74行目:
74行目:
=== 携帯機シリーズ ===
=== 携帯機シリーズ ===
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦A}}
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦A}}
−
:得意の射撃で[[デキム・バートン]]を射殺する見せ場がある。
+
:白兵戦にて初めて大きくスポットの当たった作品。得意の射撃で『[[新機動戦記ガンダムW Endless Waltz]]』の展開に乱入し、さらなる凶行に走ろうとした[[デキム・バートン]]を阻止・射殺するという見せ場がある。
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦R}}
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦R}}
:射撃繋がりで[[吉良国進]]のことを知っており、会話がある。
:射撃繋がりで[[吉良国進]]のことを知っており、会話がある。
95行目:
95行目:
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦DD}}
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦DD}}
:序章ワールド1より参戦。コン・バトラーVのサブパイロット。
:序章ワールド1より参戦。コン・バトラーVのサブパイロット。
+
:今回はワールド1(つまり昭和)の範囲内で意外な博識ぶりを見せている。
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦30}}
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦30}}
:最速登場は地上ルート「レッツ・コンバイン」。コン・バトラーVのサブパイロット。
:最速登場は地上ルート「レッツ・コンバイン」。コン・バトラーVのサブパイロット。
183行目:
184行目:
:『第3次α』終盤、コン・バトラーチームの戦後活動にジャンク屋稼業を推奨する彼へ即、ツッコミを入れる。
:『第3次α』終盤、コン・バトラーチームの戦後活動にジャンク屋稼業を推奨する彼へ即、ツッコミを入れる。
;[[デキム・バートン]]
;[[デキム・バートン]]
−
:『[[スーパーロボット大戦A|A]]』でリリーナを殺そうとした彼を射殺した。
+
:『[[スーパーロボット大戦A|A]]』では[[リリーナ・ドーリアン]]を殺そうとした彼を射殺する形で、最後の凶行を阻止している。
;[[ザイデル・ラッソ]]
;[[ザイデル・ラッソ]]
:『R』では、[[月]]の[[マイクロウェーブ送信施設]]にて彼と対峙。自分達を[[オールドタイプ]]とあからさまに見下し、[[ニュータイプ]]を自分に都合よく解釈した選民思想から来る身勝手な発言を辞めようとしない彼に激怒した。
:『R』では、[[月]]の[[マイクロウェーブ送信施設]]にて彼と対峙。自分達を[[オールドタイプ]]とあからさまに見下し、[[ニュータイプ]]を自分に都合よく解釈した選民思想から来る身勝手な発言を辞めようとしない彼に激怒した。
252行目:
253行目:
;「バタフライ?チョウチョが何やて?輜重輸卒が兵隊ならば、チョウチョトンボも鳥の内、かいな?兵站軽視はあかんで」
;「バタフライ?チョウチョが何やて?輜重輸卒が兵隊ならば、チョウチョトンボも鳥の内、かいな?兵站軽視はあかんで」
:『[[スーパーロボット大戦DD|DD]]』第58話「ディスインフォメーション」より。不自然なザフトの波状攻撃を「バタフライ効果」に例えた[[ソゴル・キョウ|キョウ]]に対して。輜重輸卒(しちょうゆそつ)=旧日本軍における輸送・補給部隊で、まさに十三本人も述べた「兵站軽視」そのものである日本の古い俗謡。
:『[[スーパーロボット大戦DD|DD]]』第58話「ディスインフォメーション」より。不自然なザフトの波状攻撃を「バタフライ効果」に例えた[[ソゴル・キョウ|キョウ]]に対して。輜重輸卒(しちょうゆそつ)=旧日本軍における輸送・補給部隊で、まさに十三本人も述べた「兵站軽視」そのものである日本の古い俗謡。
−
:[[式波・アスカ・ラングレー|アスカ]]には「あんた、意外に博学じゃない」と驚かれ、キョウには「どうしてそんな古い俗謡を知ってて、バタフライ効果を知らねえんだよ?」と突っ込まれていた。その後小介にバタフライ効果の説明を受けた際、「風が吹けば、桶屋が儲かるっちゅうことかいな?」とあながち外れでもない例えで答えるなど、今作では射撃の腕前の他にも博識な部分が目立つ。なお、その場に居合わせた豹馬は全く話についていけなかった。
+
:[[式波・アスカ・ラングレー|アスカ]]には「あんた、意外に博学じゃない」と驚かれ、キョウには「どうしてそんな古い俗謡を知ってて、バタフライ効果を知らねえんだよ?」と突っ込まれていた。その後小介にバタフライ効果の説明を受けた際、「風が吹けば、桶屋が儲かるっちゅうことかいな?」とあながち外れでもない例えで答えるなど、今作では射撃の腕前の他にも博識な部分が目立つ。なお、当然ながらその場に居合わせた豹馬は全く話についていけなかった。
;「…まさか、健一が豹馬に諭されるとはな。逆ならあり得る話やけど」
;「…まさか、健一が豹馬に諭されるとはな。逆ならあり得る話やけど」
:『DD』第95話「謀略の父が危機を呼ぶ」より。父への想いを踏み躙ったボアザンに逆上する[[剛健一|健一]]に「力を合わせよう」と進言する豹馬の発言を聞いて。
:『DD』第95話「謀略の父が危機を呼ぶ」より。父への想いを踏み躙ったボアザンに逆上する[[剛健一|健一]]に「力を合わせよう」と進言する豹馬の発言を聞いて。