50行目:
50行目:
テレビシリーズ最終回において、別の星の[[機界新種]]の脅威にさらされているかもしれない人々の助けになるべく、ギャレオンと共に宇宙に旅立つ。
テレビシリーズ最終回において、別の星の[[機界新種]]の脅威にさらされているかもしれない人々の助けになるべく、ギャレオンと共に宇宙に旅立つ。
−
続編のOVAにおいて、本当は、カインのテレパシーで呼び出されていたことが判明。だが、そのカインは[[ソール11遊星主]]の[[ペイ・ラ・カイン]]であり、遊星主の罠にはまってしまう。[[天海護 (レプリジン)|自身のレプリジン]]に助けられた護は、[[レプリ地球]]でGGGと再会。彼らと共に遊星主と戦い、自身は、ペイ・ラ・カインと交戦。戦い終えた後、[[戒道幾巳]]と共に、地球に帰還させられ、華や両親との再会を果たす。
+
続編のOVAにおいて、本当は、カインのテレパシーで呼び出されていたことが判明。だが、そのカインは[[ソール11遊星主]]の[[ペイ・ラ・カイン]]であり、遊星主の罠にはまってしまう。[[天海護 (レプリジン)|自身のレプリジン]]に助けられた護は、[[レプリ地球]]でGGGと再会。彼らと共に遊星主と戦い、自身はペイ・ラ・カインと交戦。戦いが終わった後は戒道と共に地球に帰還させられ、華や両親との再会を果たす。
−
『[[覇界王 ガオガイガー対ベターマン|覇界王~ガオガイガー対ベターマン~]]』Number.01以降ではかつての凱のような精悍な青年に成長した姿で登場。新生GGG機動部隊の隊長となり、[[戒道幾巳]]と共にガオガイゴーのパイロットとなっている。
+
『[[覇界王 ガオガイガー対ベターマン|覇界王~ガオガイガー対ベターマン~]]』Number.01以降ではかつての凱のような精悍な青年に成長した姿で登場。新生GGG機動部隊の隊長となり、戒道と共にガオガイゴーのパイロットとなっている。
== 登場作品と役柄 ==
== 登場作品と役柄 ==
84行目:
84行目:
:ただ、声変わりしたという設定はあるものの、[[初野華|嫁]]ともども担当声優が変更されておらず声が非常に若々しいままとなっている。
:ただ、声変わりしたという設定はあるものの、[[初野華|嫁]]ともども担当声優が変更されておらず声が非常に若々しいままとなっている。
:初期状態では[[ガオガイゴー]]のサブパイロット。本作では本来メインパイロットを務める覚醒人凱号状態では出撃出来ないが、『操縦者交代』コマンドを使用することでガオガイゴーのメインパイロットにすることもできる。
:初期状態では[[ガオガイゴー]]のサブパイロット。本作では本来メインパイロットを務める覚醒人凱号状態では出撃出来ないが、『操縦者交代』コマンドを使用することでガオガイゴーのメインパイロットにすることもできる。
−
:エースボーナスは『気力150以上で勇気使用時に魂が発動する』(ちなみに凱と同じボーナスである)と非常に強力なのだが、毎ターン発動するうえにターン開始時にメインパイロットにしておかなければ発動しない戒道のボーナスと違い交代してから精神を使えばよいという能動的発動なうえ、'''使った後に交代すれば戒道でも恩恵を受けられてしまう'''。そのため、特に拘りがなければボーナス習得以後はサブパイロットに収まることになる。
+
:エースボーナスは後に帰還する凱と同じ「気力150以上で勇気使用時に魂が発動する」であり非常に強力。ただ、'''発動後にメインパイロットを交代しても魂が引き継がれる'''仕様であり、相方である戒道のエースボーナスがフェイズ開始時メインパイロットの場合に効果が発動する都合上、特に拘りがなければボーナス習得以後はサブパイロットに収まることになる。
:エースパイロット認定時の獲得スキルプログラムは「防御アップ」。
:エースパイロット認定時の獲得スキルプログラムは「防御アップ」。
91行目:
91行目:
;[[スーパーロボット大戦30|30]]
;[[スーパーロボット大戦30|30]]
:'''[[根性]]、[[不屈]]、[[鉄壁]]、[[必中]]、[[気合]]、[[勇気]]'''
:'''[[根性]]、[[不屈]]、[[鉄壁]]、[[必中]]、[[気合]]、[[勇気]]'''
−
:序盤は敵の攻撃をその身で受けて対応する防御系精神に偏重。「鉄壁」とバリアとの相性が良く、後半は「気合」役としても悪くない。最後はやはり「勇気」。
+
:序盤は敵の攻撃をその身で受けて対応する防御系精神に偏重。「鉄壁」とバリアとの相性が良く、後半は「気合」役としても悪くない。最後はやはり「勇気」。本人のエースボーナスとしても、終盤の[[ファイナル・ガオガイガー]]のサブパイロットとしても重要になる。
=== [[特殊スキル]] ===
=== [[特殊スキル]] ===
100行目:
100行目:
;気力150以上で精神コマンド「勇気」を使用すると「[[魂]]」がかかる
;気力150以上で精神コマンド「勇気」を使用すると「[[魂]]」がかかる
:『[[スーパーロボット大戦30|30]]』で採用。[[獅子王凱]]と寸分違わず同じ内容。
:『[[スーパーロボット大戦30|30]]』で採用。[[獅子王凱]]と寸分違わず同じ内容。
−
:よく勘違いされているが、取得すれば「勇気」使用時に常に発動するわけではなく、'''護がメインパイロットの時にしか発動しない'''。
+
:よく勘違いされているが、取得しても'''護がメインパイロットの状態で「勇気」を使わなければ発動しない'''ため、護に交代してから発動しよう。先述の通り、エースボーナス発動後に搭乗者を交代すれば「魂」を相方に引き継がせることができる。なお仕様上、交代ができないファイナル・ガオガイガーでは死にボーナス。
−
:そのため、ガオガイゴーや覚醒人V2搭乗時には一旦交代してメインパイロットにしてやる必要があり、ファイナル・ガオガイガー搭乗時に至っては完全に死にボーナスである(後者は他のファイナル・ガオガイガーのサブパイロット達も同様であるが)。
=== [[戦術指揮]] ===
=== [[戦術指揮]] ===
151行目:
150行目:
=== GGG ===
=== GGG ===
;[[獅子王凱]]
;[[獅子王凱]]
−
:兄貴分。(初対面では)おじさん→凱さん→凱兄ちゃんと呼び方が変化した。おじさん呼ばわりは何気にトラウマのようで別ゲームなどで他の人間に呼ばれた際は凱をピンチにしたことも。
+
:兄貴分。(初対面では)おじさん→凱さん→凱兄ちゃんと呼び方が変化した。おじさん呼ばわりは凱にトラウマとして残ってしまったようだが、後に時を経て成長した護自身に跳ね返ってしまうことに…。
;[[ギャレオン]]
;[[ギャレオン]]
:いつも見守ってくれるライオンロボット。実は父・カインの分身的存在。
:いつも見守ってくれるライオンロボット。実は父・カインの分身的存在。
160行目:
159行目:
;[[初野華]]
;[[初野華]]
:ガールフレンド。北海道では幼馴染、[[東京]]ではクラスメイト。最終話では結婚するが小学生なので当然だが法的な婚姻ではない事実婚であり、婚約と言ったほうが正しいかもしれない。
:ガールフレンド。北海道では幼馴染、[[東京]]ではクラスメイト。最終話では結婚するが小学生なので当然だが法的な婚姻ではない事実婚であり、婚約と言ったほうが正しいかもしれない。
−
:10年後も関係は良好だが、まだ法律上の夫婦にはなっていなかったが、『覇界王』での決着後にめでたく本当の夫婦となる。
+
:10年後も関係は良好だが、まだ法律上の夫婦にはなっていなかった。『覇界王』での決着後にめでたく本当の夫婦となる。
;[[牛山末男]]、[[数納鷹泰]]、[[狐森レイコ]]
;[[牛山末男]]、[[数納鷹泰]]、[[狐森レイコ]]
:仲の良いクラスメイトたち。末男と鷹泰とはラジロボ仲間でもある。また、第19話では3人揃って、教頭先生に叱られてもいる。
:仲の良いクラスメイトたち。末男と鷹泰とはラジロボ仲間でもある。また、第19話では3人揃って、教頭先生に叱られてもいる。