138行目:
138行目:
== 余談 ==
== 余談 ==
−
*この機体は主役メカとして初めての「'''胸にライオン'''」という、以降無数のフォロワーを生む斬新なデザインで知られる。
+
*この機体は主役メカとして初めての「'''胸に[[ライオン]]'''」という、以降無数のフォロワーを生む斬新なデザインで知られる。
**尾田栄一郎氏の漫画『ONE PIECE』の登場キャラクター「ホールデム」は、第99巻の質問コーナーにおいて「それがもー子供の頃かっこよくて好きで、超合金欲しかった~!っていう僕の憧れがここで出たわけです!!」と、ダルタニアスに着想を得たデザインであることが語られている。
**尾田栄一郎氏の漫画『ONE PIECE』の登場キャラクター「ホールデム」は、第99巻の質問コーナーにおいて「それがもー子供の頃かっこよくて好きで、超合金欲しかった~!っていう僕の憧れがここで出たわけです!!」と、ダルタニアスに着想を得たデザインであることが語られている。
*長谷川裕一氏の[[漫画]]「ビクトリーファイブ」の第二部では、地球への帰還中に「コン・バトラーV」「ボルテスV」「ダイモス」が同一世界の時空に飛ばされてしまう。こちらは本編終了後設定なので超空間エネルギーを動力として運用しており、[[北小介]]がその融合配分を聞いている場面が存在する。
*長谷川裕一氏の[[漫画]]「ビクトリーファイブ」の第二部では、地球への帰還中に「コン・バトラーV」「ボルテスV」「ダイモス」が同一世界の時空に飛ばされてしまう。こちらは本編終了後設定なので超空間エネルギーを動力として運用しており、[[北小介]]がその融合配分を聞いている場面が存在する。