差分

74 バイト追加 、 2022年9月1日 (木) 22:08
221行目: 221行目:  
;「剣と魔法の世界へ」
 
;「剣と魔法の世界へ」
 
:『[[スーパーロボット大戦NEO|NEO]]』のシナリオ。[[ザンパ]]相手に登場早々ドジを踏む[[アデュー・ウォルサム|アデュー]]をはじめ、[[ザンパ]]を殴る[[神隼人 (OVA)|隼人]](隼人は'''素手で戦わせれば「目だ 耳だ 鼻!!」'''な人である)、[[アララ・ミルク|ミルク]]に尋ねられた門番が[[武蔵坊弁慶]]、[[アララ・ミルク|ミルク]]の大食いにドン引きする面々とバラエティ豊かでツッコミ処満載のイベントになっている。
 
:『[[スーパーロボット大戦NEO|NEO]]』のシナリオ。[[ザンパ]]相手に登場早々ドジを踏む[[アデュー・ウォルサム|アデュー]]をはじめ、[[ザンパ]]を殴る[[神隼人 (OVA)|隼人]](隼人は'''素手で戦わせれば「目だ 耳だ 鼻!!」'''な人である)、[[アララ・ミルク|ミルク]]に尋ねられた門番が[[武蔵坊弁慶]]、[[アララ・ミルク|ミルク]]の大食いにドン引きする面々とバラエティ豊かでツッコミ処満載のイベントになっている。
 +
;「聖バレンタインの騒乱」
 +
:『[[スーパーロボット大戦Card Chronicle|CC]]』におけるイベント。本作でのバレンタインデーでは'''男性が女性にチョコを渡す'''という日本とは真逆の、欧米のものに近い習慣があるため、[[C.C.|本命の]][[紅月カレン|チョコを]][[シェリル・ノーム|目に]][[ランカ・リー|つけた]][[城崎絵美|女性]][[九条美海|達]]から詰め寄られる[[早乙女アルト|男]][[早瀬浩一|性]][[ゼロ (コードギアス)|達]]がいたり、[[ドモン・カッシュ|激しく狼狽する男]]が出てきた。
 +
;「カイルスの青い夏」
 +
:『CC』におけるイベント。[[石神邦生|石神]]の発案により南の島で休暇を楽しみ、これまた石神の発案で「ミス・カイルスコンテスト」を開催するコトとなった。
 +
:見所は、美海の水着姿に見とれた浩一に絵美がファクターアイで睨みつけ、さながら[[三角関係|「両手に花」]](?)のような状況を羨ましがる[[草薙剣児|剣児]]の耳を強く引っ張る[[珠城つばき|つばき]]、女装して強制的に出場された山下とバニー姿を着せられたカレン、そしてランカを見て戸惑う[[プリンス・ハイネル|ハイネル]]である。
 
;「緑の侵略者」
 
;「緑の侵略者」
 
:『[[スーパーロボット大戦Operation Extend|OE]]』のシナリオ。[[ケロロ軍曹]]の初登場シナリオであり、軍曹の共鳴により何故か無人レイバーが大挙して出現するという予想外のクロスオーバーが見どころ。
 
:『[[スーパーロボット大戦Operation Extend|OE]]』のシナリオ。[[ケロロ軍曹]]の初登場シナリオであり、軍曹の共鳴により何故か無人レイバーが大挙して出現するという予想外のクロスオーバーが見どころ。
227行目: 232行目:  
;「[[アクシズ]]破壊」
 
;「[[アクシズ]]破壊」
 
:『OE』のイベント。[[アンゴル=モア]]の「ハルマゲドン1分の1」でアクシズが粉砕されてしまい、驚愕した[[ギレン・ザビ]]がキシリアとガルマの[[説得]]を受けて連邦軍と和睦したもの。ギャグイベントが人類同士の戦争を終わらせた初の事例となった。
 
:『OE』のイベント。[[アンゴル=モア]]の「ハルマゲドン1分の1」でアクシズが粉砕されてしまい、驚愕した[[ギレン・ザビ]]がキシリアとガルマの[[説得]]を受けて連邦軍と和睦したもの。ギャグイベントが人類同士の戦争を終わらせた初の事例となった。
;「聖バレンタインの騒乱」
  −
:『[[スーパーロボット大戦Card Chronicle|CC]]』におけるイベント。本作でのバレンタインデーでは'''男性が女性にチョコを渡す'''という日本とは真逆の、欧米のものに近い習慣があるため、[[C.C.|本命の]][[紅月カレン|チョコを]][[シェリル・ノーム|目に]][[ランカ・リー|つけた]][[城崎絵美|女性]][[九条美海|達]]から詰め寄られる[[早乙女アルト|男]][[早瀬浩一|性]][[ゼロ (コードギアス)|達]]がいたり、[[ドモン・カッシュ|激しく狼狽する男]]が出てきた。
  −
;「カイルスの青い夏」
  −
:『CC』におけるイベント。[[石神邦生|石神]]の発案により南の島で休暇を楽しみ、これまた石神の発案で「ミス・カイルスコンテスト」を開催するコトとなった。
  −
:見所は、美海の水着姿に見とれた浩一に絵美がファクターアイで睨みつけ、さながら[[三角関係|「両手に花」]](?)のような状況を羨ましがる[[草薙剣児|剣児]]の耳を強く引っ張る[[珠城つばき|つばき]]、女装して強制的に出場された山下とバニー姿を着せられたカレン、そしてランカを見て戸惑う[[プリンス・ハイネル|ハイネル]]である。
   
;「イングラムの回顧録」
 
;「イングラムの回顧録」
:『DD』のショートシナリオイベントで『OG1』が題材のシナリオ。最初はシリアスな流れだが、途中でリュウセイが頭を強く打った事で言動がおかしくなり、遂には『新』準拠の言動まで飛び出してしまう始末。
+
:『[[スーパーロボット大戦DD|DD]]』のショートシナリオイベントで『OG1』が題材のシナリオ。最初はシリアスな流れだが、途中でリュウセイが頭を強く打った事で言動がおかしくなり、遂には『新』準拠の言動まで飛び出してしまう始末。
 
:戦闘台詞も『新』準拠のものとなっており、'''しかもわざわざ当時と全く同じセリフを三木眞一郎氏によって録り下ろしている。'''
 
:戦闘台詞も『新』準拠のものとなっており、'''しかもわざわざ当時と全く同じセリフを三木眞一郎氏によって録り下ろしている。'''
 
;「激突、王と王の戦い」
 
;「激突、王と王の戦い」
 
:『DD』のショートシナリオイベントで『[[機界戦隊ゼンカイジャー]]』が参戦するシナリオ。『ゼンカイジャー』自体が「ゼンカイ脳」と呼ばれるほどにコメディ重視の作風という事もあり、スパロボでもそのゼンカイ脳は(本編よりは抑えられているものの)健在であった。
 
:『DD』のショートシナリオイベントで『[[機界戦隊ゼンカイジャー]]』が参戦するシナリオ。『ゼンカイジャー』自体が「ゼンカイ脳」と呼ばれるほどにコメディ重視の作風という事もあり、スパロボでもそのゼンカイ脳は(本編よりは抑えられているものの)健在であった。
 
;「ファーレンの皇女」
 
;「ファーレンの皇女」
:『30』のミッション。[[アスカ]]が奥義で生み出した[[巨大サンユン]]の姿に自軍の面々は呆然となり、女性陣を中心に「かわいい」と心を奪われる者も出るなど戦場が一気に脱力する事態に。
+
:『[[スーパーロボット大戦30|30]]』のミッション。[[アスカ]]が奥義で生み出した[[巨大サンユン]]の姿に自軍の面々は呆然となり、女性陣を中心に「かわいい」と心を奪われる者も出るなど戦場が一気に脱力する事態に。
 
:一部のプレイヤーは[[ボン太くん|デジャヴ]]を感じた事だろう。
 
:一部のプレイヤーは[[ボン太くん|デジャヴ]]を感じた事だろう。
 
;「始動、連邦軍アイドル化計画」
 
;「始動、連邦軍アイドル化計画」
5,391

回編集