:3年前の異星人との戦争で敗北し、名前のみ登場。その為、旧連邦軍と呼ばれる。
1,431

回編集