差分

363 バイト追加 、 2022年8月28日 (日) 23:10
編集の要約なし
1行目: 1行目:  
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
 
| 読み = ヴィーヴィル
 
| 読み = ヴィーヴィル
| 外国語表記 =  
+
| 外国語表記 = [[Wyver]]<ref>『30』Switch英語版。</ref>
 
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|ナイツ&マジック}}
 
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|ナイツ&マジック}}
 
| デザイン = {{メカニックデザイン|柳瀬敬之}}
 
| デザイン = {{メカニックデザイン|柳瀬敬之}}
104行目: 104行目:     
==余談==
 
==余談==
*ヴィーヴィルとはフランスに伝わるドラゴンのこと。
+
*ヴィーヴィル(Vouivre)とはフランスに伝わるドラゴンのこと。イングランドに伝わるワイバーンのフランス版で、語源が同一ということもありワイバーンがフランス語でヴィーヴィルと訳されるなど同一視される。『30』でも英語表記は「Wyver」とワイバーンの中期英語表記になっている。
 
*ロボット開発史の側面を持つ『[[ナイツ&マジック]]』という作品において、戦力以上に本艦は'''大艦巨砲主義の発展の象徴で、活躍すれば人型兵器が戦場の主役の座を追われる'''という、主人公[[エルネスティ・エチェバルリア]]にとって最も許しがたい存在として描かれていた。アニメ化する範囲の関係上もあって、アニメでは最後の強敵として描かれ、最終決戦ではより本艦との決戦に比重が置かれた形に一部展開が改変されている。
 
*ロボット開発史の側面を持つ『[[ナイツ&マジック]]』という作品において、戦力以上に本艦は'''大艦巨砲主義の発展の象徴で、活躍すれば人型兵器が戦場の主役の座を追われる'''という、主人公[[エルネスティ・エチェバルリア]]にとって最も許しがたい存在として描かれていた。アニメ化する範囲の関係上もあって、アニメでは最後の強敵として描かれ、最終決戦ではより本艦との決戦に比重が置かれた形に一部展開が改変されている。
 
*作中では飛空船でも幻晶騎士でもない新たなカテゴリーの兵器とすべきだという指摘があったが、結局明確な分類はされずに二番艦が登場しても飛空船の一種として扱われている。
 
*作中では飛空船でも幻晶騎士でもない新たなカテゴリーの兵器とすべきだという指摘があったが、結局明確な分類はされずに二番艦が登場しても飛空船の一種として扱われている。
2,276

回編集