差分

111 バイト追加 、 2022年9月15日 (木) 17:56
編集の要約なし
28行目: 28行目:  
[[ディーダリオン]]のデータを元に異星人・エガリ人により開発された機体であり、ディーダリオンの護衛機であるとともに監視者としての役目も与えられている。万が一ディーダリオンが人類の敵となった場合にそれを破壊・処分する「エクスキューショナーモード」と呼ばれるシステムが秘匿されていた。
 
[[ディーダリオン]]のデータを元に異星人・エガリ人により開発された機体であり、ディーダリオンの護衛機であるとともに監視者としての役目も与えられている。万が一ディーダリオンが人類の敵となった場合にそれを破壊・処分する「エクスキューショナーモード」と呼ばれるシステムが秘匿されていた。
   −
MARTが開発した人型機動兵器「ドミナントトルーパー(DT)」は本機のデータ(オーバーテクノロジー)を基に開発されており、いわばDTの祖と言える存在。なお本機から得られたデータの一つに換装機能があるが、本機はメグ機しか登場していないのでそれらしい機能はツーウェイアラブル・キャノンとの接続にしか使われていない。
+
MARTが開発した人型機動兵器「ドミナントトルーパー(DT)」は本機のデータ(オーバーテクノロジー)を基に開発されており、いわばDTの祖と言える存在。なお本機から得られたデータの一つに換装機能があるが、本機はメグ機しか登場していないのでそれらしい機能はツーウェイアラブル・キャノンとの接続にしか描写されていない。
    
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
49行目: 49行目:  
:メインアビリティは「[[見切り]]II」で、気力120以上で命中率と回避率が増加する。SSR+昇格時は攻撃力・防御力・照準値・運動性増加が追加。サブアビリティは「運動性アップII」。
 
:メインアビリティは「[[見切り]]II」で、気力120以上で命中率と回避率が増加する。SSR+昇格時は攻撃力・防御力・照準値・運動性増加が追加。サブアビリティは「運動性アップII」。
 
;ツーウェイアラブル・キャノン
 
;ツーウェイアラブル・キャノン
:実弾とエネルギー弾を発射する大型兵装。射出されたキャノンをメラフディンが受け取り使用する。MDレヴに頼る高威力武装を酷使する危険性と[[ディーダリオン・ザアム]]に匹敵する機動力確保のために制作されたもので、MARTではなく[[ディバイン・ドゥアーズ]]によって制作された。
+
:実弾とエネルギー弾を発射する大型兵装。射出されたキャノンをメラフディンが受け取り使用する。MDレヴに頼る高威力武装を酷使する危険性と[[ディーダリオン・ザアム]]に匹敵する機動力確保という二つの課題のうち片方を解決するために製作されたもので、MARTではなく[[ディバイン・ドゥアーズ]]によって製作された。実際に製造したのはアナハイムのようだ。
 
:名前には実弾とエネルギー弾を撃つので「ツーウェイ(2WAY)」、EBモードでメラフディンとキャノンが接続されるので「ウェアラブル(身に付けられる)」と意味が込められている。なお、俗称としておそらく「ツーウェイ'''アラブル'''・キャノン」の略である'''「荒ぶるキャノン」'''と巷で言われているとか<ref>[https://twitter.com/TakanobuTerada/status/1564672780678754305 寺田貴信の2022年8月31日のツイート、Twitter]</ref>。
 
:名前には実弾とエネルギー弾を撃つので「ツーウェイ(2WAY)」、EBモードでメラフディンとキャノンが接続されるので「ウェアラブル(身に付けられる)」と意味が込められている。なお、俗称としておそらく「ツーウェイ'''アラブル'''・キャノン」の略である'''「荒ぶるキャノン」'''と巷で言われているとか<ref>[https://twitter.com/TakanobuTerada/status/1564672780678754305 寺田貴信の2022年8月31日のツイート、Twitter]</ref>。
 
:;ツーウェイアラブル・キャノン(RB)
 
:;ツーウェイアラブル・キャノン(RB)
2,284

回編集