差分

415 バイト追加 、 2022年9月29日 (木) 03:18
編集の要約なし
10行目: 10行目:  
== 装備機体 ==
 
== 装備機体 ==
 
=== マジンガーシリーズ ===
 
=== マジンガーシリーズ ===
 +
SRWでは複数のマジンガーによる[[合体攻撃|同時ロケットパンチ攻撃]]が実装されることもある。
 
;[[マジンガーZ]]
 
;[[マジンガーZ]]
 
:東映版は当初から実装されているロケットパンチに加え、敵機の破壊と切断を兼ね備えた'''アイアンカッター'''、対[[ジェイサーJ1]]用に右腕1発分のみ制作された'''強化型ロケットパンチ'''、遠心力を加えて射出する'''大車輪ロケットパンチ'''と豊富なバリエーションを生み出した。
 
:東映版は当初から実装されているロケットパンチに加え、敵機の破壊と切断を兼ね備えた'''アイアンカッター'''、対[[ジェイサーJ1]]用に右腕1発分のみ制作された'''強化型ロケットパンチ'''、遠心力を加えて射出する'''大車輪ロケットパンチ'''と豊富なバリエーションを生み出した。
138行目: 139行目:     
=== 類似武器 ===
 
=== 類似武器 ===
 +
;拳以外の武装腕の発射
 +
:[[ゲッター2]]系列機が顕著。腕のドリルを発射するドリルパンチ・ドリルミサイル等の他、[[ゲッターライガー]]は閉じた蕾のような左腕を鎖付きで発射する「チェーンアタック」を持つ。
 
;有線式メガ粒子砲
 
;有線式メガ粒子砲
 
:[[ジオング]]の武装。本来は飛ばした腕の指からビームを撃つ[[オールレンジ攻撃]]だが、アクションゲーム系の作品では切り離した腕で直接殴りつける動作が採用されている事がある。
 
:[[ジオング]]の武装。本来は飛ばした腕の指からビームを撃つ[[オールレンジ攻撃]]だが、アクションゲーム系の作品では切り離した腕で直接殴りつける動作が採用されている事がある。
3,548

回編集