差分

226 バイト追加 、 2013年7月9日 (火) 16:37
編集の要約なし
1行目: 1行目: −
==桐山英治(Eiji Kiriyama)==
+
== 桐山英治(Eiji Kiriyama) ==
 
*[[登場作品]]:[[鉄のラインバレル]]
 
*[[登場作品]]:[[鉄のラインバレル]]
 
*[[声優]]:速水奨、庄司将之(少年時代)
 
*[[声優]]:速水奨、庄司将之(少年時代)
8行目: 8行目:  
*体重:68kg
 
*体重:68kg
 
*血液型:B型
 
*血液型:B型
 +
*趣味:機械いじり
 
*所属:[[キリヤマ重工]]
 
*所属:[[キリヤマ重工]]
*役職・称号など:キリヤマ重工5代目社長⇒(加藤機関部隊長兼任)
+
*役職:キリヤマ重工5代目社長⇒(加藤機関部隊長兼任)
*趣味:機械いじり
   
*主な搭乗機:[[プリテンダー]]
 
*主な搭乗機:[[プリテンダー]]
 
*キャラクターデザイン:下口智裕、平井久司(アニメ版)
 
*キャラクターデザイン:下口智裕、平井久司(アニメ版)
      
キリヤマ重工5代目社長で[[プリテンダー]]のファクター。[[森次玲二]]とは同級生であり、幼馴染の親友同士。<br/>
 
キリヤマ重工5代目社長で[[プリテンダー]]のファクター。[[森次玲二]]とは同級生であり、幼馴染の親友同士。<br/>
22行目: 21行目:  
作中でも仄めかされているように、独善に溺れたままだった場合の浩一の未来像の一つである。一方で望まれなかったが故に正義の味方になれなかった浩一である森次に対する歪んでしまった場合の矢島とも見ることができ、彼の存在は浩一が正義の味方になるためには歪みを正してくれる存在(≒矢島)が必要不可欠だということを逆説的に証明しているとも言える。
 
作中でも仄めかされているように、独善に溺れたままだった場合の浩一の未来像の一つである。一方で望まれなかったが故に正義の味方になれなかった浩一である森次に対する歪んでしまった場合の矢島とも見ることができ、彼の存在は浩一が正義の味方になるためには歪みを正してくれる存在(≒矢島)が必要不可欠だということを逆説的に証明しているとも言える。
   −
===原作漫画版===
+
=== 原作漫画版 ===
 
JUDA本社の戦いにて父親と森次の願いにより[[早瀬浩一|正義の味方]]によって倒されることで歪みを正される。その後に海外へ渡り、[[ヒトマキナ]]との戦いに際して加藤機関へ参加し、森次と和解した。<br />この時の彼は髪も伸び放題で無精髭を生やし作業服にTシャツという格好(本人曰く「格好なんて気にしていられないような場所にいて当たり前になって気付かなかった」とのこと)で、人相もガラリと変わっており柔和な印象を持たせるものになっており、実際に沢渡がロストバレルのファクターになった際に一コマ登場した時は現地の子供に手を引かれて、とても慕われている様子であった。
 
JUDA本社の戦いにて父親と森次の願いにより[[早瀬浩一|正義の味方]]によって倒されることで歪みを正される。その後に海外へ渡り、[[ヒトマキナ]]との戦いに際して加藤機関へ参加し、森次と和解した。<br />この時の彼は髪も伸び放題で無精髭を生やし作業服にTシャツという格好(本人曰く「格好なんて気にしていられないような場所にいて当たり前になって気付かなかった」とのこと)で、人相もガラリと変わっており柔和な印象を持たせるものになっており、実際に沢渡がロストバレルのファクターになった際に一コマ登場した時は現地の子供に手を引かれて、とても慕われている様子であった。
    
ヒトマキナの本拠地である[[月]]に単機突入し、ジャミング施設を破壊するという決死の任務に挑み、どうにかこれを実行するもヒトマキナに包囲されてしまう。絶体絶命のその時、周囲の反対を押し切ってオーバーライドして来た浩一に助けられる。<br/>最終章では社長職に復帰し、加藤機関の部隊長を務めつつ物資提供を担っている。その際、髭も剃って以前と同じ様な顔つきに戻っている。
 
ヒトマキナの本拠地である[[月]]に単機突入し、ジャミング施設を破壊するという決死の任務に挑み、どうにかこれを実行するもヒトマキナに包囲されてしまう。絶体絶命のその時、周囲の反対を押し切ってオーバーライドして来た浩一に助けられる。<br/>最終章では社長職に復帰し、加藤機関の部隊長を務めつつ物資提供を担っている。その際、髭も剃って以前と同じ様な顔つきに戻っている。
   −
===アニメ版===
+
=== アニメ版 ===
 
原作以上に人格が歪んでおり、森次がJUDAを裏切った際には、ほぼ同じタイミングで日本政府にクーデターを起こし「閣下」を自称するなど増長時の浩一をさらに極端にしたようなキャラクターとなっている。
 
原作以上に人格が歪んでおり、森次がJUDAを裏切った際には、ほぼ同じタイミングで日本政府にクーデターを起こし「閣下」を自称するなど増長時の浩一をさらに極端にしたようなキャラクターとなっている。
    
JUDA奪還作戦の際に、自身の策に溺れ[[ラインバレル]]に敗北。その後、[[菅原マサキ|マサキ]]に回収され[[マキナ人間]]として復活。フラッグを襲撃するも、戦闘の最中にプリテンダーが暴走。しかし、最期まで機体との融合に抗い続けた挙句、Dソイルの活性率が500%を超えてアポトーシスを起こし、機体もろとも爆散した。
 
JUDA奪還作戦の際に、自身の策に溺れ[[ラインバレル]]に敗北。その後、[[菅原マサキ|マサキ]]に回収され[[マキナ人間]]として復活。フラッグを襲撃するも、戦闘の最中にプリテンダーが暴走。しかし、最期まで機体との融合に抗い続けた挙句、Dソイルの活性率が500%を超えてアポトーシスを起こし、機体もろとも爆散した。
   −
==登場作品と役柄==
+
== 登場作品と役柄 ==
===携帯機シリーズ===
+
=== 携帯機シリーズ ===
 
;[[スーパーロボット大戦L]]
 
;[[スーパーロボット大戦L]]
 
:初登場作。アニメ版設定で登場。マキナ人間として復活した後は命中率・回避率共に高くなっている。<br/>ルートによってはマキナ人間となった状態しか戦えない事も。
 
:初登場作。アニメ版設定で登場。マキナ人間として復活した後は命中率・回避率共に高くなっている。<br/>ルートによってはマキナ人間となった状態しか戦えない事も。
39行目: 38行目:  
:原作漫画版で登場。終盤で原作同様に[[月]]突入作戦後、自軍に加入する。<br/>原作とは違い、社長には復帰せず完全に職を森次に譲っている。
 
:原作漫画版で登場。終盤で原作同様に[[月]]突入作戦後、自軍に加入する。<br/>原作とは違い、社長には復帰せず完全に職を森次に譲っている。
   −
==パイロットステータス設定の傾向==
+
== パイロットステータス設定の傾向 ==
===[[能力|能力値]]===
+
=== [[能力|能力値]] ===
『L』では能力自体はそこそこだが、ラインバレル勢で最大の回避が問題。マキナ人間化してからは全能力が一律で5上がり、加藤機関どころか森次より強くなる(回避に至ってはスティング、グレイスと同値)。
+
『L』では能力自体はそこそこだが、ラインバレル勢で最大の[[回避]]が問題。マキナ人間化してからは全能力が一律で5上がり、加藤機関どころか森次より強くなる(回避に至ってはスティング、グレイスと同値)。
   −
===[[特殊技能]](特殊スキル)===
+
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
==== L ====
+
;[[スーパーロボット大戦L|L]](通常)
;[[ファクター]][[マキナ人間]]L8 [[底力]]L6→L8 [[援護攻撃]]L3 [[アタックコンボ]]L3 ([[気力限界突破]]
+
:[[ファクター]]、[[底力]]L6、[[援護攻撃]]L3 [[コンボ|アタックコンボ]]L3
:気力限界突破はマキナ人間化してから習得する。「裏切りの蒼」「JUDA奪還作戦」で登場するノーマル版は回避率が高い以外は大したことがないが、マキナ人間化すると一転。8固定の底力と気力限界突破、マキナ人間補正に加えて「マキナブレイカー」によるアタックコンボでこちらを落としに来る。だからと言って離れると無線式ナーブクラックで気力減退を喰らうので、回避率の高い機体で押し込むべし。なお決戦時は宇宙なので、[[ジャック・スミス|ジャック]]やEVAをぶつけるのは厳禁。
+
:「裏切りの蒼」「JUDA奪還作戦」に登場。ノーマル版は回避率が高い以外は大したことがない。
==== UX ====
+
;[[スーパーロボット大戦L|L]](マキナ人間)
;[[ファクター]] [[底力]] [[援護攻撃]]L2 [[援護防御]]L2(味方時) [[全体攻撃]] [[ヒット&アウェイ]](味方時)
+
:[[マキナ人間]]L8、[[底力]]L8、[[援護攻撃]]L3、[[コンボ|アタックコンボ]]L3、[[気力限界突破]]
:底力はレベル7まで成長。また、味方になると援護防御とヒット&アウェイが追加される。特に援護防御の追加は、彼の心の在り方の変化を表しての事か。
+
:マキナ人間化すると一転。8固定の底力と気力限界突破、マキナ人間補正に加えて「マキナブレイカー」によるアタックコンボでこちらを落としに来る。だからと言って離れると無線式ナーブクラックで気力減退を喰らうので、回避率の高い機体で押し込むべし。なお決戦時は宇宙なので、[[ジャック・スミス|ジャック]]や[[EVA]]をぶつけるのは厳禁。
 +
;[[スーパーロボット大戦UX|UX]](初期)
 +
:[[ファクター]]、[[底力]]L7、[[援護攻撃]]L2、[[全体攻撃]]
 +
;[[スーパーロボット大戦UX|UX]](味方時)
 +
:[[ファクター]][[底力]]L7、[[援護攻撃]]L2、[[援護防御]]L2、[[全体攻撃]][[ヒット&アウェイ]]
 +
:味方になると援護防御とヒット&アウェイが追加される。特に援護防御の追加は、彼の心の在り方の変化を表しての事か。
   −
==[[BGM|パイロットBGM]]==
+
== [[BGM|パイロットBGM]] ==
 
;「鬼帝の剣」
 
;「鬼帝の剣」
 
:OPテーマ。
 
:OPテーマ。
   −
==人間関係==
+
== 人間関係 ==
 
;[[森次玲二]]
 
;[[森次玲二]]
 
:昔からの親友。桐山が掲げている正義は自身のものというより、学生時代に彼が掲げていたものである。
 
:昔からの親友。桐山が掲げている正義は自身のものというより、学生時代に彼が掲げていたものである。
72行目: 76行目:  
:[[迅雷 (ラインバレル)|迅雷]]開発アドバイザーであり、英治の右腕的存在。
 
:[[迅雷 (ラインバレル)|迅雷]]開発アドバイザーであり、英治の右腕的存在。
   −
==他作品との人間関係==
+
== 他作品との人間関係 ==
 
;[[ゼクス・マーキス]]
 
;[[ゼクス・マーキス]]
 
:[[L]]でのクーデター時に対峙することになる。彼の素性を知っているらしく、皮肉たっぷりに「[[ミリアルド・ピースクラフト]]」、「王子様」などと呼ぶ。ゼクスも彼を「為政者の器ではない」とその狭量さを否定している。
 
:[[L]]でのクーデター時に対峙することになる。彼の素性を知っているらしく、皮肉たっぷりに「[[ミリアルド・ピースクラフト]]」、「王子様」などと呼ぶ。ゼクスも彼を「為政者の器ではない」とその狭量さを否定している。
78行目: 82行目:  
:[[UX]]での戦闘前台詞では「解剖して新兵器開発の研究にしてやるか」等と危ない発言をしている。
 
:[[UX]]での戦闘前台詞では「解剖して新兵器開発の研究にしてやるか」等と危ない発言をしている。
   −
==名台詞==
+
== 名台詞 ==
=== 原作漫画版の名台詞 ===
+
=== 原作漫画版 ===
 
;「だったら心配するな――」<br />「お前が正義の味方なら 俺はお前の味方だ」
 
;「だったら心配するな――」<br />「お前が正義の味方なら 俺はお前の味方だ」
 
:帰り路で無邪気な笑顔で肩を抱きながら。その笑顔の下に隠された歪みに、森次はまだ気づいていなかった…
 
:帰り路で無邪気な笑顔で肩を抱きながら。その笑顔の下に隠された歪みに、森次はまだ気づいていなかった…
96行目: 100行目:  
:任務を達成するも、ヒトマキナに包囲され蹂躙されるプリテンダーのコクピットからの言葉。改心した桐山の誠実さが窺い知れる。
 
:任務を達成するも、ヒトマキナに包囲され蹂躙されるプリテンダーのコクピットからの言葉。改心した桐山の誠実さが窺い知れる。
   −
===アニメ版===
+
=== アニメ版 ===
 
;「親愛なる国民の諸君! 見てくれたかい? この桐山栄治の華麗なる活躍を!今 日からボクが、正義の味方だ!」
 
;「親愛なる国民の諸君! 見てくれたかい? この桐山栄治の華麗なる活躍を!今 日からボクが、正義の味方だ!」
 
:14話次回予告。絵美からの感想(?)は無論「あなた、最低です!」であった。
 
:14話次回予告。絵美からの感想(?)は無論「あなた、最低です!」であった。
112行目: 116行目:  
:プリテンダーが爆破する際、死の間際に少年時代の自分を回想。直後に安らかな顔を見せ、プリテンダーは爆散した…。
 
:プリテンダーが爆破する際、死の間際に少年時代の自分を回想。直後に安らかな顔を見せ、プリテンダーは爆散した…。
   −
==スパロボシリーズの名台詞==
+
== スパロボシリーズの名台詞 ==
===L===
+
=== L ===
 
;「人材不足は否めないな。そうだ、玲二。NEXの倉田君とか、オーブのソガ君やアマギ君が結構優秀だって聞くけど」
 
;「人材不足は否めないな。そうだ、玲二。NEXの倉田君とか、オーブのソガ君やアマギ君が結構優秀だって聞くけど」
 
:「JUDA奪還作戦」の会話デモにて。クラタ、ソガ、アマギ……全員『ウルトラセブン』の警備隊隊員の名前である。そして言ってる当人は「キリヤマ」で、森次が通っていたのは「諸星」中学である。これでもし戦力として「[[ウィンダム]]」を使っていたら完璧だった。
 
:「JUDA奪還作戦」の会話デモにて。クラタ、ソガ、アマギ……全員『ウルトラセブン』の警備隊隊員の名前である。そして言ってる当人は「キリヤマ」で、森次が通っていたのは「諸星」中学である。これでもし戦力として「[[ウィンダム]]」を使っていたら完璧だった。
123行目: 127行目:  
:Lでの最期の台詞。マキナ人間と化しながらも、最後まで彼は自分を失わなかった。
 
:Lでの最期の台詞。マキナ人間と化しながらも、最後まで彼は自分を失わなかった。
   −
=== UX ===
+
=== UX ===
 
;「コイツが報告にあった小型ガンダムか? 解剖して我が社の新製品開発の参考にさせてもらうのもいいかな…!」
 
;「コイツが報告にあった小型ガンダムか? 解剖して我が社の新製品開発の参考にさせてもらうのもいいかな…!」
 
:対孫権。
 
:対孫権。
130行目: 134行目:  
;「地球の平和は、人類の手で守り抜かなきゃならないんだ!誰の手も借りない!」
 
;「地球の平和は、人類の手で守り抜かなきゃならないんだ!誰の手も借りない!」
 
:[[カリ・ユガ]]との特殊戦闘台詞。邪神によって可能性を生みすぎた世界を閉じようとする「神」に、「一人の人間」として桐山が挑む。そう、人類の手で平和を守りぬくために。
 
:[[カリ・ユガ]]との特殊戦闘台詞。邪神によって可能性を生みすぎた世界を閉じようとする「神」に、「一人の人間」として桐山が挑む。そう、人類の手で平和を守りぬくために。
==搭乗機体・関連機体==
+
 
 +
== 搭乗機体・関連機体 ==
 
;[[プリテンダー]]
 
;[[プリテンダー]]
 
:本機のファクター。桐山曰く「'''格好いい奴'''」。
 
:本機のファクター。桐山曰く「'''格好いい奴'''」。
匿名利用者