149行目:
149行目:
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
:継続運営型のオンラインゲームという性質上、いずれの作品もイベントシナリオにて何らかの形でクローズアップされるため純粋ないるだけ参戦はほとんど存在しない。だが裏を返せば、イベントに登場していない作品の該当性は高く、窺い知れる物語がユニット個々のLv到達で開放されるショートシナリオ(ユニットシナリオ)のみという形も見られる。
:継続運営型のオンラインゲームという性質上、いずれの作品もイベントシナリオにて何らかの形でクローズアップされるため純粋ないるだけ参戦はほとんど存在しない。だが裏を返せば、イベントに登場していない作品の該当性は高く、窺い知れる物語がユニット個々のLv到達で開放されるショートシナリオ(ユニットシナリオ)のみという形も見られる。
−
:イベントシナリオに登場しないユニットのみの参戦となった作品は『[[機動戦士クロスボーン・ガンダム]]』『[[機動戦士ガンダムNT]]』(初参戦時)『[[コードギアス 復活のルルーシュ]]』『[[機動戦士クロスボーン・ガンダム 鋼鉄の7人]]』『[[新機動戦記ガンダムW Frozen Teardrop]]』『[[OBSOLETE]]』。『NT』は再参戦時にはイベントにも登場した。また、『[[エヴァンゲリオン ANIMA]]』も機体のみの参戦であり、パイロットは『[[ヱヴァンゲリヲン新劇場版]]』のキャラになっている。
+
:イベントシナリオに登場しないユニットのみの参戦となった作品は『[[機動戦士クロスボーン・ガンダム]]』『[[ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q]]』『[[機動戦士ガンダムNT]]』(初参戦時)『[[コードギアス 復活のルルーシュ]]』『[[機動戦士クロスボーン・ガンダム 鋼鉄の7人]]』『[[新機動戦記ガンダムW Frozen Teardrop]]』『[[OBSOLETE]]』。『NT』は再参戦時にはイベントにも登場した。また、『[[エヴァンゲリオン ANIMA]]』も機体のみの参戦であり、パイロットは『[[ヱヴァンゲリヲン新劇場版]]』のキャラになっている。
:『[[コードギアス 双貌のオズO2]]』は出典ユニットの実装はなく、シナリオのみでの参戦という特殊な参戦ケースとなった。
:『[[コードギアス 双貌のオズO2]]』は出典ユニットの実装はなく、シナリオのみでの参戦という特殊な参戦ケースとなった。
;[[スーパーロボット大戦DD]]
;[[スーパーロボット大戦DD]]