差分

329 バイト追加 、 2022年7月24日 (日) 11:17
編集の要約なし
31行目: 31行目:     
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[ギガノス帝国]]が開発した[[メタルアーマー]]。メタルアーマーの中でもごく初期の機体で、メタルアーマーの前身である月面作業機械メタルワーカーの要素を強く残した機体とされる。
+
[[ギガノス帝国]]が開発した[[メタルアーマー]]。装甲はネイビー。メタルアーマーの中でもごく初期の機体で、メタルアーマーの前身である月面作業機械メタルワーカーの要素を強く残した機体とされる。
    
頭部が胴体と一体化したドラム状の機体であり、ハードポイントはない(一応、一部資料では本機用の追加装甲[[キャバリアー0型|キャバリアー]]の存在も示唆されていたが、作中未登場)。
 
頭部が胴体と一体化したドラム状の機体であり、ハードポイントはない(一応、一部資料では本機用の追加装甲[[キャバリアー0型|キャバリアー]]の存在も示唆されていたが、作中未登場)。
 +
 +
作中では既に後継機である[[ゲバイ]]や[[ダイン]]が主流になっていることもあり、扱いは[[やられメカ]]そのもの。勿論D兵器には全く敵わず、[[ドラグナー2型]]の誤射で吹き飛んだデブリが突き刺さって爆発する始末であった。
    
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
1,431

回編集