100行目:
100行目:
;'''加藤夏希'''(かとう・なつき)
;'''加藤夏希'''(かとう・なつき)
:秋田県出身のタレント、モデル。<br />自らオタクであることを公言しており、[[スーパーロボット大戦 ORIGINAL GENERATION2]]発売時には[[ラミア・ラヴレス]]のコスプレをしてCMに出演したほか、[[第3次スーパーロボット大戦α]]ではオリジナルキャラクターである[[ルリア・カイツ]]の声を当てている。
:秋田県出身のタレント、モデル。<br />自らオタクであることを公言しており、[[スーパーロボット大戦 ORIGINAL GENERATION2]]発売時には[[ラミア・ラヴレス]]のコスプレをしてCMに出演したほか、[[第3次スーパーロボット大戦α]]ではオリジナルキャラクターである[[ルリア・カイツ]]の声を当てている。
+
;'''加藤誠'''(かとう・まこと)
+
:[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]においてオリジナルキャラクターデザインを担当した。
;'''加藤陽一'''(かとう・よういち)
;'''加藤陽一'''(かとう・よういち)
:シナリオライター。[[L]]にてシナリオを担当した。後述の岸本氏と同様に本業はアニメ脚本家で『まっすぐにいこう。』、『名探偵コナン』、『ヤッターマン』(リメイク版)に参加している。
:シナリオライター。[[L]]にてシナリオを担当した。後述の岸本氏と同様に本業はアニメ脚本家で『まっすぐにいこう。』、『名探偵コナン』、『ヤッターマン』(リメイク版)に参加している。
151行目:
153行目:
;'''さざなみ'''
;'''さざなみ'''
:スパロボ開発会社の一つ。「[[スーパーロボット大戦XO|XO]]」、「[[スーパーロボット大戦NEO|NEO]]」を担当。元サンライズ英雄譚の製作スタッフが立ち上げた会社。
:スパロボ開発会社の一つ。「[[スーパーロボット大戦XO|XO]]」、「[[スーパーロボット大戦NEO|NEO]]」を担当。元サンライズ英雄譚の製作スタッフが立ち上げた会社。
+
;'''佐藤洋介'''(さとう・ようすけ)
+
:[[NEO]]や[[OE]]において、オリジナルメカニックデザインを担当。
;'''佐野浩敏'''
;'''佐野浩敏'''
:アニメーター、イラストレーター。参戦作品では『[[宇宙の騎士テッカマンブレード]]』などを手がける。サターン版『F』の電撃の攻略本の表紙イラスト。
:アニメーター、イラストレーター。参戦作品では『[[宇宙の騎士テッカマンブレード]]』などを手がける。サターン版『F』の電撃の攻略本の表紙イラスト。
311行目:
315行目:
;'''溝口綾'''(みぞぐち・あや)
;'''溝口綾'''(みぞぐち・あや)
:音響・演出ディレクター。<br />古くから音響監督としてスーパーロボット大戦に携わってきた。前職は声優であり、『[[スーパーロボット大戦NEO]]』ではかつて自ら演じたキャラ(『[[獣神ライガー (TV)|獣神ライガー]]』・[[真一]]役)のCVとしても参加している。
:音響・演出ディレクター。<br />古くから音響監督としてスーパーロボット大戦に携わってきた。前職は声優であり、『[[スーパーロボット大戦NEO]]』ではかつて自ら演じたキャラ(『[[獣神ライガー (TV)|獣神ライガー]]』・[[真一]]役)のCVとしても参加している。
+
;'''三鷹重'''
+
:[[スーパーロボット大戦NEO]]のオリジナルメカニックデザイン担当者の一人。
;'''緑川光'''(みどりかわ・ひかる)
;'''緑川光'''(みどりかわ・ひかる)
:[[声優]]。「[[マサキ・アンドー]]」や「[[アサキム・ドーウィン]]」役を演じている。スパログ執筆者の1人。<br />ネットワークゲームでの廃人ぶりが喧伝されているが、スパロボもヘビーなファンである事は有名で、スパロボの「スーパーバイザー」という肩書きを持つ他、「'''[[サイバスター]]や[[ウイングガンダムゼロカスタム|ウイングガンダムゼロ(EW版)]]の戦闘アニメに口を出す'''」という都市伝説が近年になって本人や寺田プロデューサーの口から否定されるまで真実とされていたほど(もっとも、α外伝発売時に声優グランプリで組まれたスパロボ特集でのインタビューで、寺田プロデューサーが『ノルス・レイの戦闘デモを見た緑川氏の「自機の戦闘もこれぐらい派手になれば」という発言を受けてゼロカスタムの戦闘シーンが派手になった』と述べていたため、口出しはせずとも少なからず影響を与えたのは確かだろう)。<br />[[スーパーロボット大戦Z]]では「姫川流」の名で音響監督も担当。他にもスパロボのデバッグに参加した事がある(こちらも'''自分が出演していない作品にすら参加した'''という都市伝説がある)。
:[[声優]]。「[[マサキ・アンドー]]」や「[[アサキム・ドーウィン]]」役を演じている。スパログ執筆者の1人。<br />ネットワークゲームでの廃人ぶりが喧伝されているが、スパロボもヘビーなファンである事は有名で、スパロボの「スーパーバイザー」という肩書きを持つ他、「'''[[サイバスター]]や[[ウイングガンダムゼロカスタム|ウイングガンダムゼロ(EW版)]]の戦闘アニメに口を出す'''」という都市伝説が近年になって本人や寺田プロデューサーの口から否定されるまで真実とされていたほど(もっとも、α外伝発売時に声優グランプリで組まれたスパロボ特集でのインタビューで、寺田プロデューサーが『ノルス・レイの戦闘デモを見た緑川氏の「自機の戦闘もこれぐらい派手になれば」という発言を受けてゼロカスタムの戦闘シーンが派手になった』と述べていたため、口出しはせずとも少なからず影響を与えたのは確かだろう)。<br />[[スーパーロボット大戦Z]]では「姫川流」の名で音響監督も担当。他にもスパロボのデバッグに参加した事がある(こちらも'''自分が出演していない作品にすら参加した'''という都市伝説がある)。