18行目: |
18行目: |
| グルンガストシリーズの後継機という位置づけのDGGの中でも、最も同機に近い構造・意匠のメカがこのダイナミック・ゼネラル・ガーディアン、通称「[[ダイゼンガー]]」である。内蔵兵装も[[ロケットパンチ|拳を射出]]する「ダイナミック・ナックル」、専用剣「ガーディアンズ・ソード」、重力場による仮想砲身からのビームキャノン「ゼネラル・ブラスター」といった、これまでのグルンガストシリーズを踏襲したものとなっている。しかし初陣において調整不足のために内蔵兵装が使用できなかったため、その場凌ぎで使用した[[グルンガスト参式]]の主兵装「[[斬艦刀|参式斬艦刀]]」が本機の主兵装として定着することになった。本機は「DML(ダイレクト・モーション・リンク)システム」と呼ばれる人体の動きを直接機体へとリンクするシステムを採用しているために、示現流の達人であるゼンガーの剣技を忠実に再現することが可能であり、また鎧武者を模した外見と相まって、戦場の武神と呼ぶに相応しい出で立ちとなっている。 | | グルンガストシリーズの後継機という位置づけのDGGの中でも、最も同機に近い構造・意匠のメカがこのダイナミック・ゼネラル・ガーディアン、通称「[[ダイゼンガー]]」である。内蔵兵装も[[ロケットパンチ|拳を射出]]する「ダイナミック・ナックル」、専用剣「ガーディアンズ・ソード」、重力場による仮想砲身からのビームキャノン「ゼネラル・ブラスター」といった、これまでのグルンガストシリーズを踏襲したものとなっている。しかし初陣において調整不足のために内蔵兵装が使用できなかったため、その場凌ぎで使用した[[グルンガスト参式]]の主兵装「[[斬艦刀|参式斬艦刀]]」が本機の主兵装として定着することになった。本機は「DML(ダイレクト・モーション・リンク)システム」と呼ばれる人体の動きを直接機体へとリンクするシステムを採用しているために、示現流の達人であるゼンガーの剣技を忠実に再現することが可能であり、また鎧武者を模した外見と相まって、戦場の武神と呼ぶに相応しい出で立ちとなっている。 |
| | | |
− | [[ディバイン・クルセイダーズ|DC]]において当初より[[ゼンガー・ゾンボルト]]少佐の専用機として開発されていたが、戦況悪化などの理由により開発は遅れ、すぐに彼の手に渡ることはなかった。初登場の『[[第2次スーパーロボット大戦α]]』ではビアンの遺産としてかなり後に発見された機体に乗り換えるという形であったが、『[[スーパーロボット大戦 ORIGINAL GENERATION2]]』では2号機(後述)との同時ロールアウトとなり、『[[スーパーロボット大戦 OG外伝]]』では使用できなかった内蔵兵装が使用できるよう修理がなされた。封印戦争において最終調整が行われ、斬艦刀と内部武装の併用が可能となったが、斬艦刀に比べてゼンガーが使い慣れていないガーディアンズ・ソードは取り外された。 | + | [[ディバイン・クルセイダーズ|DC]]において当初より[[ゼンガー・ゾンボルト]]少佐の専用機として開発されていたが、戦況悪化などの理由により開発は遅れ、すぐに彼の手に渡ることはなかった。初登場の『[[第2次スーパーロボット大戦α]]』ではビアンの遺産としてかなり後に発見された機体に乗り換えるという形であったが、『[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2]]』では2号機(後述)との同時ロールアウトとなり、『[[スーパーロボット大戦OG外伝]]』では使用できなかった内蔵兵装が使用できるよう修理がなされた。封印戦争において最終調整が行われ、斬艦刀と内部武装の併用が可能となったが、斬艦刀に比べてゼンガーが使い慣れていないガーディアンズ・ソードは取り外された。 |
| | | |
| なお、「ダイナミック・ゼネラル・ガーディアン」という場合、普通は本機を指す(一括りにする場合は「DGG」「ダブルG」が使われる)。「ダイゼンガー」はあくまで通称であるため、本機には2号機の「アウセンザイター」に該当する正式名称がない。 | | なお、「ダイナミック・ゼネラル・ガーディアン」という場合、普通は本機を指す(一括りにする場合は「DGG」「ダブルG」が使われる)。「ダイゼンガー」はあくまで通称であるため、本機には2号機の「アウセンザイター」に該当する正式名称がない。 |
29行目: |
29行目: |
| こちらは現在判明しているDGGの中で唯一DMLを持たず、操縦システムは通常機と同様。両脚部に車輪と[[テスラ・ドライブ]]を組み合わせた滑走装置が組み込まれており、地表を滑るように移動しての高機動戦闘が可能となっている。 | | こちらは現在判明しているDGGの中で唯一DMLを持たず、操縦システムは通常機と同様。両脚部に車輪と[[テスラ・ドライブ]]を組み合わせた滑走装置が組み込まれており、地表を滑るように移動しての高機動戦闘が可能となっている。 |
| | | |
− | 最大の特徴は馬型の形体「プフェールト・モード」への変形機構であり、ダイゼンガーとの連携時には同機搭乗用のサブユニットとして運用される。この機能が搭載されたのは開発者であるビアンの意志によるものであり、当初より本機のパイロットとして想定されていた[[エルザム・V・ブランシュタイン|エルザム]]少佐([[レーツェル・ファインシュメッカー]])の、愛馬「[[トロンベ]]」への並々ならぬ愛着に配慮して組み込まれるに至った。 | + | 最大の特徴は馬型の形体「プフェールト・モード」への変形機構であり、ダイゼンガーとの連携時には同機搭乗用のサブユニットとして運用される。この機能が搭載されたのは開発者であるビアンの意志によるものであり、当初より本機のパイロットとして想定されていた[[エルザム・V・ブランシュタイン|エルザム]]少佐(レーツェル・ファインシュメッカー)の、愛馬「[[トロンベ]]」への並々ならぬ愛着に配慮して組み込まれるに至った。 |
| | | |
| ダイゼンガーと同様、組み立てと最終調整は[[テスラ・ライヒ研究所]]で行われたが、ロールアウト時に敵の襲来があったため、咄嗟の機動直後に即座にプフェールトモードを起動。両機最強の連携攻撃をその場で生み出している。 | | ダイゼンガーと同様、組み立てと最終調整は[[テスラ・ライヒ研究所]]で行われたが、ロールアウト時に敵の襲来があったため、咄嗟の機動直後に即座にプフェールトモードを起動。両機最強の連携攻撃をその場で生み出している。 |
68行目: |
68行目: |
| ;[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2]] | | ;[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2]] |
| :シナリオ「武神装攻ダイゼンガー」にて1号機ダイゼンガーと2号機[[アウセンザイター]]が同時ロールアウト。新たに3号機と4号機の存在に触れられたほか、まだ未公開の3号機[[雷鳳]]について、さりげなくヒントが示されていた(ダイゼンガーに感銘を受けた[[リュウセイ・ダテ|リュウセイ]]は、[[SRX]]にもそのような名前を付けようとして[[ライディース・F・ブランシュタイン|ライ]]の名前を捩って「'''ダイライオー'''」と名付けた)。 | | :シナリオ「武神装攻ダイゼンガー」にて1号機ダイゼンガーと2号機[[アウセンザイター]]が同時ロールアウト。新たに3号機と4号機の存在に触れられたほか、まだ未公開の3号機[[雷鳳]]について、さりげなくヒントが示されていた(ダイゼンガーに感銘を受けた[[リュウセイ・ダテ|リュウセイ]]は、[[SRX]]にもそのような名前を付けようとして[[ライディース・F・ブランシュタイン|ライ]]の名前を捩って「'''ダイライオー'''」と名付けた)。 |
− | ;[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATIONS]] | + | ;[[スーパーロボット大戦OG ORIGINAL GENERATIONS]] |
− | :概要はリメイク作品『スーパーロボット大戦 ORIGINAL GENERATION2』と同様だが、第37話「武神装攻ダイゼンガー」の演出はアニメタイトルの如く荒々しい筆書きであり、必見である。 | + | :概要はリメイク作品『スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2』と同様だが、第37話「武神装攻ダイゼンガー」の演出はアニメタイトルの如く荒々しい筆書きであり、必見である。 |
| ;[[スーパーロボット大戦OG外伝]] | | ;[[スーパーロボット大戦OG外伝]] |
− | :[[コンパチブルカイザー]]についての[[レーツェル・ファインシュメッカー|レーツェル]]とゼンガーもしくは[[ギリアム・イェーガー|ギリアム]]との会話において、DGGと同じ流れを汲む特機を開発可能な研究者として[[キサブロー・アズマ|キサブロー博士]]と並んで[[カオル・トオミネ]]博士の名前があがり、雷鳳登場の伏線が張られた。また、ダイゼンガーの内蔵兵装が初披露された。 | + | :[[コンパチブルカイザー]]についてのレーツェルとゼンガーもしくは[[ギリアム・イェーガー|ギリアム]]との会話において、DGGと同じ流れを汲む特機を開発可能な研究者として[[キサブロー・アズマ|キサブロー博士]]と並んで[[カオル・トオミネ]]博士の名前があがり、雷鳳登場の伏線が張られた。また、ダイゼンガーの内蔵兵装が初披露された。 |
| ;[[第2次スーパーロボット大戦OG]] | | ;[[第2次スーパーロボット大戦OG]] |
| :雷鳳の登場が決定。また、その前身となる3号機「ジンライ」の存在も明かされた。ダイゼンガー・アウセンザイターは引き続き続投し、一応4機登場したことになる(「4号機」の正体は未だ不明)。 | | :雷鳳の登場が決定。また、その前身となる3号機「ジンライ」の存在も明かされた。ダイゼンガー・アウセンザイターは引き続き続投し、一応4機登場したことになる(「4号機」の正体は未だ不明)。 |
85行目: |
85行目: |
| ;[[ゼンガー・ゾンボルト]] | | ;[[ゼンガー・ゾンボルト]] |
| :[[ダイゼンガー]]のパイロット。大雷鳳の強化にも関与。 | | :[[ダイゼンガー]]のパイロット。大雷鳳の強化にも関与。 |
− | ;[[レーツェル・ファインシュメッカー]] | + | ;[[エルザム・V・ブランシュタイン|レーツェル・ファインシュメッカー]] |
| :[[アウセンザイター]]のパイロット。 | | :[[アウセンザイター]]のパイロット。 |
| ;[[トウマ・カノウ]] | | ;[[トウマ・カノウ]] |
94行目: |
94行目: |
| :プロジェクトの発案者。 | | :プロジェクトの発案者。 |
| ;[[ロバート・H・オオミヤ]] | | ;[[ロバート・H・オオミヤ]] |
− | :ダイゼンガーの最終調整を任されていた。また、彼の手で追加武器「G・インパクトステーク」と「ネオ・チャクラムシューター」の2種類の武装を取り付ける予定だった(この両武装は『[[スーパーロボット大戦 ORIGINAL GENERATION2]]』で、ダウンサイジングされて[[換装武器]]として登場)。 | + | :ダイゼンガーの最終調整を任されていた。また、彼の手で追加武器「G・インパクトステーク」と「ネオ・チャクラムシューター」の2種類の武装を取り付ける予定だった(この両武装は『[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2]]』で、ダウンサイジングされて[[換装武器]]として登場)。 |
| ;[[ジョナサン・カザハラ]] | | ;[[ジョナサン・カザハラ]] |
| :[[OGシリーズ]]ではロバートと同様に最終調整を任された。『OG外伝』ではダイゼンガーの内蔵兵装を修復した。 | | :[[OGシリーズ]]ではロバートと同様に最終調整を任された。『OG外伝』ではダイゼンガーの内蔵兵装を修復した。 |