差分

編集の要約なし
205行目: 205行目:  
;「行け、光の戦輪よ!」
 
;「行け、光の戦輪よ!」
 
:同じく『新』から使われているチャクラム使用時の台詞。スラッシュリッパー使用時(OGシリーズ)にも「鋼の戦輪」と呼んでおり、どうも「戦輪」という言葉が気に入っているらしい。ネーミングセンスとしてはリュウセイのそれと五十歩百歩だが、[[V・B|ご先祖様]](直系ではないだろうが)もチャクラム使いだった事を考えると、あるいはこの言い回しも「出会った不幸を~」と同様にブランシュタイン家の伝統だったりするんだろうか?
 
:同じく『新』から使われているチャクラム使用時の台詞。スラッシュリッパー使用時(OGシリーズ)にも「鋼の戦輪」と呼んでおり、どうも「戦輪」という言葉が気に入っているらしい。ネーミングセンスとしてはリュウセイのそれと五十歩百歩だが、[[V・B|ご先祖様]](直系ではないだろうが)もチャクラム使いだった事を考えると、あるいはこの言い回しも「出会った不幸を~」と同様にブランシュタイン家の伝統だったりするんだろうか?
  −
=== 新 ===
  −
;「えっ…ええ、それは本当です。天才的パイロットであることは間違いないでしょう」
  −
:地上編第10話「天才パイロット、ライ」より、リュウセイから天才パイロットであることを聞いたサンシローからの質問の返答。第一印象で「まとも」と思っていた洸からは「やっぱり、おかしいや」と言われる。
  −
;「このリュウセイは、見かけはバカだけど根もバカなんだ」
  −
:地上編第14話「その名は東方不敗」より、[[ドモン・カッシュ|ドモン]]を「ぶっきらぼうだけど、根はいい人なんです」と紹介した[[レイン・ミカムラ|レイン]]に対するリュウセイの紹介。一見コントのようである。
  −
;「ちょ、ちょっと待ってください。と言うことは、オレがサンシローさんのことを好きだとでも?」
  −
:地上編第15話「強奪」より、自分を避けるサンシローに詰め寄り、真実を問いただした後の反応。この後リュウセイを「今日という今日はゆるさん!!」と追い掛け回す。
  −
;「バカヤロウ! それはボルテスチームだ!!」
  −
:地上編第30話「紅のV-MAX」にて、合体テスト時に「ブイ・トゥゲザー!」と叫んだリュウセイに対して。ライにしてはらしくない言いまわしである。
  −
:『[[スーパーロボット大戦α|α]]』第34話A「隠された殺意」においても使われている。
      
=== αシリーズ ===
 
=== αシリーズ ===
236行目: 225行目:  
;「援軍か!?」
 
;「援軍か!?」
 
:『第3次α』「スペシャルステージ」より。敵襲警報を聞いて。この時、艦内ではミナキとクスハがそれぞれに料理と栄養ドリンクを振る舞っていた。アヤからは「…これは敵襲の報よ。気持ちはわかるけど…」とフォローされていた。
 
:『第3次α』「スペシャルステージ」より。敵襲警報を聞いて。この時、艦内ではミナキとクスハがそれぞれに料理と栄養ドリンクを振る舞っていた。アヤからは「…これは敵襲の報よ。気持ちはわかるけど…」とフォローされていた。
 +
 +
=== 単独作品 ===
 +
==== 新 ====
 +
;「えっ…ええ、それは本当です。天才的パイロットであることは間違いないでしょう」
 +
:地上編第10話「天才パイロット、ライ」より、リュウセイから天才パイロットであることを聞いたサンシローからの質問の返答。第一印象で「まとも」と思っていた洸からは「やっぱり、おかしいや」と言われる。
 +
;「このリュウセイは、見かけはバカだけど根もバカなんだ」
 +
:地上編第14話「その名は東方不敗」より、[[ドモン・カッシュ|ドモン]]を「ぶっきらぼうだけど、根はいい人なんです」と紹介した[[レイン・ミカムラ|レイン]]に対するリュウセイの紹介。一見コントのようである。
 +
;「ちょ、ちょっと待ってください。と言うことは、オレがサンシローさんのことを好きだとでも?」
 +
:地上編第15話「強奪」より、自分を避けるサンシローに詰め寄り、真実を問いただした後の反応。この後リュウセイを「今日という今日はゆるさん!!」と追い掛け回す。
 +
;「バカヤロウ! それはボルテスチームだ!!」
 +
:地上編第30話「紅のV-MAX」にて、合体テスト時に「ブイ・トゥゲザー!」と叫んだリュウセイに対して。ライにしてはらしくない言いまわしである。
 +
:『[[スーパーロボット大戦α|α]]』第34話A「隠された殺意」においても使われている。
 +
 +
==== DD ====
 +
;「モデルデータが電送されるなら、ランナーではなく、パーツそのものを同時に複数出力すればいいんじゃないか?」
 +
:2022年6月のイベント「天下無敵のスーパーロボット」にて。出力データを電送して3Dプリンターにて自力で出力するプラモデルであるテレスティック・モデル(テレモ)の話題になった際、ランナーのデータを送る形式に疑問を持っての発言。この疑問に対してリュウセイは、パーツ数が少なく管理が大変にならないテレモでのみその形式を行っていると回答している。
 +
:リュウセイの言動以外にホビー知識がない割に、自前の地頭の良さで疑問を導き出している、地味ながらライらしい台詞である。
    
=== OGシリーズ ===
 
=== OGシリーズ ===
7,317

回編集