差分

15 バイト除去 、 2022年9月11日 (日) 10:57
編集の要約なし
4行目: 4行目:     
== 概要 ==
 
== 概要 ==
本物とは似て非なる別の物の事。主な利点としては、敵を騙し討ちにできること、本物の評判を下げ周囲からの信頼を落とすことなどが挙げられる。また、本物の性能をそっくりそのまま複製することにより、その戦力を自軍部隊に加え、[[量産型|あわよくば量産]]し、本物とも互角以上に渡り合う事が可能ということもありえる(往々にして、パイロットの突飛な発想や、周囲の援助などにより性能差を覆されて負けるのがお約束であるが)。
+
偽物(偽者)を用いる主な利点としては、敵を騙し討ちにできること、本物の評判を下げ周囲からの信頼を落とすことなどが挙げられる。また、本物の性能をそっくりそのまま複製することにより、その戦力を自軍部隊に加え、[[量産型|あわよくば量産]]し、本物とも互角以上に渡り合う事が可能ということもありえる(往々にして、パイロットの突飛な発想や、周囲の援助などにより性能差を覆されて負けるのがお約束であるが)。
    
偽物ロボットは、視聴者に見分けが付くように、本物より凶悪な外見や、黒っぽいカラーリングを有している(スーパー系の場合[[ダイゴウジ・ガイ#スパロボシリーズの名(迷)台詞|往々にして「ブラック○○」「ダーク○○」「○○シャドウ」といった名称]])ことが多い。しかし、作中の一般市民にとっては本物と見分けが付かないので、視聴者から「どういうことなのだ」と疑問視される事も多い(瓜二つでほとんど見分けがつかないなどの『例外』も多数存在するが)。
 
偽物ロボットは、視聴者に見分けが付くように、本物より凶悪な外見や、黒っぽいカラーリングを有している(スーパー系の場合[[ダイゴウジ・ガイ#スパロボシリーズの名(迷)台詞|往々にして「ブラック○○」「ダーク○○」「○○シャドウ」といった名称]])ことが多い。しかし、作中の一般市民にとっては本物と見分けが付かないので、視聴者から「どういうことなのだ」と疑問視される事も多い(瓜二つでほとんど見分けがつかないなどの『例外』も多数存在するが)。