差分

87 バイト追加 、 2022年10月4日 (火) 21:33
23行目: 23行目:  
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦R]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦R}}
:格闘戦用なので、射程が短い。強敵でない。同作品の難易度も低いため簡単に倒せる。
+
:初登場作品。格闘戦用なので、射程が短い。強敵でない。同作品の難易度も低いため簡単に倒せる。
    
=== [[OGシリーズ]] ===
 
=== [[OGシリーズ]] ===
;[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATIONS]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦OG ORIGINAL GENERATIONS}}
 
:「OG2.5」のみ登場。グラフィックがパワーアップして帰ってきた。出現面のみ、強敵[[ヤルダバオト]]や[[アガレス]]とコンビを組んでいるため危険な相手である(OG外伝でも同様)。
 
:「OG2.5」のみ登場。グラフィックがパワーアップして帰ってきた。出現面のみ、強敵[[ヤルダバオト]]や[[アガレス]]とコンビを組んでいるため危険な相手である(OG外伝でも同様)。
;[[スーパーロボット大戦OG外伝]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦OG外伝}}
 
:そこらの普通のボスと同じ強さ。実はラリアー自身を含めても交戦機会は3度(ルートによっては2話)しかない。第34話では[[テュガテール]]とお互い[[援護防御]]してくる。
 
:そこらの普通のボスと同じ強さ。実はラリアー自身を含めても交戦機会は3度(ルートによっては2話)しかない。第34話では[[テュガテール]]とお互い[[援護防御]]してくる。
  
5,386

回編集