差分

サイズ変更なし 、 2022年6月2日 (木) 21:26
編集の要約なし
43行目: 43行目:  
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦BX}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦BX}}
 
:初登場作品。参戦は分岐第8話オリバーノーツルート「じいちゃんのガンダム」。
 
:初登場作品。参戦は分岐第8話オリバーノーツルート「じいちゃんのガンダム」。
:その第8話の初出撃時点では(意図的なレベル上げを行わずに普通に進めた場合)'''クルー全員が命中率アップ系の[[精神コマンド]]を誰も覚えていない'''という状態で登場し、多くのプレイヤーが頭を抱えた。幸いすぐ次のシナリオからは「[[集中]]」を持つ[[フリット・アスノ|フリット]]が同乗してあっさり解決するが。またレベルを上げればエイラが「[[必中]]」を覚える。
+
:その第8話の初出撃時点では(意図的なレベル上げを行わずに普通に進めた場合)'''クルー全員が命中率アップ系の[[精神コマンド]]を誰も覚えていない'''という状態で登場し、多くのプレイヤーが頭を抱えた。幸いすぐ次のシナリオからは「[[集中]]」を持つ[[フリット・アスノ|フリット]]が同乗してあっさり解決し、レベルを上げればエイラもちゃんと「[[必中]]」を覚える。
 
:当初はフリット、アリー、エイラが[[サブパイロット]]として参加しているが、フリットは[[ガンダムAGE-1グランサ]]に[[乗り換え]]るため第39話「どこにでもある『正義』」終了後に離脱してしまう。彼は「[[覚醒]]」も覚えるので、こちらに乗ったままならMAP兵器版フォトンリング・レイも最大限活かせたのだが…。
 
:当初はフリット、アリー、エイラが[[サブパイロット]]として参加しているが、フリットは[[ガンダムAGE-1グランサ]]に[[乗り換え]]るため第39話「どこにでもある『正義』」終了後に離脱してしまう。彼は「[[覚醒]]」も覚えるので、こちらに乗ったままならMAP兵器版フォトンリング・レイも最大限活かせたのだが…。
 
:他の[[母艦]]と比べ初期は「[[MAP兵器]]が無い・[[サイズ差補正無視|サイズ差無視]]攻撃が無い・[[バリア]]が無い」と無い無いずくめであり、母艦がとにかく大量に参入する本作では出撃枠を割かせてもらえない可能性が高い。終盤でフォトンリング・レイが追加されてからが本番だが、上記の通り母艦として使いにくい為、その後活躍できるかはプレイヤーによる。
 
:他の[[母艦]]と比べ初期は「[[MAP兵器]]が無い・[[サイズ差補正無視|サイズ差無視]]攻撃が無い・[[バリア]]が無い」と無い無いずくめであり、母艦がとにかく大量に参入する本作では出撃枠を割かせてもらえない可能性が高い。終盤でフォトンリング・レイが追加されてからが本番だが、上記の通り母艦として使いにくい為、その後活躍できるかはプレイヤーによる。
6,396

回編集